最終更新:

37
Comment

【2149432】北海道の進学校の教育指導

投稿者: 道内某進学校   (ID:GG6K2Sctuig) 投稿日時:2011年 06月 01日 01:28

札幌の東西南北、やその他の道内トップ公立高校の学生は、高校生になってから上位以外成績伸びない。入った事に満足している学生にも問題あるが、公立高校の教員がきちっとした指導をしていない。成績の良い生徒ばかり、相手をして、落ちこぼれは、放置。進学校の教員というだけであぐらをかいている人が多い。結果、ほとんど浪人して、せいぜい北大止まり。
 その点道内中高一貫高校は現役で難関校に合格している。東西南北の学生が高校でさらに伸びれば、それぞれ東大20人現役も可能なのでは。補習をして落ちこぼれを出さない対策をもっとすべきだと思う。 自分の高校の実績を上げるためにも、下位1/3の生徒をしっかりと補習なり講習なりしないのはなぜなんでしょうか?センター試験の平均8割くらい取って、北大現役合格くらいならば、道内のトップ高校に入学する生徒なら伸びると思うのですが。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「北海道・東北地方に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【2151779】 投稿者: 公務員と会社員の違い  (ID:ZHwxqlmJgHU) 投稿日時:2011年 06月 02日 20:21

    公立は公務員、身分が保証されています。しかもよほど熱心でない限り、勤務時間終了で帰ります。時間前に変える先生もちらほらいませんか?
    私立は民間、生徒が集まらなければ、学校が成り立たない。生徒が減れば先生も減らさなくてはならない。だから先生方も考えて行動するし、時間外も学校に残るケースが多い。
    公立の進学校の先生に本音を聞いてみてください。
    学力点で下位で入学した生徒、よっぽどのミスをしてない限り、それが実力なんです。全体のレベルに合わせて授業が行われるので下位の生徒がついて行くのはかなりの努力が必要です。
    特に数学、英語は、実力が違うとかなり厳しいと思います。
    先生方は、入学前から、ついていけないと思われる生徒は、だいたい入試の成績で判断すれば、わかっています。公務員ですから、自分の時間を割いてわざわざ助けるまねはまずしませんし、全体のため、学校のため、個人の評価のため、下位層にあわせた授業もしません。
    基本的には、個人の自己努力しか期待できないと思います。

  2. 【2239674】 投稿者: ぽ  (ID:9yw8Ek7QNVE) 投稿日時:2011年 08月 18日 21:45

    学校や先生に欲が無いんじゃないでしょうか。
    それに、放っておいてもやる子はやるので自分の指導方法に問題があるのではなくて「やらない生徒が悪い」と思っているんだと思います。やる気のある有能な生徒におんぶに抱っこ状態に気づいていないのだと思います。

    授業に付いていける付いていけないの話をされている方がいますが、仮にも進学校に入れた人がギリギリであろうがなかろうが、たかだか高校のレベルで躓くわけがありません。都市伝説みたいなもんです。血液型の話をしているのと同じレベルで聞いて(見て)いる方が恥ずかしいです。落ちこぼれるのは勉強量が足りないからで、それ以外の理由はありません。

    内申の重視しすぎと塾任せの受身の勉強の弊害で、勉強方法を知らない学生が多いと思います。勉強方法を教え、考えさせ、モチベーション高めさせればそれだけでももっと進学実績は上がるでしょう。

  3. 【2240259】 投稿者: ぽ様へ  (ID:LfgFc6VdQMY) 投稿日時:2011年 08月 19日 12:13

     内申重視の合格者は、ほぼ高校入試時の点数が実力です。
     進学校では、ほぼ全員が高1初回の進研模試を受けますが、平均よりSSで12以上低いものが1割程度います。これもほぼ実力です。
     ご存知だと思いますが、学校の難易度に応じて教科書も違いますし、授業内容も違います。
     前記2つの内容から紐解くと、たとえば、札幌東高校の授業に、北陵、藻岩の平均をやや下回る実力の生徒さんがついていけるかというとかなり厳しいといわざるを得ません。
     内申重視の合格制度がある以上、学校内の学力の個々の差は大きくなるでしょう。

  4. 【2240452】 投稿者: 地方枠  (ID:LEcxRtP/gYU) 投稿日時:2011年 08月 19日 16:16

     札幌の東西南北の高校などは、地方枠の5%が確保されていますので、300点満点で7割くらいの
     地方の生徒さんも、ぎりぎりラインで合格していますしね。
     9割ちかくとり合格し、高校の学習内容も先取りをして、余裕で合格した生徒さんと一緒の授業は、
     とても辛いことでしょう。
     進学校の授業についていけるかどうかより、地方からの生徒さんには、東西南北高校に、
     例えどんな点数でも順位でも、合格したのだという事実だけが、誇りらしいようですから。

  5. 【2240574】 投稿者: 地域枠さまへ  (ID:jhRpoA0vZXU) 投稿日時:2011年 08月 19日 18:42

     認識が違うと思います。
     5%等の地域外枠は、5%でしたら5%以内ということです。
     合格点に達していなければ、もちろん不合格ですし、合格点に達していても、地域外枠が達してしまえば不合格です。
     ただし、定員に達していないときは地域外枠の比率を超えて、合格になります。
     したがって、地域外の生徒さんは、地域内の生徒さんと比べ、入試のハードルは同等か、地域外の受験者が多いときは、入試のハードルが高いこともたたあります。
     地域外の生徒さんの入試でのレベルが、地域内の生徒さんより低いということは規則上ありえません。

  6. 【2240619】 投稿者: ぽ  (ID:9yw8Ek7QNVE) 投稿日時:2011年 08月 19日 19:39

    「地域枠さまへ(=ぽ様へ?)」様へ

    地域外の学生のレベルの件については同感です。私は地域枠で入る人の方が意識も高くて優秀だという印象を持っています。
    付いていける、付いていけないの件に関しては、中学の基礎が身についていなければあり得るかもしれませんね。

    「地方枠」様へ
    今の試験では札幌南でも9割近く取る人はほとんどいないはずです。札幌南の合格者の英数国の平均点でも130点台の後半といったところです。東西なら220点台の合格者もかなりいると思います。

  7. 【2240637】 投稿者: 地方枠  (ID:LEcxRtP/gYU) 投稿日時:2011年 08月 19日 19:58

     それが内申点という、地域の公立中学校の強みではないですか?
     当日点を内申点でカバーしている。
     私の知人など、こんなレベルで高校の授業についていけるのか、本当に不思議です。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す