最終更新:

202
Comment

【1370972】北嶺以外の私立中の情報交換

投稿者: どうでしょうね   (ID:ki.iPrIGs9w) 投稿日時:2009年 07月 19日 07:37

現在北海道の私立中の中では、北嶺が抜きん出ていますが、
北嶺以外の中学を検討している方たちのために、情報交換をしましょう。
在校生の保護者の方々の投稿を大歓迎しておりますので、どうぞよろしく
お願いします。

寄せられた情報の取捨選択は読み手の自己責任ですので、宣伝臭を感じても
放置してください。
宣伝か否かより、活発な情報交換を優先させましょう。
また、「女子なら〜中」「〜中なら行く意味がない」などという意見は
やめましょう。
学力、校風とも、広い選択肢を求める方のためのスレです。

なお、北嶺と比べて云々という意見はすでに結論が出ていますので
ここではやめましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「北海道・東北地方に戻る」

現在のページ: 16 / 26

  1. 【1451351】 投稿者: 函館出身  (ID:1UUc641CkJc) 投稿日時:2009年 10月 03日 15:39

    四半世紀近く前の状況なので恐縮すが、函館市内でのラ・サールの評価は札幌で感じるほど高くはありませんでした。
    当時の函館市内の評価では、函館中部(道立)が一番、函館東(市立:現函館)、函館高専、ラ・サールがほぼ同格という感じでした。
    前記公立校の滑り止めとして、ラ・サールを受験する生徒もかなりいたくらいです。
    わたし自身もそうでしたが、公立校との併願で公立校に合格した場合は公立校へ進学と言うのがごく自然な流れでしたかと。

    現在の札幌における立命館慶祥のイメージに近いものと思っております。

    当時の評価はあくまでも高校受験時の評価ですので、現在の中学受験偏差値とは異なるのでしょうが、進学実績は当時の方が良かったように思います。
    ですので、現在のラ・サールの中学受験偏差値には少々驚かされます。
    ネームバリューによる本州勢のお試し受験という要因もあるのでしょうが、高校とは異なり、中学は難しいのですね。

    自身の高校生当時から友人も含め、ラ・サール生はよく遊ぶという印象を持っております。
    高校生同士ですので尚の事ですが、今遊ばずにいつ遊ぶ、大学は浪人して行くものっていうの考え方が普通でしたね。
    実態として、大部分は浪人してしまいましたが。
    ただ、ここがまた当人の捉え方次第で、その後志望校に合格した仲間達は、浪人時代が一番充実していたと振り返ります。

    いろいろな事を経験させたいという意味でラ・サールをという考え方は悪くはないと思いますが、札幌在住の方であれば立命館慶祥の方がお勧めかもしれませんよ。
    どちらも人間教育に力を入れている学校ですので、そういう部分を主眼とするならば良い学校だと思います。
    ただ親元から離れて中学・高校時代を過ごすという事は、親から見て進んで欲しくない方向や、まだ早いと思われる行動に際し、目の届かないところですべて子供が判断するというリスクを受け入れねばなりません。
    ですからそのようなリスクを軽減したいのであれば、親元から通った方が良いと思います。
    もっとも、そういう部分を上手く切り盛りするのも経験でしょうし、そういう部分を楽しめるくらいの子でなければ、楽しい生活は送るのは難しいのかも知れませんが。

  2. 【1451623】 投稿者: 結局  (ID:WlLMXD20cBU) 投稿日時:2009年 10月 03日 20:42

    管理者通知 【1451351】 投稿者: 函館出身(ID:QDKN1TFsCXU)さんへ
    >当時の函館市内の評価では、函館中部(道立)が一番、函館東(市立:現函館)、函館高専、
    >ラ・サールがほぼ同格という感じでした。
    言いたくありませんが
    実は私はその年代の函ラサ合格者です、当時から札幌では中部よりも上の扱いで南北に及びませんでしたが
    序列上も順当に見て旭川東、悪く見ても札幌西クラス。
    中部は小樽潮陵クラスの典型的な地方進学校でした。
    価値観の違いがあるにしても函館東や高専と同格というのは当時から絶対にありません。
    私は札幌の私立にどうしても行きたくなかったので受けました。
    当時から中部はラ・サール抜けが多く、私の年は二次募集かかっていましたね。
    嘘だと思うのなら昭和62年の新聞縮刷版でも見て下さい。
    まあ、少なくても貴方が函館出身というのは信じられませんね。
    もしかしてHNを変えた常連さんですか?

  3. 【1451658】 投稿者: 函館出身  (ID:1UUc641CkJc) 投稿日時:2009年 10月 03日 21:28

    結局様
    大変失礼いたしました。
    わたしはもう少しだけ前の年代です。
    結局様のおっしゃる昭和62年にはもう大学生だった年代です。
    当事者同士でも捉え方でだいぶ印象が異なるようですね。
    比較的マンモス校の部類の中学校でしたが、わたしの代ではラサールを蹴って東高、高専という子が結構いましたよ。
    まぁ、東・高専に進学した生徒の入試順位までは当然判りませんが、中学校の進路指導の先生も、上位合格者の点数は高いが、合格レベルは上位公立安全圏なら大丈夫との評価だったと記憶しております。
    わたしの高校在学時代に、随分札幌を意識した指導方針に変わりつつあった時代ですので、4,5年とはいえ評価が変わったのでしょうか。
    まぁ、少なくとも今のレベルは函館(旧東高)や高専とは比べるべくも無いでしょうね。

  4. 【1451685】 投稿者: 結局  (ID:WlLMXD20cBU) 投稿日時:2009年 10月 03日 21:53

    私の頃は既に昔のラ・サールは良かったと言われていた時代ですがから
    ラ・サール全盛時代はおそらくもう少し前でしょう。
    >上位公立安全圏なら大丈夫との評価だったと記憶しております。
    問題の難易度が公立と全く違い、実質倍率で二倍程度はあったと記憶していますので入試偏差値では
    劣っていたものの札幌トップ校合格、函ラ落ちは結構いましたよ。
    こんな言い方は良くないと思いますが函館公立と札幌トップ公立ではボーダーからして全く違うでしょう?
    札幌のトップ校受験組でも併願先にはなりましたが函ラを滑り止めに出来る生徒は一部でした。
    >4,5年とはいえ評価が変わったのでしょうか。
    調べてみたら5年前、東大京大各8名合格しています。
    私の年代は東大京大各2名、北大も5年前よりも大きく下げていますが?

  5. 【1451782】 投稿者: 函館出身  (ID:1UUc641CkJc) 投稿日時:2009年 10月 03日 22:50

    >調べてみたら5年前、東大京大各8名合格しています。
    わたしは入学がその頃ですので、ちょっとだけ上の世代ですね。
    わたしが申したのはあくまでも入学時のレベルでしたので…
    ですが現実として、わたしは東高と函ラ併願で両方合格、東高に進学しました。
    その後は東高のまったりとした雰囲気に呑みこまれ、成績は散々なもんでしたが…
    もしかしたら入学レベルも高かったのかもしれませんが、うまく進路指導の先生にのせられたのでしょうか(笑)
    >こんな言い方は良くないと思いますが函館公立と札幌トップ公立ではボーダーからして全く違うでしょう?
    確かに、トップ校のボーダーは全く違いますね。現在は当時よりも更に開いているのではないでしょうか。
    ちょっと書き方も悪かったのかもしれませんね。
    地元では中部が一番、東高・高専と同格という部分ですが、地方都市だけに旧一期校が一番、成績上位者の中には、就職を含めた卒業後進路を見越して東高・高専を選択する子もいる、ラサールはここまで安全圏なら大丈夫というのが、地元の評価だった。
    ラサールの下はいきなり有斗でしたので、あえて強気の滑り止めだったのかもしれません。

  6. 【1451999】 投稿者: 放浪者  (ID:1B3oNkj7wtw) 投稿日時:2009年 10月 04日 03:15

    15年前の函館ラ・サール卒業生です。
    少なくとも当時は、ラ・サールが函館中部の滑り止めとか、そんな話は絶対にありえない状況でしたが。
    今でこそ札幌周辺に私立学校の選択肢が増えたせいもあってか札幌から函館まで足を運ぶ人は減っていますが、当時は札幌や青森からの入学が全然珍しくない状況でした。
    進学実績では道内で札幌北・南と競り合う随一の私立学校だったと記憶しています。

    函館出身さんは「立命館と似ている」という印象をお持ちのようですが、立命館は大学への接続がある附属校なのに対し、函ラはそういった接続を全く持っていない。
    また、宗教教育を母体にしているかどうかという点からしても発想が全く異なります。
    どちらの学校にも関わったことのある経験からですが、立命館は「色々な事を体験できる機会(イベント)を用意する」という形での教育かと思います。

    在学当時の函ラは「自由の中で自分でいろいろなものに挑戦するのを見守ってくれる」という印象が強く、学校祭ひとつにしても先生が口を事細かに挟み込むようなことはしなかった。
    これは自分が教員の立場になって痛感したことですが、企画や予算の折衝から在庫管理や備品の移動計画までを生徒に任せる学校なんてそうそう無いんじゃないでしょうか?
    多くの私学が売りにする「テストだ特設クラスだイベントだとあれこれのサービスを大量に用意する教育」の中、「のびのびとやらせておき、遠くで見守る教育」が函ラの特色なのかと思います。
    (今現在はわかりませんが。。。変わってないことを望みます。)

    あと、個人的にお勧めなのは、図書館が良く整備されていること。
    学校説明会ではあまり力を入れて説明はしていませんでしたが、本当に学問をしたいと思うのなら蔵書がしっかりしている図書館というのは重要だと思います。
    (私が見てきた限りは、たいていの私立学校の図書館司書は年契約の特任扱いで、図書館を重視する学校自体が少ないようなので。)
    「勉強したい」と思ったその時にできる環境というのは、貴重だと思います。


    いろいろな学校を見てから振り返ってみても、とてもいい学校だと思うんですけどね。
    「良さはわかる人にはわかるし、わかってくれた人が来てくれればよい」という自負というか潔さというか、あんまり積極的には宣伝しないんですよねw
    カトリックの学校にそういう傾向が強い気がするんですが、宗教的な特徴なのかな?

  7. 【1452037】 投稿者: 函館出身  (ID:1UUc641CkJc) 投稿日時:2009年 10月 04日 07:22

    放浪者様

    函ラの印象につきまして、わたしが受験した際の印象とは異なるようですね。
    わたし自身がそうであった事、私の周りにも比較的同じように捉えていた友人がいた事だと思っておるのですが、こうして早々にお二方からご意見をいただくところを見ますと、どうやら高校受験のレベル判断に甘い環境だったのかもしれませんね。

    立命館との比較につきましても、詳しい解説ありがとうございます。
    実態としてどちらの学校も経験していないため、放浪者様のおっしゃる
    立命館の「色々な事を体験できる機会(イベント)を用意する」
    函ラの「自由の中で自分でいろいろなものに挑戦するのを見守ってくれる」
    を、いずれも生徒が自身の考えでいろいろな事が体験できる指導体制と一括りに感じた印象となっておりました。
    ベースとなる部分が異なるというご指摘、確かに少々乱暴な書き方だったようです。

    結局様、放浪者様とも、函ラ卒業である事に誇りを持っておられる文面がよく伝わってまいります。
    やはり良い学校ですね。

  8. 【1455593】 投稿者: 結局  (ID:LOa6jrkCmzE) 投稿日時:2009年 10月 06日 17:16

    >地元では中部が一番、東高・高専と同格という部分ですが、地方都市だけに旧一期校が一番、
    >成績上位者の中には、就職を含めた卒業後進路を見越して東高・高専を選択する子もいる、
    >ラサールはここまで安全圏なら大丈夫というのが、地元の評価だった。
    貴方の文章は非常にわかりにくく、解釈に戸惑いますが当時の中部はDランクで250点も取れば余裕で合格したと
    記憶しています、東なら平均点は220-30点程度、札幌の公立では藻岩などの平均点にすら遠く及びません
    中部に入れない層の東の平均的な合格者でラ・サールなんか受かるわけ無いでしょう?
    旧一期校が一番だから中部が一番という部分に至ってはわかりにくいを通り越して意味が全く掴めません。
    北海道で旧一期といえば北大位しか無かったと思いますが?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す