最終更新:

39
Comment

【1543180】どうなる宝塚?

投稿者: 宝塚ママ   (ID:uwJJIS3PIaQ) 投稿日時:2009年 12月 15日 00:19

 宝塚在住の小学生ママです。宝塚の公立高校は4校しかないんですね。私学中学受験を考えていましたが総合選抜が来春から無くなると聞き公立も思案中です。  
 宝塚の公立受験どうなると思いますか?みなさまの意見をお聞かせ下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1543202】 投稿者: 北高にいければ  (ID:oIHBv4H2WE6) 投稿日時:2009年 12月 15日 00:37

    いいけどね・・・
    宝塚は、非常にガラの悪い地域があるので
    今までは地域別の高校だったのに、それがなくなるってことですから
    どうなるのか・・・?

  2. 【1543223】 投稿者: 宝塚市民  (ID:S4cSyHRjRxI) 投稿日時:2009年 12月 15日 00:57

    総合選抜がなくなるといっても、複合選抜になるわけで、
    劇的に変化するわけではありません。

    ただ、北高など上位校エリア以外、つまり東側地域の人間にとっては、
    上位10%の生徒にしかチャンスがなかったのが、30%あたりの
    人間までチャンスが見えてきた、という点では、評価できると思います。
    実際、公立中に通っている子の中でも、少し雰囲気が変わりつつある、
    という話は聞きます。

    ただ、やっぱり住んでいる地域により入れる高校に違いはあるわけで‥‥
    お住まいの地域とお子さんの学力が合致していれば、
    考えるに値するかもしれません。
    (北高エリアに住む、あまり勉強の好きでない子も、気の毒ですよ)

    芦屋なども、神戸芦屋学区に変わって何年かたってから、
    中学受験率が下がった‥という話を、きょうだいをお持ちの方に聞いた
    ことがあります。

    お子さんの年齢がわかりませんが、宝塚がどう変わるかは、
    まだすぐには誰にもわからないのではと思います。

  3. 【1543333】 投稿者: はい  (ID:AUIKW8mFUY2) 投稿日時:2009年 12月 15日 08:29

    この1・2年は確かに流動的でしょうが、ゆるやかに難易度に差ができてくるでしょう
    信頼性は別にして、大阪進研のホームページには予想偏差値として、
    宝塚北58 宝塚西54 宝塚45 宝塚東44 と掲載されています

    ただし、「県立高等学校教育改革の推進について」<H20.3.24発表>のなかで、
    神戸第一・芦屋学区と宝塚学区は学区統合について検討すると明記されています
    今年8月に発足した「兵庫県高等学校通学区域検討委員会」が、
    22年度中に何らかの結論を出すでしょうから、
    現在小学生の方の受検の頃は、学区が変わっているはずですよ

  4. 【1544363】 投稿者: 宝塚ママ  (ID:uwJJIS3PIaQ) 投稿日時:2009年 12月 15日 23:25

     みなさまありがとうございます。子どもは3年なので中受をさせるならそろそろ塾選びかなと思いますが公立高校ならばまだまだのんびりさせることが出来ますよね。
     北高西高と宝塚東高とは二極化しているんですね。中間層が私学に行くんでしょうか? 
     神戸芦屋地区と統合されるかもしれないんですね。数年先はまだまだ読めないですね。

  5. 【1544437】 投稿者: はい  (ID:AUIKW8mFUY2) 投稿日時:2009年 12月 16日 00:13

    >神戸芦屋地区と統合されるかもしれないんですね。
    そうではありません「神戸第一・芦屋学区」「宝塚学区」のそれぞれが
    学区統合について検討するということです

  6. 【1545246】 投稿者: 志望者数  (ID:04PJrRjpu3.) 投稿日時:2009年 12月 16日 16:04

    二学期に入ってからだったと思うのですが、
    新聞で現中3生の希望者数が発表されていました。
    それによると、東高校は300人を超えており、宝塚は200人程度、
    上記の偏差値では東高の方が低いようですが、目の前に受験を控えた生徒にしたら、
    実際にオープンスクールやその他の生の情報を見てどちらに魅力を感じるか、
    というあたりで判断したのかもしれません。

    これまでの様子としては、
    北高は国公立大にいかに多く入れるかに重きが置かれているような印象、
    西高はどちらかと言えば上位の私立大狙い、
    宝塚は伝統校であり、指定校推薦などの枠が多かった(今はどうかわかりません)、
    東高は、宝塚の高校の中ではぽつんと離れた位置にあり、総合選抜の典型(成績いろいろ)
    ってところでしょうか。

    総合選抜でなくなる代わりに、特色選抜という推薦入試も始まるので、
    何を学びたいか、ということも学校選びの基準に入ってきますね。
    それと、立地条件を考えると、西高と宝塚は目と鼻の先、ものすごく近い場所にありますから
    家がこちらに近い生徒は、自分のやりたいことが、どちらの学校ならできるか、
    という考え方も出てくるかもしれません。

    これまでの進学実績から、自ずと序列化されることも考えられますが、
    この変革期に、どの学校が生徒の勉学のためにどれだけ努力しようとしているのか、
    そういう点に目を向けて選ぶということも大事になってくるかと思います。

    総合選抜が外れて一年目は、みな安全志向に走りがち(今年度の川西地区はその典型ですね)
    二年目からは様子がわかるので、それなりに落ち着いてくるかと思われます。
    その後は、その一年目に入学した生徒の進路結果で、受験生や保護者も判断するようになるのではないでしょうか。

    とはいえ、どの高校も兵庫県立の高校。
    先生方は転勤するわけで、北高にいた先生が東高に、宝塚にいた先生が西高に、
    ということもありますね。
    毎年、何人かの先生方は入れ替わりますから、学校=先生ではない、ということはいえます。
    ただ、各校の教育方針や姿勢などに特色があるので、そういった環境から、生徒が受ける影響はないとはいえないと思います。

    しかし、大学に進学できる子が数名という学校に通っていても、国公立大に合格できる子もいます。
    これは知人の話なのですが、こういう例は珍しいと思いますし、そういった環境で
    よく頑張ったと感心しました。

    というわけで、環境も大事でしょうが、自分自身がどんな環境であれ、どれだけ頑張れるか、
    ということも、絶対条件であることには変わりはないと思います。

  7. 【1545923】 投稿者: 教えてください  (ID:wMzFfRgU9mE) 投稿日時:2009年 12月 17日 03:19

    スレ主様、横からすみません。
    我が家の中3の子供が宝塚の高校を受験希望です。県外受験であること・今年から複数志願制に変わるということで色々不安です。宝塚北高校を受験したいと思っているのですが、内申点の目安はいくつくらいになりそうですか?もしご存知の方がいらっしゃたら教えてください。よろしくお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す