最終更新:

202
Comment

【1370972】北嶺以外の私立中の情報交換

投稿者: どうでしょうね   (ID:ki.iPrIGs9w) 投稿日時:2009年 07月 19日 07:37

現在北海道の私立中の中では、北嶺が抜きん出ていますが、
北嶺以外の中学を検討している方たちのために、情報交換をしましょう。
在校生の保護者の方々の投稿を大歓迎しておりますので、どうぞよろしく
お願いします。

寄せられた情報の取捨選択は読み手の自己責任ですので、宣伝臭を感じても
放置してください。
宣伝か否かより、活発な情報交換を優先させましょう。
また、「女子なら〜中」「〜中なら行く意味がない」などという意見は
やめましょう。
学力、校風とも、広い選択肢を求める方のためのスレです。

なお、北嶺と比べて云々という意見はすでに結論が出ていますので
ここではやめましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「北海道・東北地方に戻る」

現在のページ: 15 / 26

  1. 【1442460】 投稿者: やっぱり  (ID:B8X1xvV710g) 投稿日時:2009年 09月 26日 20:54

    そんな答えを聞いているんじゃないんですよ。ここにいらっしゃる人たちは。そんな事、わかりきってるんですよ。大谷を受けようとしていらっしゃる人だって、進度が速いことなんかわかってるんですよ。それでその現実から逃げようなんて、これっぽっちも思っていない。私は個人的には大谷は大変良い学校だと思います。娘が受験の時に、大谷は最後まで候補の1つでした。大谷の人間教育は、捨てがたいものがありますし、先生が熱心です。雰囲気も落ち着いていていい。実績もそう悪くありません。大谷の話をしているのに「日大」を引き合いに出すから話が変になるんです。北嶺のときもそうだった。北嶺の話をしているのに、日大と比較しようとする。そりゃ無理ですよ。北嶺の方が圧倒的に上ですから。この時期になると他校の欠点をクローズアップしようとするスレッドが立ちやすくなる。何だか嫌な感じですよ。

  2. 【1445971】 投稿者: 結局  (ID:TPtbQfpaeSM) 投稿日時:2009年 09月 29日 17:01

    色々な中学の情報を集める目的でスレを建てたと思われますが
    ここまでで得た情報から、どの辺りの中学が候補に挙がりましたか?
    私の場合はネットでこの手の情報を集める前と変わらず我が子の進学先候補は北嶺と教育大学附属のままです。

  3. 【1446242】 投稿者: どうでしょうね  (ID:ki.iPrIGs9w) 投稿日時:2009年 09月 29日 21:30

    ラ・サールが候補に加わりました。
    自宅から通える学校しか考えていなかったんですが、
    一度は見学にだけでも行ってみようという気持ちになりました。
    札幌市内の通学できる範囲の学校は全て見学に行く予定です。

    自分が入れたいと思う学校と子ども自身が行きたいと思う学校が
    一致するかはわかりません。
    最終的には本人の意思を尊重するつもりです。

  4. 【1447480】 投稿者: H・L  (ID:GK/8aK26dFw) 投稿日時:2009年 09月 30日 19:18

    こんばんは スレ主様


    受験説明会に是非お越しください。


    札幌は10月10日(土)10:10~
    在校生の保護者が準備をしていますので
    説明会の後、近くにいらっしゃるお母様に
    色んな事を質問してみてください。


    函館は11月14日(土)13:30~
    函ラは土曜日も学校がありますので、
    午後は部活の様子が見れると思います。


    時間があれば前庭をお散歩してみてください。
    気持ち良いですよ~。

  5. 【1448383】 投稿者: 結局  (ID:FJ20q.SpP3s) 投稿日時:2009年 10月 01日 11:57

    戦後、男女共学の進学校となった公立には失われてしまったバンカラ気質みたいな校風が残る
    伝統私立男子校もかなり魅力的ですよね。
    ただ、中学から親元を離す気は無いのでこのように素晴らしい学校が札幌にあれば・・・と思います。
    ラ・サールは鹿児島、函館と中心地から離れた所に立地していますが運営母体の方針等があったのでしょうか?
    カソリック教会が沢山あった函館は想像が付きますがガチガチの保守王国の鹿児島に立地した理由は
    全く想像付きません。

  6. 【1448454】 投稿者: どうでしょうね  (ID:ki.iPrIGs9w) 投稿日時:2009年 10月 01日 12:50

    H.L さま

    残念ながら10/10はスポーツの試合がありまして、伺うことができません。
    せっかくご案内いただきましたのに、申し訳ありません。

    4年生ですので、本格的に学校巡りをするのは体験授業に参加できる
    来年からになります。
    まだ精神的に幼いので、今あちこち見せると校舎や設備だけに惹かれて志望校を
    決めてしまいそうです。
    生徒さんたちの雰囲気が自分に合っているかどうかを直接感じ取ってほしいので
    学校祭をできるだけ見て回ろうと思っています。

    いつもありがとうございます。


    結局 さま

    全面的に同意です。
    ただ親が憧れても、子ども自身は案外共学校や通学の便利な学校に魅力を
    感じるかもしれません。
    まず、入学できる学力であるかが一番のネックですが。

  7. 【1448562】 投稿者: H・L  (ID:3R23HShSSlQ) 投稿日時:2009年 10月 01日 14:25

    結局さま こんにちは
    我が家も札幌在住でしたら、北嶺と付属札幌校を
    受験していたと思います。一時、立命館にも心が
    揺れました。楽しそうな感じがしたのです。

    我が子のゆるゆる度を見ていますと、大学受験で
    気持ちを引き締めてくれないと困るところです。
    大学付属ではなくて幸いだったと喜ぶべきなの
    かしら?

    ラ・サール会が何故、鹿児島と函館に学校を作った
    のでしょうね?勝手に「宗教と貿易は港から」と
    思っていました。
       
    こんな調子ですから、函ラの宣伝には不向きな私。
    この親にして、この子あり。スレ主様のお子様が
    いらっしゃる頃には我が子は既に居ないと思いますが
    学園祭にでもお越しいただければ、我が子が女装でも
    して踊っているかも知れません。

  8. 【1451049】 投稿者: 結局  (ID:WlLMXD20cBU) 投稿日時:2009年 10月 03日 10:19

    >我が子が女装でもして踊っているかも知れません。
    汗から抽出した塩でラーメンを作って校長に食べさせるとか
    思春期の男の子が大勢集まって同じ釜の飯を食べてたら、とんでもないバカな事を考え実行する。
    古今東西、変わらない人間の本質だと思います。
    だが、それが魅力でもあるんですよね。
    若い頃に仲間と一生懸命にやったバカは30過ぎてから良い想い出になりますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す