最終更新:

19
Comment

【1241818】静岡県東部地区で受験できる中学は?

投稿者: 静岡初心者   (ID:VPinnstrDgc) 投稿日時:2009年 03月 28日 22:57

首都圏から静岡県へ引越してきて5年ほどです。
現在公立小学校へ通っているのですが、
いずれ通うことになる公立中学校の評判が悪く、
それが子供の耳にも入り(この中学の生徒が問題を起こし、
先生から××中の生徒が犯人だったetc聞かされたようです)、
絶対この中学には入りたくない!と言うようになりました。

どこまで学校の成績を信じて良いのか分かりませんが
子供の成績は塾に通っていなくて、
この4年間体育以外の教科成績は全◎(大変良い)です。
(懇談会での話だと成績表は厳しく付けているとのことでした)
小学校は楽しんでいますが、勉強面では授業中騒ぐ子が多く
中断中断で、かなり物足りないようです。

5年生になるし、もし中学受験するなら対策を!と
県内東部・中部の私立中学を探したものの、
受験してまで通うような私立中学が見つかりませんでした。
この地区の皆さんが中学受験をする場合、
どこの学校を受けているのでしょうか?
ブランド中学ではなく、学力のある(進学率の良い)学校を
希望しています。
子供の性格に合った学校が一番なのですが
選択肢の狭さに困っています・・・

別件ですが、
公立中学の進学先高校は開示されているのでしょうか?
このまま通うかも知れない公立中学のレベルを知りたいのですが
(もちろん年度によって生徒の優劣ありますが)
中学校は公表しなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1245119】 投稿者: 塾  (ID:5Cs4jjdDwns) 投稿日時:2009年 04月 01日 10:18

    学優舎は静岡東部で私立中合同説明会も主催しています。

  2. 【1246028】 投稿者: 学優舎は・・・・・・。  (ID:V72F2uiks.w) 投稿日時:2009年 04月 02日 09:49

     低学年の親ですが、友人がお子さんを入塾させたく、お話を聞きに
    行った所、空き待ちの状態だったとの事・・・・。

     人気のある塾なので受験を決めたのなら早めに見学だけでも
    行かれる事をお勧めします。(入塾したいと思ってもすぐに
    入れるとは限らないので・・・・。)

  3. 【1247264】 投稿者: まずは・・・  (ID:3qndBECBe5.) 投稿日時:2009年 04月 03日 14:50

    学校の成績は入試に関係がないというのは確かだと思いますが、
    逆に、模試の成績が良くても学校の成績が振るわない、というお子さんもたくさんいらっしゃいます。
    学校からそれだけの評価を頂いているお子さんなら、リーダータイプで先生からの信頼も厚い生徒さんなのではないですか?
    荒れている中学に進学させるのは心配でしょうが、真面目なお子さんも成績の良いお子さんも
    ほとんどが校区の公立中学に進学するのが東部の特徴です。
    その成績と本人の素行を3年間維持できるのなら、韮山高校に進学する可能性は充分あると思います。
    在校生の程度が低ければ、内申点が取り易いという見方も出来ます。
    (先生との相性も大きいとは耳にしますが。)
    ただ、最終的に公立の選択をなさるにしても、個人的には、理解力のあるお子さんなら進学塾での指導を受けることは非常に有益であると思います。
    方程式の本質理解には特殊算が役に立ちますし、レベルの高い教材を使用することで本人の満足度も上がります。
    学校以外のよきライバル、友達が出来るというメリットもあります。
    また、地元私学の特徴として、首都圏のように偏差値を重視できるほどの選択肢がないため、
    偏差値でいえば40~65、非常に幅がありトップ層は地元トップ高校と遜色ない成績です。
    メンバーとしては「底上げがされた公立中学」、のようなイメージをされるといいのではないでしょうか。
    公立への進学は、私立の合格発表を頂いた後でも間に合います。
    迷われていらっしゃるのであれば、私学対応の対策を始められた後でじっくり考えてもよいのではないでしょうか。

  4. 【1247881】 投稿者: 山本山  (ID:bL1m5Livf.Y) 投稿日時:2009年 04月 04日 09:25

    静岡初心者さんのお子さんは男の子ですか女の子ですか?

  5. 【1249692】 投稿者: 同じく東部  (ID:0l1/1mybmTU) 投稿日時:2009年 04月 06日 10:58

    新小5、県内受験予定の女の子の母です。
    他の方のおっしゃる通り、首都圏からいらして進学率の良い学校希望ですと
    県内私立中では物足りなく感じるのでは?
    娘の通う塾にも、首都圏受験組がいらっしゃいます。
    寮のある学校を希望の方、母子で平日のみ学校近くに住む予定の方
    学校は限定されてしまいますが、東部なら新幹線通学も可能です。
    県内で進学率で考えるのでしたら、地区のトップ校を高校受験で目指すのが
    静岡では一般的です。
    地元の中学校が荒れているので、外部高校が受験可能な私立中に通ったり
    静大付属中を受験し高校受験の準備をする方もいます。
    (付属は東部からは通えないため、住民票を通学圏内に移して受験します)
    どちらにしても、中学受験を考えるのでしたら、一度
    塾のテストを受けてみてはいかがですか?
    我が家は県内受験ですが、四谷大塚のテストを受けています。
    学校の成績はまあまあですが、塾のテストで悪い時は
    なんとか平均点越え…ということも(;^_^A
    塾でご相談すれば、通える範囲や、寮の有無などの情報も
    教えていただけます。
    受験するか、止めるかは情報を得てからでも遅くはないかと思います。

  6. 【1249726】 投稿者: 同じく東部  (ID:0l1/1mybmTU) 投稿日時:2009年 04月 06日 11:35

    連続投稿すみません。
    四谷のテストを受けていらっしゃるのですね。
    ちゃんと読まずに投稿してしまいました。m(_ _)m
    大変、良い結果との事、悩まれるお気持ちわかります。
    我が家も、たま~に良い結果が出ることがあり、そんな時は
    (県内受験で良いのだろうか…首都圏挑戦しちゃおうか♪)
    と、思うこともあります。
    でも、同じ塾に通う大変成績の良い方たちの県外受験の話を聞き
    (我が家は、県内受験が向いている…)
    との結論に至りました。
    首都圏の受験に挑む方たちは、お稽古事なども止め
    受験までの時間を勉強に費やしても、都会の受験生との差を埋めるのは
    容易ではないと言っていました。
    親子とも、覚悟が必要なようです。

  7. 【1249779】 投稿者: 夕暮れ族  (ID:GeWcB3uy00o) 投稿日時:2009年 04月 06日 12:45

    韮山高校、大学合格状況が出ましたね。

    東大5人(例年並、去年は多かった)
    国公立医学科12人(例年より増)

    例年より国公立志向が顕著だったそうです。

  8. 【1249781】 投稿者: 夕暮れ族  (ID:GeWcB3uy00o) 投稿日時:2009年 04月 06日 12:48

    荒れているのって長岡中?
    長中は昔から県内でも最下層の学力でしたし。
    韮中はそれほど荒れていないような気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す