最終更新:

67
Comment

【2896871】2014年 高校受験組の部屋-大阪

投稿者: 一学区の母   (ID:lDTRykLJPD2) 投稿日時:2013年 03月 14日 09:58

各中学校も卒業式をむかえました。
中学二年生も受験生となります。

2014年度(平成26年度)は学区撤廃(決定)や内申点の評価が
相対評価⇒絶対評価への変更があるかも・・・など制度変更や
混乱が予想されています。

そこで学区を超えた情報交換が出来れば、と思いスレッド作成を
いたしました。

学校行事や塾、悩みや不安、楽しい出来事や日常生活など高校受験
に関する事を書き込みいただければと思います。

ご親切に各高校の大学進学実績を書き込んで下さる方はご遠慮して
下さいますようお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2915994】 投稿者: 学区撤廃大賛成  (ID:hdU4UCqq94c) 投稿日時:2013年 03月 31日 15:15

    入試、じゃあ一体どうしたら貴方にご満足頂けるのでしょうか?
    全ての者に全く公平で全ての者が満足する入試制度など有り得ません。
    相対評価にすごく御不満なようですが絶対評価を過大評価してません?
    絶対評価は決してバラ色の評価では無いのですよ。
    あれも随分不公平が生じるんですよ。
    ヘンコな先生が一人でもいれば没。
    10や9をただの一人もつけない先生とか、6と5が殆どの先生とか、テストの点数を全く評価に組み入れず
    全てレポートの点数で評点をつける先生だとか。
    もう枚挙にいとまがありません。
    それはそれで新たな内申対策が必要になって来るのです。
    それに比べると必ずある一定の生徒さんにちゃんと10,9がつく相対評価の方がどれほど公平で簡便か。
    学校間格差は絶対評価でも解消は決してしないんです。
    今やただでさえ上位校になればなるほど内申の扱いは小さくなってきているのに
    狂ったかのように内申内申と本当に大人げない。
    ちょっと前までは上位校でさえも内申対当日試験点数が11対9で内申の方が大きかったのに、
    今や文理学科に至っては3対7、内申が屁でも無くなり当日の数学の大問をシッカリ押さえれば簡単に逆転します。
    それなのに全くをもってみっともない。
    大して実力も無いのにダメなのを内申の所為になさる方が本当に多いですね。
    もっとももう学区など無いのに未だ1学区!?
    とことん噴飯ものです。

  2. 【2916048】 投稿者: 1学区ではありませんが  (ID:Blkxn.PwNj.) 投稿日時:2013年 03月 31日 16:05

    学区撤廃大賛成さま

    >今や文理学科に至っては3対7、内申が屁でも無くなり当日の数学の大問をシッカリ押さえれば簡単に逆転します。

    とのことですが、文理学科においては実力さえきっちりつけておけば内申は気にしなくて良い、ととらえてよいのでしょうか?

    3対7の比率は普通科の4対6に比べると学力優位とは思っていましたが、1や2ならまだしも「3」という数字が気になって・・・
    学区撤廃で競争率も一部の学校に集中することが予想されます。それに伴い不合格者も多く出る。優秀な生徒が集まるほど学力の差は小さくなり、差が出るとすればやはり内申かと思っていました。十分な実力をつけて前期で合格出来れば良いのですが・・・

    実力が十分でも受験に絶対はないし、前期不合格となると気になるのはやはり普通科の「4」、内申となってしまいます。
    後期だともう後がないし、○○高校は内申○○以上が必要、などという文面を目にすると溜息がでます。

  3. 【2916077】 投稿者: 同じく一学区  (ID:VGostXU3kIg) 投稿日時:2013年 03月 31日 16:38

    大学の一般入試のように、当日一発勝負というような入試にならない限り、実力が同じ者が競えば内申の一点差で涙をのむという事態は起きるわけです。
    文理科でさえ全体の3割を占める内申を無視できるわけはないです。
    実力さえつけておけばなんとでもなるというのは暴論でしかありません。

    絶対評価がバラ色とも思いませんが、本来、内申は中学での習熟度を示す指標ですから、その意味で相対よりも絶対評価の方が適していると私は思います。
    変な先生がいるとか運用上の問題があるにしても、それはシステムそのものの問題ではありませんから。

    そして、学区撤廃の条件として内申制度の見直しと同時でなければならないと言われていたはずです。そこが置き去りにされている点が私は納得できません。

  4. 【2916125】 投稿者: 同じく旧1学区さんへ  (ID:hdU4UCqq94c) 投稿日時:2013年 03月 31日 17:21

    あのう・・・・
    お子さんの実力に見合った私立に行かれたらどうですか?
    内申ゼロですよ。

  5. 【2916147】 投稿者: 私見ながら  (ID:ixWpxaMea3Y) 投稿日時:2013年 03月 31日 17:35

    通りすがりで失礼致します。

    >今や文理学科に至っては3対7、内申が屁でも無くなり当日の数学の大問をシッカリ押さえれば簡単に逆転します。

    とのご意見には賛成しかねます。

    その理由として当日の試験難易度が決して高くないと考えており、(大阪府教育委員会のHPで得点率に関する記載は見当たりませんが)基本的に内申順なのではないでしょうか? 団子層での競合はあっても内申下位からの逆転はどうでしょうか?

    理想としては
    ・内申比率を10%程度に圧縮すること。
    ・各高校が独自の問題を作成すること。
    が必要ではないでしょうか。
    北野、天王寺くらいの文理学科設置校にはせめて駿台模試程度のレベルで受験生の実力を篩いにかけることは必要だと思いますね。
    東大、京大受験者に駅弁大の問題をさせても差はつかないでしょう?

  6. 【2916205】 投稿者: 何だかねェ~  (ID:hdU4UCqq94c) 投稿日時:2013年 03月 31日 18:24

    内申ゼロ、独自入試問題・・・・

    それって今の日比谷高校などで実施されていますが
    果たしてうまくいってるでしょうかね~~~
    毎年毎年東大50!東大50!と五月蠅い位騒いでますね。
    文理学科1期生はいよいよ来年出ます。
    その結果を待ちたいものです。

    それにしてもこの大阪でも学区撤廃、
    本当に嬉しい。

  7. 【2916547】 投稿者: 私見ながら  (ID:GqfG2ASjyEA) 投稿日時:2013年 03月 31日 23:49

    何だかねェーさんのご意見に対して。

    ご意見頂き有難く存じます。

    私がお伝えしたいのはあくまで 「公平感」であり、日比谷高校の進学
    実績などどうでも良いのです。
    (進学実績などは入学後に生徒が頑張れば良いだけの話です。)

    具体例で云えば、柔道や水泳、マラソン等にみられるオリンピック
    の選手選考時の違和感みたいなモノです。
    現状の記録や成績で劣る人間が過去の戦歴や各協会の恣意的な理由によって
    選択されないよう、だれが見ても公平であるべきなのです。

  8. 【2916778】 投稿者: 一学区の母  (ID:pha5AfjjCv.) 投稿日時:2013年 04月 01日 09:50

    春休み、子供は満喫しています。
    春期講習の課題だけはしているようですが。
    この春休みが終われば本格的な受験勉強に入るようですし。
    夏休み前にはカリキュラムが終了し、受験問題一色になるようです。

    子供の中学の先輩で北野文理に合格された方は、学校の成績は上位3、塾模試も
    偏差値75をとられる方が男女とも(内申はわかりません)昨年も今年も合格され
    ています。(類さん馬渕さん両方からでています)

    文武両道を掲げる学校に通いたい=内申も成績もそろえて当たり前

    ってことなんだなぁ、と子供と話しています。

    女子のコツコツはすごいです。でも努力は報われなくては。
    提出物がC~Bばかりの子供と提出物が全てAの子供とでは努力が違うのですから。

    三年生は始まっていませんから、あきらめるのではなく行きたい高校へ相応しい
    内申点が取れるように頑張るのでいいのではないでしょうか。

    子供は先生に「どうすれば提出物のAがとれますか?教えてください」と。
    この時期なったら焦ってくるのよ~って先生に笑われたけど、頑張りなさい
    って言われたとコツを壁にはりました。

    これでなんとか内申点がUpしてくれれば・・・と祈っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す