最終更新:

98
Comment

【2208517】進学塾・予備校は本当に必要か?

投稿者: 一卒業生   (ID:iTRCVlVVpEI) 投稿日時:2011年 07月 19日 11:42

公立・私立に関わらずですが難関大学の進学に塾・予備校通いが必須とされていることを、強く疑問に感じます。
自分は一府立高校の卒業生ですが、自分の経験から言って学校の勉強をしっかりと固めることが受験合格のみを考えれば最善ではないかと感じます。
大学入学後、塾の仕事などをして益々その思いは強くなっています。

公立高校に通う上での進学塾の必要性について、皆さんの本気の意見を聞かせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2212067】 投稿者: スレ立て主  (ID:RjY1u6.T6XQ) 投稿日時:2011年 07月 22日 11:46

    ID:isMFW7JUpg6様
    自分は自らの居た府立を元にスレに書いているので、府立、そのなかでも進学校の教育に関する考察が中心になりました。
    しかし、兵庫やその他近畿圏の公立の教育全般の話ができるなら広がりも生まれるので、そちらの話も聞きたいです。

  2. 【2212144】 投稿者: 結論 塾不要  (ID:aj70mAWl/zo) 投稿日時:2011年 07月 22日 13:08

    もう結論でてるよ。

    塾なしで多数が京大に合格してるんだから。

    合格は、塾の有無より、個人の能力次第でしょう。

  3. 【2212177】 投稿者: きびしいね  (ID:Y7YxWjrEaj.) 投稿日時:2011年 07月 22日 13:36

    高2で、数3まで終わるんですか?
    公立って、授業数のわりにむちゃくちゃ進度が速いんですね。
    落ちこぼれが、多くならないんでしょうか?
    私たちの時代は、そんなに進度が速く無かったですけど、
    数学のおちこぼれは、多かったんですが・・・。

  4. 【2212222】 投稿者: ふう  (ID:L4WSrpW2fas) 投稿日時:2011年 07月 22日 14:19

    今は中学で確率やるので、トップ高受験者は昔の数1あたりの勉強はしてます。英語も小学校から始めるので、中受しない層は小学生の間に先取りして英検受験します。

    一貫校と違って中だるみしないし中受で疲れてないので、荒れてなければ公立でも大丈夫なんですよ。

  5. 【2212235】 投稿者: 最近の公立  (ID:ZEgHc.p1BAo) 投稿日時:2011年 07月 22日 14:34

    カリキュラムについて教えて下さい 様

    他の学校はよく知らないですが、我が子の学校について分かる範囲で書きますね。
    まず、文理分けは正式には3年からですが、理社の選択については2年の内からある程度
    分かれています。理系希望者は化学は必修とした上で、もう1科目選択するなどです。
    1年の時に化学、物理は全員必修なので、2年の化学、物理選択ではⅡの分野まで踏み込んで習います。
    高3春休みにはセンター対策の問題集の宿題が死ぬほどでます。3年生は数研出版の重要問題集で2次対策に入ります。
    数学は将来の文理関係なく2年生までは同じ授業です。数Ⅲを終わるというのは
    言いすぎで、高2の冬には数Ⅲの内容に入り、理系生は高3の夏ごろに終える予定で進みます。
    文系生は高3から数ⅠⅡABの演習に入るので一年間準備できます。
    理系は秋頃からは過去問対策や自分なりの勉強計画ですすめる時間をもてるようです。
    1・2年生がしんどくて、3年生は学校からの宿題、課題が比較的少なくなり楽になるそうで、ここで一気に自学自習で
    どこまでやるか、何をするか各自に任せられるといったところです。

  6. 【2212280】 投稿者: カリキュラム  (ID:HSnnX99asBQ) 投稿日時:2011年 07月 22日 15:25

    最近の公立 様
      
    ありがとうございます。
    1・2年生がしんどくて、3年生比較的楽になるのでしたら、
    理想的だと思います。
    早い段階で一通り回せたら、見通しがよくなりますね。

    私は、2年で物理Ⅰ化学Ⅰで履修したのですが、
    理解の遅さが尋常ではなかったのかもしれません。
    一度つまずくと、進めば進むほどわからなくなるんですよね。
    授業でやって、半年から1年後位に、やっとある概念が理解できたとか・・・
     教科書読んでもわからないし、先生に質問しようにも、
    何をどのように聞けばよいのか、わからない状態でした。
      
    できれば早めに一巡してもらって、
    苦手分野を見直す余裕があればいいなと思いました。

  7. 【2212377】 投稿者: カリキュラム  (ID:HSnnX99asBQ) 投稿日時:2011年 07月 22日 17:04

    必要ではない2 様
     
    ありがとうございます。
    塾・予備校に頼らずやっていければ
    その方がいいと思います。
    経済的な負担が大きいです。
    昔、高校時代、ラジオ講座というのがありました。
    細かいことは覚えていないのですが、
    化学のモルの考え方だったか?
    目からウロコだった記憶があります。
    物理の力学にいたっては、矢印が書けませんでした。
    これも自分にあった参考書を探せばよかったのかな~と思います。

  8. 【2212403】 投稿者: 怒られるかな  (ID:svTNNZdZMg2) 投稿日時:2011年 07月 22日 17:32

    スレ主の『高2で数Ⅲを終わる』と言うのは、大嘘。
    スレ主さんの言う所の難関が、どんなレベルなんだか。


    >>最近の公立さんの。
    >数学は将来の文理関係なく2年生までは同じ授業です。数Ⅲを終わるというのは
    >言いすぎで、高2の冬には数Ⅲの内容に入り、理系生は高3の夏ごろに終える
    が、公立トップ高(私が知っているのは、北野)の真実。


    ちなみに2位高以下では、高3の学年末に終わるか終わらないか。
    もちろん私立大学一般入試には、間に合わない。
    それ未満は、推して知るべし。
    それも大阪公立高の真実。


    そんなトップ高でも、国公医は厳しい。
    知り合いの北野理数科トップレベルは、一浪で上位私立医(学費が安い)正規合格(もちろん国公医は受けたが落ちた)。
    もう一人のそれ程でもない北野理数科は、浪人して年間学費600万の手取り足取り系医学部専門予備校のお世話になり、底辺私立医(学費が高い)繰上げ合格(もちろん国公医は受けず、学習科目を私立専門に絞った)。
    これが、大阪公立トップ高の現実。
    それ未満は、考えるだに恐ろしい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す