最終更新:

48
Comment

【1675751】大阪府公立高校受験の内伸点について

投稿者: 気のはやいパパ   (ID:vqVMjBhoMgU) 投稿日時:2010年 03月 29日 16:40

まだ小学5年生(新)の娘を持つ親です。
公立高校の合格発表も終わったようで、過去スレッドを読み直していますと本当に皆さん大変な中がんばっておられるとつくづく感心しております。
志望校に合格された方おめでとうございます。
また志望校に不合格の方も人生はまだまだ先が長いので気を落とさずがんばってほしいです。
さて私の質問なのですが、公立高校受験にかかわる内伸点について不思議に思うところがありましたので、新規スレをたち上げさせていただきました。
私の住んでいるエリアは第2学区の東側で、正直学力レベルにおいて高いとはいえない地区に住んでおります。
私の現役時代から難関公立高校への進学人数(受験人数)が非常に少ないエリアでしたが、同じ学区内で内伸点の地域的な評価などあるのでしょうか?
過去レスを見ましたが、今一判りませんでしたので現役もしくは内情に詳しい方おられましたら教えてください。
追記:本日某塾のチラシを見ましたが、同市内中学出身の難関高校合格者は異常に少なかったです。(TT)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1675803】 投稿者: e  (ID:q0Lxz/DmPrE) 投稿日時:2010年 03月 29日 17:32

    質問の意味がよくわかりませんが
    とりあえず、内伸点⇒内申点でしょ?

  2. 【1675809】 投稿者: 内申は校内相対評価です  (ID:T7CvowmlVgM) 投稿日時:2010年 03月 29日 17:36

    内申は、学校内の成績を相対評価して割り振るものです。
    ですので、学校間格差が生じています。
    同じ評価10でも、全体的に学力の高い学校の生徒とそれほどでもない学校の生徒では、例えば五木の模試の偏差値で5ポイント以上の差がある場合があります。
    学力の程度の低い学校で高い内申を持ってTOP高受験しても、当日点で実力に差がありすぎて不合格ということは良くある事です。
    内申が良いにこした事はありません。
    要は、模試などで実力をしっかり把握して、自分の実力を上げる事です。

  3. 【1675857】 投稿者: 気のはやいパパ  (ID:vqVMjBhoMgU) 投稿日時:2010年 03月 29日 18:20

    早速の書き込み有難うございます。

    >eさん
    まずは、誤字すいません。^^;
    聞きたかったことは次の方がレスをつけてくれました。

    >内申は校内相対評価です さん
    書き込みありがとうございます。

    相対評価についてはよく判ります。
    疑問だった点は、書き込みいただいた学校間格差についてです。
    この格差について現在何の措置もないのでしょうか?

    つまり現在の公立高校受験において、内申点の評価は中学校のレベルに関係なくそのまま評価対象となるということですよね?

    もちろん当日点(実力)が非常に大事なのは重々承知の上ですが、教育レベルの高い地域の中学では、内申点自体を稼ぐのは難しいということになりますね!?

    ちなみに私のエリア(第2学区・旧第4学区)では相当地域差があるように思われます。

  4. 【1675919】 投稿者: 2学区のパパ  (ID:qOR1zI8mX3k) 投稿日時:2010年 03月 29日 19:26

    現在、私も(第2学区・旧第4学区)エリアに住んでまして、私自身もここ出身です。
    昔から、地域間格差が大きかったと思います。当時はそんな事全然気にしてませんでしたが、親となって分析すると、よくわかります。
    息子は内申を取るのに苦労しました。私もそういや、内申は悪かったです。当時は10なら四條畷、9なら寝屋川でしたが、現在は受験制度が改善されたため、8相当の内申でも大手前に合格できます。そういう意味では受験制度自体は改善されていると言えます。また、ボーダー制度があるため、高内申低実力者は心理的にも苦しくなっています。逆に高実力低内申者は実力どおり答案できたら合格と安心感のあるシステムとなっています。

  5. 【1676216】 投稿者: 内申は校内相対評価です  (ID:T7CvowmlVgM) 投稿日時:2010年 03月 30日 00:14

    >この格差について現在何の措置もないのでしょうか?

    上の2学区のパパ様が書いてらっしゃるように、最近の受験制度ではボーダー制度が導入されています。
    ボーダーになれば、当日の点数が高い方が(つまり真の実力がある方が)有利です。
    怖いのは、内申が良くて実力がいまいちな場合です。
    うちの息子の学区(3学区、旧6学区)も学校間格差ありますよ~(笑)
    内申取りにくくても、学校でのモチベーションが上がる方が、私的にはいいと思いますけどね。

  6. 【1676245】 投稿者: ケンパパ  (ID:jfrWs6g8RJk) 投稿日時:2010年 03月 30日 00:58

    我が家も旧4学区でです
    内申点は少し納得は行かないですが大阪の現状は皆様が解説されている通り学校毎です
    ホントは大阪府下で共通の実力テストなどするべきなのでしょうねェ
    校区が廃止になれば何らかのルール変更があるかも?

    うちの子供はテストの成績は良かったですが提出物や授業態度が・・・
    そのため内申が低くかったので(特に生意気ですので先生受けが厳しい!5教科で10は担任の教科のみでした
    希望校に内申は20~25点は足らない状況でした。
    結局当日試験の出来次第。
    この状況を本人が一番分かっていたので最後まで頑張っていた模様。
    結果が良かったので一安心ですが4月1日の点数開示を見て今後を考えねば・・・と思っています。

    現状のままの内申制度が続くのであれば
    副教科を含めテストの点数をきっちりと取り
    提出物を忘れずに先生に気を使い中学生活全般に隙無く卆無く過ごさなければいけないと言う事ですね
    なんだかねェ

  7. 【1676985】 投稿者: 実力テスト  (ID:7cnd.RkrOn6) 投稿日時:2010年 03月 30日 20:48

    珍しいケースかもしれません。定期テストは平均なのに、実力テストが飛び抜けていい生徒でした。内申は定期テストに沿う建前ですので、あきらめてました。が、実力テストの水準の内申点がもらえました。志望校に通って、その後の人生のなんと明るかったことか。もうひとつ、後で成績のよい学年であったと聞きました。中学ごとに高校の人数の枠があります。毎年同じ数ですが、大学で再会。よい思い出です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す