最終更新:

256
Comment

【3896121】北海道の中学受験 2016

投稿者: 応援団   (ID:O5FULA.jKkI) 投稿日時:2015年 11月 08日 16:44

2016年度入試日程

1月 8日 北嶺 立命館慶祥 大谷 聖心女子  函館ラ・サール(Ⅰ次)
1月 9日 日大札幌 北星女子
1月10日 光星
1月11日 藤女子
2月 3日 函館ラ・サール(Ⅱ次)

12月6日 札幌教育大付属一次(抽選)
12月12、13日 札幌教育大付属二次

1月13日 札幌開成(一次)
1月23日 札幌開成(面接)
1月30日 札幌開成(抽選)

いよいよ正念場ですね。ラストスパート頑張りましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「北海道・東北地方に戻る」

現在のページ: 5 / 33

  1. 【3918587】 投稿者: 便乗質問ですが  (ID:Nat6Edci1Nw) 投稿日時:2015年 12月 02日 20:42

    SPの模試の結果についてです。
    立命館のSPと他校を比較するのに模試の結果がどのような感じか知りたいのですが、説明会などで立命館が出しているのは大抵ベネッセの模試の結果で、例えば北嶺はベネッセの模試自体を中学時には受けませんから、実際には比較のしようがありません。ベネッセ以外の模試の学校偏差値はどのくらいなのかご存知の方いらっしゃいますか?
    ちなみに日大や北嶺は統一模試も1つ上の学年で受けていて「統一模試高1の結果」は中3生が出しているものなのでこれも比較に使うには微妙です。
    駿台模試だと中学時から学年に合ったもの(中2は中2、中3は中3)を受けていますので中学時の状況として利用しやすい気がします。
    あと、日大、北嶺共に高一からは進研模試を受けています。これは高1は高1のを受けていますので、中学SP元年の子達も受験していれば比較できるかなと思います。条件を揃えて比較してみたいです。

  2. 【3919288】 投稿者: おわり  (ID:dJ9sANs06xc) 投稿日時:2015年 12月 03日 13:29

    4,5年後に大学入試の改革で、今のような試験中心の学力の評価による大学入試はやめると、文科省が宣言しているのに、未だに、進研模試とかいっているのは、時代錯誤。こういう保護者が、子供を間違った学校に入学させるんです。

    4,5年前まで続いていた大谷英数ブームに乗せられて、後悔した保護者と同じですね。

  3. 【3919816】 投稿者: どうかな  (ID:.bmKow9.Mro) 投稿日時:2015年 12月 04日 00:27

    今年の立命館のパンフレットにもベネッセの学力推移の結果を記載していますよね
    一生懸命過去問を繰り返し、頑張って模試の結果を宣伝していると思います。
    高校生になったら、進研模試のみ全員参加すると聞きました。その他の模試は任意みたいですね。
    立命館の高1も現学年と一つ上の高2の模試をうけていると聞いたのですが・・・
    (間違っているのなら訂正お願いします)比較できたら良いですね。
    2020年の大学入試制度の変更がありますが、学力はもちろん必要でそれに色々な要素が加わるのではと思っています。

    立命館に関しては花吹雪さんとほぼ同じ意見です。
    付属大学があると初めは国立を希望していても、立命館大学になってしまう生徒もいるでしょうね。似たような偏差値の学校と比べても国公立の現役の実績は低いです。

  4. 【3919832】 投稿者: べねっせ  (ID:x.dahWC.EGM) 投稿日時:2015年 12月 04日 01:02

    立命館のパンフレットの進研の学力推移調査の結果は、それくらいしか、全体を客観的に説明できるデータがないからでしょう。中学の学力の評価は、難しいです。

    SPは、進研模試も受けますが、進研プロシードも受けます。

  5. 【3920699】 投稿者: やはり  (ID:Nat6Edci1Nw) 投稿日時:2015年 12月 05日 00:24

    比較に使うとすれば高1から受ける進研模試という事になりますかね。
    進研模試は公立上位校も受けているのでしょうか?

    大学入試改革では学力だけを見るのではなく、総合的に評価するというだけで、学力が高く且つ他の能力も評価の対象にするのだと進学説明会などで聞いております。学力を軽視する事ではなく、学力にプラスしてより多くの能力を求められるのだとむしろ厳しさを感じています。ただ勉強だけしてればいいというわけではないという事なんじゃないでしょうか。

  6. 【3920740】 投稿者: じゅく  (ID:VN0XH8ZU1v6) 投稿日時:2015年 12月 05日 02:27

    2020大学入試改革の塾などの説明では、塾などが失業してしまうので、従来型の学力が大切だということを強調するのです。これは、塾の生き残りのための説明です。従来型の学力をつけるための塾が、自分たちに都合の悪いことは言うわけがないですよ。

    スーパーグローバルハイスクールやスーパーサイエンスハイスクールなどの取り組みが、大学入試改革に沿った理想的な取り組みだと文科省が言っているのですから、そういうものに取り組んでいる中学や高校が、その理想なのです。

  7. 【3920929】 投稿者: ムー一族  (ID:0oGao9cuNjY) 投稿日時:2015年 12月 05日 11:22

    基礎学力作りは大変重要です。塾が必要かどうかは別問題です。スーパーグローバルハイスクール・スーパーサイエンスハイスクール、どちらも文部科学省の方々にとって学力向上策の最有力アイテムですが、その学校の求めている生徒像に学力がついていけなければなりませんよね。入れたら終わりじゃなく、始まりですよね。大学入試改革の種は何年も前に撒かれていて、主要大学の準備は完了していると考えた方がいいですよ。今頃まごまごしている大学は生き残れません。

  8. 【3921443】 投稿者: 進研模試  (ID:myzT6oJY38I) 投稿日時:2015年 12月 05日 21:58

    北嶺はわかりませんが、リッツ中3spの保護者のブログでブログ主がコメントで、高校に入ってすぐのテストて公立の東西南北のほうが前倒しして学習しているリッツより高い点数を弾き出したと書いてありました。比較できるのは進研模試だけですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す