港区立港南中学校(港南小学校)について
他県から引っ越しの予定です。
学区はこちらになります。
初めての東京生活ですので歩いて通える学区のこちらの中学校を希望しています。
人数が少なく学年1クラスしかないようです。
学校の雰囲気はどんな感じでしょうか。
学力面は望んでいませんが人間関係が心配です。
学級崩壊やいじめ問題はありますか。
また不良な子はいますか。
教えてください。
同じ敷地にある港南小学校はどうでしょうか。
ホームページを見ると低学年の人数がとても増えています。
こちらも学級崩壊などありますか。
ささいなことでもお願いします。
港南小3年男子の母です。港南小は今の校長先生がとても良いです。毎日、校長先生が全学年のクラスを見まわっています。いじめは絶対にゆるさないとの
方針で(3年しか分からないのですが)特にないようです。先生が一生懸命、子供達をみてくれている様子です。忘れ物を届けふだんの教室の様子をみたら
どの組(3年)も落ち着いていました。一年生は今5クラスで一年生のママからも入る前はおとなしい子だし心配もしたけど、学校が楽しいと子供が言ってると聞きました。給食も美味しく温水プールやオープンスペースなど充実しています。夏休みも学校でいろいろな授業や工作などもりだくさんで私立小学校にいった近所の方からいいね!とも言われました。中学校評判は、今のところいまいちみたいですが人口が増加しているのでまた小学生が中学のころには良いのかもしれません。
めだか様
ご投稿ありがとうございます。
港南小に通っていらっしゃるご父兄様からの情報をいただきとても嬉しいです。
港区の学校情報は山手線内側の学校は目に入りますが港南地区はわかりませんでした。
子供たちが楽しく登校できる学校がなによりだと思っております。
先生方も熱心でいらっしゃるそうで安心いたしました。
夏休みも学校でイベントがあるのですね。
港区は土曜日も学校があるそうですね。
いちど学校や街の様子を見に行きたいと思っています。
中学校は地図で見ますと敷地が同じところに見えますがどうなのでしょうか。
「評判はいまいち」と教えていただきましたが小学生も登下校は同じ道を通ると思いますがいかがですか。
素行や態度の悪そうな子とかたくさん歩いていますか。
やはり中学生は私学や選択して別の中学校へ通学する子が多いのでしょうか。
わが子はなれない東京に転校するので家から徒歩で通える近い学校に通わせたいと思っております。
また港南学区の治安はいかがですか。
夜は一人で歩いていると危険などありますか。
質問ばかりですみません。
いろいろ教えていただけたら幸いです。
私も子供3人も 港南小・港南中卒業生です。港南小学校は港区内で一番人数の多い学校です。人数は多いですが、先生方の指導がきちんとされています。中学校ですが、今は私立等に行く子どもが多いようで 人数は少ないです。人数が少ない分、勉強面・生活面において目が行き届いています。昨年度も都立高校に推薦で11名合格しています。これは他校にはないくらいの多い人数でした。不良もいません。部活をやるには不便ですが、これから人数も多くなってくると思います。家庭的で、温かい学校ですよ!
太陽様
スレ主です。
ご投稿ありがとうございます。
こちらの学校のご出身のかたからの情報をいただけてとても嬉しいです。
今月中に東京に行く用事がありますので一度学校の様子や街の雰囲気を見に行く予定です。
不良な子がいないと聞いてホッとしました。
中学生になるとむずかしく親の言うことを素直に聞きませんし何でも話してくれません。
まわりのお友達との人間関係がいちばんむずかしそうです。
転校生へのいじめがとても心配です。
今通っている学校はいじめや学級崩壊もないとても良い学校です。
子供は転校をとてもイヤがっています。
でも東京に移らなければならないので子供も不安でいっぱいのようです。
都立高校へ推薦合格された子が多いそうですが学力は高い学校なのですか?
小学校はいかがでしょうか?
スレ主さま
中学生の転校はなるべく避けた方が無難ですが・・・
どうしても仕方ないのですよね?
だったら、このスレは即刻削除されるべきです。
個人が特定されますよ。
だって一クラスしかないんでしょう?
以前、のスレで
青南小の役員を引き受けた、地方から社宅に転勤してきて土地勘がない新一年生のお子さんを持つお母さん
・・・という方の書き込みがあり削除申請をすべきとアドバイスがつきましたが
時すでに遅し、で皆さんの知るところとなったそうで
結局、スレ主さん、転校されたようです。
世界中の人がアクセスできるインターネットですから
「身バレ」は怖いことですよ。
港区は区内の中学校においては学区がありません。
小学校も隣接ならokです。
ですので、転校生が多いような中学に行かせるのも手ではないでしょうか?
最近は荒れる荒れないより、無気力な子が問題視されています。
推薦が多いのもそのひとつです。
推薦で合格するために、ランクをどんどん下げていくのですよ。
東京の公立の入試は二月末で、三月始めに合格発表があります。
合格発表のあと、卒業式になります。
地方だと、公立の合格発表は卒業式の後ですが。
とにかく、二月末の入試ギリギリまで頑張ろうという人は少ないようです。
転校生が多い少ない等の情報などは教育委員会に訪ねるのが一番です。
ここに相談してみるのが一番です。
港区教育委員会のHPをご覧になれば、
どこの学校が人気というのは出て来ます。
学区に新一年生が何人いて、そのうち学区内に希望を出しているのは何人
学区外から希望しているのは何人という情報です。
こういう話なども、教育委員会にお尋ねになるのが一番いいですよ。
それよりも削除申請を一番になさってくださいね。
それか他の地域のご自宅をお探しになるか・・・・
とにかく、いろいろ個人が特定されるような書き込みは控えたほうが無難です。