最終更新:

42
Comment

【472109】宇都宮大学付属幼稚園について

投稿者: てって   (ID:byMm9iNe662) 投稿日時:2006年 10月 22日 04:21

宇都宮大の附属幼稚園の受験を考えていますが、知人がおらず選考について何もわからず不安に思っております。当日の流れや試験会場の雰囲気、また内容など情報を頂けるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関東地方に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【479725】 投稿者: hiro  (ID:xe1HjER2nbs) 投稿日時:2006年 10月 29日 23:27

    一応試験のようなものはしますが、それによって落とされることはありません。どんなに試験が出来ても最後はくじですから。逆にどんなに出来なくてもくじさえ当たれば入れます。選考は何も恐れることはありません。すべてはくじ運のみです。

  2. 【479836】 投稿者: てって  (ID:nFNdtz5lWgA) 投稿日時:2006年 10月 30日 03:16

    hiro 様 返信ありがとうございました。
    どんなにできなくてもくじまでたどり着けるのですか。ちょっとびっくりです。そうなると対策というのはないわけですね。うちの子はなかなか指示に従えないので選考は通らないのではと思っており、受験すべきかどうか迷っておりました。くじ運のみなら気軽に挑戦してみようかなと思います。

    試験のこと、幼稚園のことについて他にもご存知のことがございましたら、教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  3. 【481668】 投稿者: さくら  (ID:po3S362IUaQ) 投稿日時:2006年 10月 31日 23:02

    「どんなにできなくてもくじまでたどりつける」ということはありません。
    一応、選考試験ですから…。

    知人のお子さんは、先生の指示通りのことを「やらずに」、残念ながら一次考査で落ちました。
    試験はお母様と離れて一人で先生と向かい合いますので、泣いてしまって試験が受けられない子も落ちてしまうでしょう。
    重要なのは、なんでも「やってみようとする」ことのようです。
    試験には、決して難しいことは出ません。遊びの延長のようなことです。
    でも、お子さんによってはいつもできるはずのことがその場の雰囲気に緊張して
    出来なかったり、最初からあきらめてしまったり…。
    一番重要視されるのは「やってみよう」とする姿勢が見られるか、ということのようです。

    てってさんのお子さんは、なかなか指示に従えない、とありますが、
    指示されたことをすべて正しくこなすことができなくても、心配ありません。
    間違ってても一生懸命に取り組んでいれば大丈夫だとおもいますよ。
    この幼稚園の受験には、特別なお勉強は不要です。
    むしろ、いっぱい遊んでいろんな経験を重ねたり、どこにいても、誰といても
    物怖じしない訓練のほうが必要かもしれません。
     
    附属幼稚園は他の私立の幼稚園に比べると、一言で言うと「厳しい」です。
    子供はのびのびと、好きな遊びばかりしていますので楽しいでしょうね。
    親にとっては、正直、いろいろ厳しいです…;。

    試験、うまく行くといいですね。がんばってください!



  4. 【482861】 投稿者: てって  (ID:nFNdtz5lWgA) 投稿日時:2006年 11月 02日 02:37

    さくら 様:

    貴重な情報をありがとうございました。大変参考になりました。


    初めは近所の幼稚園をと思っていたのですが、附属幼稚園の「参観&説明会」に参加し、子供達が自主的にのびのびとかつ創造的に遊んでいる姿を拝見し、よし試験を受けてみようと思うようになりました。


    試験に関しては、うちの子の場合、物怖じはしないと思うのですが、先生の指示に従い何でもやってみようという点は、出された課題によるところが大きいと思います。興味があれば積極的に取り組むけれど、興味がなければ自分のやりたいことをやり始めるように思います。ですから、あまり合格は期待できないかもしれません。試験までに、なんとか先生の話をよく聞くことと言われたことをやってみることを教えていきたいと思います。難しいなあ・・・。ところで、試験は一対一で受けるのでしょうか?それともグループでしょうか?


    附属幼稚園は親にとってはいろいろと厳しいということですが、それはどのような点なのでしょうか?気になったので、教えていただけると嬉しいです。


    それからもう一点。先生と親との普段のコミュニケーションはどのようにとられるのでしょうか?先生方とは気軽に話ができる雰囲気なのでしょうか?いろいろ質問してしまい申し訳ありません。お時間が許すようでしたら、何か書き込んでいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  5. 【485323】 投稿者: さくら  (ID:wa9hnk7iDEY) 投稿日時:2006年 11月 04日 23:57

    てってさんがご覧になったとおり、『子供達が自主的にのびのびとかつ創造的に遊んでいる』という点は、宇大附属幼稚園の最大の特徴かと思われます。

    てってさんのお子さんも、自分の興味のあることを見つけて夢中になって遊べるタイプのお子さんなのでしょうね。
    そうであれば、試験もご心配ないと思いますよ。

    わたしの子供の受験の時(三年保育でした)は、試験は先生と向かい合って一対一で行われました。
    受験番号の順に、五組の保護者と子供が呼ばれて試験会場に入り、中では保護者は少し離れて座って試験の様子を見ます。
    同じグループの子供同士で何かをやる内容の試験もあったかもしれません…(はっきりしたことは思い出せなくて、すみません)。

    附属幼稚園の厳しい点としては、他の私立幼稚園に比べて保育時間が短いことや、給食や預かり保育がないこと、送り迎えなどがありますよね。
    あと、園の行事なども他の幼稚園にくらべると少ないです。
    普段の自由遊びが保育の中心だからなのでしょうか、子供が先生から歌や折り紙や工作などを教えられて覚えてくることは少なかったように思います。
    保育参観などの時は、園児の保育の妨げになるからという理由で、下の兄弟など小さい子供は連れては行けないことになっています。(でも、やむなく連れて来てる方もいます)
    親が幼稚園に関わることは、かなり多いです。一日先生や、園のお掃除など、いろんなお手伝いでかり出されます。

    先生方と、気軽にコミュニケーションが取れる雰囲気は、正直言ってありません。
    附属幼稚園は先生の人数も多くありませんし、先生方は子供達の普段の保育を通じてご自分の勉強および研究をされているためにお忙しいと聞かされていますので、子供のことで相談したいことなどあったとしても、なかなかお話しづらくなってしまって…。
    園での子供の様子も、よほどの事がなければ先生のほうからお話されることもないので、子供からの情報にたよるしかないのが現状です。
    もちろん、子供のことで相談したいと要望されれば、時間を取ってお話を聞いていただくことは可能です。
    さすがに先生方は『保育のプロフェッショナル』ですから、かなり的確なアドバイスがいただけると思います。

    私は、下の子供は受験させず、私立の幼稚園に通わせました。
    比べてしまうとさまざまな点で違いを感じます。

    ですが、どの幼稚園にも長所、短所はあると思います。
    いちばん大事なのは、子供が園で楽しく過ごせること、親としては子供を安心して預けられることですね。

    長々とレスを書いてしまい、すみません。
    何かご参考になればいいのですが…。

  6. 【490048】 投稿者: もも  (ID:X9VC3kVfdmA) 投稿日時:2006年 11月 09日 10:34

    幼稚園の受験をお考えのようなので、参考になればと思います。

    親にとって厳しい・・・さくら様の仰ってる事でほぼ言うことはないのですが、
    先生とのコミュニケーションについてちょっと補足を。

    先生方は人数も少ないし、研究もあって忙しいですが、
    子供の事はとても良く観察してくださってます(研究がベースにあるので当たり前ですが)。
    普通の私立の幼稚園はやはり子供も親も「お客様」として扱われますが、
    附属幼稚園は親も含めていろいろ教育される部分が多いです。

    なので、気になることがあったら何でも先生に聞くと答えてくれますよ。
    直接聞く機会がなくても降園後に電話でも大丈夫です。

    例えば子供がケンカをした場合でも、なぜそういう態度を子供が取ったか・・という子供の気持ちをきちんと分析されています。
    なので家庭で何かできることがあればもちろんアドバイスを頂けますし、幼稚園でも気にかけてもらえるようです。

    附属幼稚園に通うようになると、子供も親もいろいろな意味でたくましくなりますが、
    とても良い勉強をさせていただける場所でもあると思います。

    サービス精神はない幼稚園ですが、あれだけ子供の事をきちんと見て理解してくれる
    幼稚園はきっとないのでは・・・と他の幼稚園のお話を聞くといつも感じておりました。



  7. 【497524】 投稿者: てって  (ID:GsNWFuGB9Xk) 投稿日時:2006年 11月 17日 05:38

    さくら様、もも様へ:

    丁寧なご返信ありがとうございました。ゆっくりとパソコンに向かい合う時間が取れず、レスがこんなに遅くなってしまい、本当に申し訳ございませんでした。附属に通っていらっしゃる知り合いがおりませんでしたので、大変参考になりました。

    選考は、難しく考えず、いつもと違った雰囲気の中で我が子がどのような行動をとるのかを楽しんできたいと思います。

    先生とのコミュニケーションですが、見学に行った際、他の幼稚園とは違った冷たい(?)雰囲気を感じました。そうですね、見学者に対してのお客さん扱いがなかったからですね。先生方や幼稚園に甘えず、プロである先生方を信じて通わせる覚悟が必要なのですね。でもやはり幼稚園での子供の様子は気になりますし、幼稚園と家庭の連携って大切だと思うので、ちょっと躊躇してしまう気もします。園児一人一人の発達を考えれば、家庭との密なコミュニケーションは必要だと思うのですが・・・。


    もも様、子供も親もたくましくなるという点、もう少し詳しくお話を伺えたらいいなあと思います。もしお時間がありましたら、書き込んでいただけると嬉しいです。


    さくら様、もも様、本当に参考になりました。ありがとうございました。また、何かありましたらお話をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す