最終更新:

32
Comment

【2848407】京都・公立高校受験について

投稿者: 転勤族   (ID:pKdWZYdOnZA) 投稿日時:2013年 02月 05日 21:13

京都の公立高校は、数少ない専門学科を目指さないと東大・京大など
など有力大学への進学は厳しいと聞きます。

例えば堀川の探求科の場合、1学年300人近くいる近所の公立中学から、
2-3年に1人しか合格しないと聞いて腰を抜かしました。あまりに狭き門!

さらに、内申重視という噂を聞きましたが、進学校でもそうですか。
(他府県では進学校の場合は試験一発勝負が普通のはず・・・)

京都の公立高校受験(進学校)の受験を終えた皆様、ぜひ実体について
お教え下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2919811】 投稿者: 説明会、行きました  (ID:bUYWALV5n7Y) 投稿日時:2013年 04月 04日 07:55

    嵯峨野高校しか行ってませんが。

    適性検査と報告書(内申書)と面接だそうです。
    この中でもやはり適性検査を一番重要視するとおっしゃってました。

    社会・理科は知識の量を見るのではなく、京大の入試問題に対応できるような
    思考力を試す問題を出すそうです。
    サンプルの問題もいただいて帰りました。記述問題が多く、推薦入試の小論文
    の代わりを兼ねてるみたいです。

    堀川、西京はどうだったのでしょうか。私も気になります。

  2. 【2925312】 投稿者: 堀川  (ID:jezod3C1Zv.) 投稿日時:2013年 04月 09日 10:30

    今年、子供が入学しましたので、わかる範囲をお答えしたいと思います。

    大きく変わる事は、推薦入試が廃止となり、適性検査の1日のみになると言う事。
    従って1日目に推薦入試で行われていた小論文が加わる事。そして内申が2割位判断基準に加わる事。

    1類、2類では無くなり、「普通科」として2クラスの混合になる事。学区制(バス停)がなくなり、広範囲からも普通科の受験が可能になる事。

    今の所はそのように変わるらしいと聞いております。

    我が家は内申が取れないタイプでしたので今までの当日点重視の方が有利でしたが、適性検査はあくまでも副教科は×2で計算される事はないそうです。普通科はそこまでわかりませんので、説明会などで聞いてみて下さい。

    今年の受験生に限らないと思いますが、公立上位の高校の中で堀川高校は一番倍率が低いです。
    理由の1つに学校や塾からも願書提出の頃に「チャレンジよりも確実に入れそうな高校に…」と言われ、変更されるからだと思います。

    もちろん本人も家族も納得されたとは思いますが、嵯峨野や西京、桃山などほとんどの学校の倍率は5倍を超えてしまいましたので「あの子が?」というお子さんが上位校から安全策の高校に替えたのにも関わらず、残念な結果に終わってしまい志望校の変更を後悔されている方の声を沢山聞きました。
    蓋を開けてみないと倍率は出ませんので、受験は本当に先が読めないです。

    どうか皆様にとって悔いのない志望校での良い結果となりますようにと願っております。
    桜が咲くようにこの1年、頑張って下さいね。

  3. 【4042123】 投稿者: 保護者  (ID:yxFkm4zIXhw) 投稿日時:2016年 03月 18日 16:38

    他府県から移転される方が誤解されると気の毒なので付け加えさせていただきます。
    2014年からは堀川、西京、嵯峨野、桃山の専門学科は内申比率が変わり25%になってます。
    堀川探究の合格最低点が400点中180〜190点位なので25%といっても実質6割弱の影響力があります。
    なので内申取りやすい地域の中学から合格者が多発しています。
    新制度になってからはオール5の生徒はまず落ちなくなったと聞きます。
    合格対策としてはあまり荒れてないが内申取りやすい中学に入れることです、ここが一番大事!
    京都御池中学だけはやめた方がいいです、残酷なくらい評定低くします。今は前期で殆どの生徒が落ちてます(人気校は)
    専門学科で半分弱取ろうと思えば頑張れば大丈夫ですが内申で簡単に越されるのでお気をつけください。
    ちなみに普通科も同じです。
    たぶん2017年の京大現役合格は今より悪くなるでしょうね。
    なにせ学力でなく内申のいい生徒が多く合格し始めたので。

  4. 【4042346】 投稿者: ↑  (ID:S9lIcmme9kc) 投稿日時:2016年 03月 18日 20:03

    >>内申取りやすい地域の中学から合格者が多発しています。

    絶対評価なんだから、内申取りやすい地域も糞もないだろ(笑)
    昔から京都御池、京教、大住の3中学は合格者10名前後で推移している。
    堀川探究受験者は元々高内申だから内申では差がつかない。
    内申差はせいぜい10点程度。
    数学の大問一問分も差はつかない。

  5. 【4042348】 投稿者: 京都府民  (ID:rGnoyK1NUtM) 投稿日時:2016年 03月 18日 20:05

    保護者さま

    高校受験について疎いのですが、堀川の募集要項を見ると
    学力検査400点、小論文25点、報告書(内申)100点の合計525点
    となっているので内申の比率は20%弱ではないでしょうか?

    それと「実質6割弱の影響力があります」というのが
    どういう計算なのかよくわからないのですが、
    仮にオール5の生徒さんの学力検査の得点が185点だとして、
    小論文15点、内申100点ならば合計は300点なので、
    この生徒の総得点に占める内申の比率は33%になるのかな
    と思うのですが、考え方が間違っていますか?

  6. 【4043542】 投稿者: 受験生の親  (ID:XmyjFmXIjwE) 投稿日時:2016年 03月 19日 17:02

    確かに堀川、嵯峨野あたりの受験者はもともとほぼ成績オール5の子ばかりだし、そうじゃない子は初めからトライしないしさせてももらえない。
    公立中学校の定期テストなら平均90点以上コンスタントに取れるぐらいでなければ専門学科の難しい試験問題は解けっこないのだから…
    なので合否を分けるのは、専門学科の場合あくまでも当日点だと思いますよ。

  7. 【4043904】 投稿者: なのはな  (ID:rRdTFY91tag) 投稿日時:2016年 03月 19日 21:37

    京大以上の難関大学に受かるような子は、堀川でも半分より上位の成績。
    そんな子は、高校入試でも最低点辺りで入ってこないでしょ。
    平均点辺りをとれれば、36/45もあれば合格しませんか?
    成績優秀な子が多い中学でも、そのくらいの内申をとることは、それほど無理なことではないはず。
    堀川高校自体、魅力が薄れたとも思えないんですよね。
    それとも、塾通いで疲れていて、こんなつまらない宿題やりたくない、内申の関係ない難関私立高校がいいと思ってしまうんですかね。

  8. 【4045101】 投稿者: 通りすがり  (ID:4UH8H.ZL2ko) 投稿日時:2016年 03月 20日 19:20

    保護者さま

    あなたはヤフー知恵袋でも同様の書き込みされてますが、荒らしですか?
    京都は絶対評価だと言うことを知った上で書いてますか?

    京都御池は高内申者が非常に多い中学です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す