最終更新:

64
Comment

【1478203】二華中?or青陵中?

投稿者: 迷い母   (ID:GSt5woXgiyE) 投稿日時:2009年 10月 23日 22:29

二華中開校の情報が入り説明会にも出向き本人も行く気で、仙台市内のとある塾にも通い始めました。目標を決めてから勉強も頑張ってるし、何の迷いもなく今日まで来ましたが、ここに来て主人と「もしも二華中に受からなかったら…?」と言う話になり…。

因みに世間を騒がせた「二華中模試」も受けて結果が届きましたが、二華中はかなり微妙な位置…。青陵中は努力圏ギリギリな感じでした。

地元の中学校は今イチの評判でレベルもそこそこなのです…。

当初は二華中に受からなかったら地元に…と普通に思っていましたが、ここまで勉強してダメだった時に地元の中学に入れるのが勿体無くなって来たと言うか…。そこで主人に「入れるか入れない学校目指して落ちて地元の中学校入れるなら、最初から何とか頑張れば入れそうな学校に目標を変えるって言うのも手では?」と言われてしまい…。

そこから青陵中のHPなどを見てみたら、教育方針の「勉強・勉強」の二華中よりも「文武両道」的な青陵の方が伸び伸び出来るのでは…?と思うようになって来ました。

因みに本人はまだ迷っていますが。

そこで実際、青陵中へ通われてる方や、受験される方のお声を聞きたくてスレッドを立てさせていただきました。

昨年の実際の倍率・実際の偏差値の値、今年の傾向など、何でも良いです。教えて戴ける範囲で良いのでよろしくお願い致します…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1716783】 投稿者: んー  (ID:jvyvS0aK8t2) 投稿日時:2010年 05月 06日 01:42

    どうなんだろね。
    小学生(や中学生、高校生)には見通せないこともあるから大人が指導する、という意見もあるだろうし。

    二華は高校入学生のレベルは上がらないだろうし、青陵は全体的にレベルが微妙。場所も悪いし。

  2. 【1718331】 投稿者: 親として・・・  (ID:i.lN4jvT7Z6) 投稿日時:2010年 05月 07日 09:57

    宮城県内の私立中高一貫校の中ではどの学校がいいのでしょうか?
     
    仙台なら公立、私立の中高一貫校よりやはり二高や一高なのでしょうか?
    中高一貫校はまだ出来て間もないので実績には現れていませんが、今後数年の間には進学校としての頭角を現す学校が出てくるのではと考えていますがどうでしょうか。
     
    首都圏の中高一貫高は、高校2年までで高校課程を修了し、3年時はセンター試験の二次対策を勉強すると聞きました、なので一次試験は点数が採れても二次試験で差が開き合否の差が現れると聞きました。
    そういった点からなのか、宮城は特に浪人生が多いと感じています。
    これは今後も宮城の公立高校では変わらないのか、変えられないのかと思っています。
     
    進学塾では、高校2年生までに英語はすべて終了し、2年生でセンター試験の英語の問題を80%解けるようでないと、3年生で英語を勉強しているようでは難関大学は難しいと言っています。

    こう言った点を考えるとやはり今後は私立も公立も中高一貫校が大学進学を考えた場合有利になるのかと考えてしまいますが、皆さんはどうお考えでしょうか?

  3. 【1719238】 投稿者: なんとも  (ID:m0M3TMNAG2w) 投稿日時:2010年 05月 07日 22:35

    二高に入れるなら二高が一番お勧めです。
    なぜなら、優秀な友人、上を目指す友人、には大いに刺激を受けるからです。
    先生も結構優秀な人が赴任するようになっていますし。
    他のナンバースクールも環境としては悪くはないでしょうね。

    自宅がある学区の公立中学の雰囲気があまり良くないならば(具体的には二高に10人、と言わなくても毎年5~7人くらいが二高に入ってくるかどうかあたりがラインでしょうかね。)、公立私立問わず中高一貫も良いと思います。
    ただ、いかんせん宮城県には良くも悪くもまともに中学受験が存在しないので、生徒の質は二高に比べてバラつきは大きいでしょう。
    あと数年でそこまで伸びる学校があるとも思いません。

    二高に入っても、親や自分の心がけ次第で進度を早めて勉強することは十分に可能です。
    と言っても、個人的な体験からすると、数学だけを高校1年生から河合塾やZ会の教材あたりで先取り学習しておけば十分かと。
    他の教科については、予習・授業・復習・課題・テスト勉強を「きちんと」やって(それはそんなに簡単なことではないです!)、高3に上がる段階で苦手科目や穴のある分野を無くしておけば、全国でもそこそこ上位に位置できると思います。

    余裕があるならば理科も先取りした方が良いと思います。
    そして数学オリンピック、物理オリンピック、化学オリンピック、情報オリンピックなどに参加して広い世界を見ることを大いに勧めますが、勝負になるには普通の高校のペースでは無理でしょう。

    あと、英会話に通わせることも勧めますし、読書も大事です。


    「どこの大学に入れるか」については、ナンバースクールに入れるレベルのお子さんならば
    はっきり言って高校に入ってからの個人の努力次第ですよ。
    上に書いたことを自分なりに咀嚼してきちんとこなせるならば、東大でも余裕で受かります。


    色々書きましたが、お子さんはまだ小学生ということですよね?
    まずは小学校レベルの内容をきちんと理解しているか、中学レベルの勉強をきちんと理解できるか、などを心配した方が良い気もします。
    中学校に入ってつまずく生徒は少なくないそうですよ。

  4. 【1722799】 投稿者: さくら  (ID:JeJn1ucyKH6) 投稿日時:2010年 05月 10日 21:40

    二華か青陵か というタイトルですね。うちの子は青陵一期生で、二年になりました。二華のことはわかりませんが、青陵の教育レベルは高いと思います。特に英語と数学で感じます。先取り学習云々が話題に上りますが、数学は教科書自体が一般公立より高度ですし、進度が早い、英語も深く勉強しますし、授業は英語がほとんどな中で進み、教科書なしの会話中心の時間も教科として日常化されています。高校レベルまで踏み込むこともあるといいます。某塾でも、他の一貫校より難度、進度共に高度だと言っています。しかし、決してスパルタではない印象なので、生かせるかどうかは本人次第とも言えるかも知れません。(二年の現段階では)
    全国レベルの模試もあり、さらに今年度は学校行事や部活種類も増えました、男子が若干多い学校ですが、野球部でも女子がいたりと、共学の良さも十分感じられます。         あの適性検査で?とびっくりするほど平均学力は高いと思いますが、むろん、最上位生ばかりとは言えません。しかし、学校側は一部の生徒だけ延ばそう、ではなく、全ての子を延ばすことを目標にしていると思います、難関大学を目指すレベルの教育に耐え得る学力まで、全体を引き上げる努力をしてくれているようです。           ちなみに、医学部志望も多く、学校側は開校当時から生徒の進路希望を把握していますから、希望に沿うべく対応してくれるものと思います。        公立一貫校に興味もたれた方は、入学された方にじかに聞くか、見学に行かれて、受験校を検討されるといいと思います。偏差値も立地も環境もみな大事ですが、長い通学時間そのものが楽しいという時期もきっとやってきますよ。

  5. 【1724333】 投稿者: 気になったところだけ  (ID:m0M3TMNAG2w) 投稿日時:2010年 05月 12日 01:01

    嘘だとは言いませんが、学力が高い低い云々は客観的なデータがないと何とも言えないので。。。

    >長い通学時間そのものが楽しいという時期もきっとやってきますよ
    さすがにこの部分は無理矢理w

    アクセスの悪い学校が落ちぶれないのはブランドがある場合に限る気がします。


    それに、中学生の段階で医学部志望が多いっていうのも、きちんと進路指導してるのか逆に疑問に思いますけどね…
    色々なものになれる可能性があるのに。


    あと、これ↓を見て気になったこと
    http://www.sendai-c.ed.jp/~seiryo/H21gakkouhyouka[削除しました]
    ・1年生のアンケートで、問16~18の生徒からの評価がかなり低い。荒れてるってこと?
    ・教職員のアンケートで、問15~16の評価が低い。設備はイマイチなのかしら。

  6. 【1729558】 投稿者: さくらさんへ  (ID:tJ1s3eMUbZg) 投稿日時:2010年 05月 15日 21:59

    >>数学は教科書自体が一般公立より高度ですし

    青陵も仙台市内全公立中も、東京書籍の 新編 新しい数学 っていう同じ教科書を採択してるんじゃ?数学や英語は、市内中学校は全て同じ教科書。 
    違うんは、国語や書道・歴史の教科書ぐらいでしょ。

  7. 【1729688】 投稿者: 通りすがり  (ID:8MtLFrunzAA) 投稿日時:2010年 05月 15日 23:25

    採用教科書は同じでも、実際に使っているのは副教材のテキストや自作プリントという事ではないですか?

  8. 【1729834】 投稿者: わかる部分だけ…  (ID:U2/tskzszF.) 投稿日時:2010年 05月 16日 01:50

    >1年生のアンケートで、問16~18の生徒からの評価がかなり低い。荒れてるってこと?
    「あいさつや言葉遣い」「服装」「社会のルール」という質問事項ですね。
    学校からはアンケートに関して分析したプリントをもらってますが、それによると『自分自身や仲間への評価が厳しくなったもの』となっています。
    実際、学校に行くと生徒の方からあいさつしてきてくれるし、服装もきちんとしています。
    スカートを腰でまくらないよう先生から指導があったようですが、せいぜい膝が見える程度。
    地元で見かけるような、びっくりするぐらい短いスカートの子もいません。みんな真面目な印象。
    同質問の保護者のポイントが高いのは、そのような理由からだと思います。


    >教職員のアンケートで、問15~16の評価が低い。設備はイマイチなのかしら。
    同じくプリントには『女子商の蔵書を整理し整備を進めているが中学校・高校と2校種分の書籍を充実させるにはまだ時間を要する』『校舎の改修工事が行われ制限の多い生活を送ってきた』と書いてあります。
    本は随時増えているようです。校舎は昭和に造られた女子商の校舎を引き継いでいるので、新築の二華のようにはいかないでしょう。今年度も校庭やプールなど改修されるようなので、徐々に設備面も充実してくるのではと思っています。


    医学部志望が多いのは、お医者さんのご家庭が多いからと聞きました。(ウワサで、ですがね)
    まだ中2ですし、この先職場体験や進路指導を受ける中で変わっていくことは大いにあるでしょうね。


    教科書はHPに載っているものの他、副教材やプリントも多いです。数学は啓林館のシステム中学数学を使用しています。


    通学時間に関しては…うちはちょっと時間がかかるので、その部分についてはちょっと可哀そうだったかなと感じることはあります。
    一度、帰ってきて「疲れたー」という子供に「近くの中学の方が良かったかな?」と聞いたことがありましたが「それはない」と即答されました。(小学校時代いじめられていたという事はありません、念のため)うちの場合は二華でも便利というほどではないので、結局は住んでる場所次第ってことですかね。通うには少々不便であることを差し引いても、青陵で良かったと親子共々感じています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す