最終更新:

986
Comment

【1687823】愛知工業大学附属中学

投稿者: ポパイ   (ID:9RtKRlwG7Gw) 投稿日時:2010年 04月 09日 23:45

4月6日が入学式、7日が始業式、8日がテスト、9日がクラブ紹介、来週がオリエンテーション合宿・・・
愛工大附属に子供がお世話になっている親、家族、そして来年度愛工大附属中学を受験される方のために新たなスレを作成しました。
なんでも投稿して情報を共有化しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 38 / 124

  1. 【2402080】 投稿者: 親父ドン  (ID:wJYNyozmr1U) 投稿日時:2012年 01月 28日 11:53

    愛工大名電高校甲子園出場!嬉しいですね。
    昔の小生は大の中京ファンでしたが、
    坊主が愛工大附属中にお世話になってからは当然ながら名電ファンに乗り換え。
    なんでも名電が一番にならないと気が済まなくなりましたな。
    野球だけじゃなく、吹奏楽部も金賞の常連だし、ロボット部も世界大会出場。
    将棋部も秀才軍団東海を倒しての全国大会出場。
    頼もしい限りです。
    同スレや他スレで愛知や名古屋と比べて云々って読みましたが、
    愛知や名古屋もりっぱな学校ですよ。
    両校から学ぶべき点も多い筈で、
    少しでも近づけたら何よりですが、学校の偏差値を上げる方法は
    小生も色々言いたいが、最終的には学校側が考えることで、
    我々保護者は学校の方針に従って現役の子供たちの学力向上をさせてもらえればいいこと。
    その機会を与えてくれる。面倒みてくれることは愛工大附属中は間違いないですな。
    坊主は今日もテストか授業か知りませんが学校へ行きました。
    上をみたらキリが無いが、
    愛工大附属中へ入学して良かったと彼は今も思っていますから、
    小生はそれが何よりの喜びで、それ以外何もないですな。

  2. 【2408756】 投稿者: さんこまま  (ID:FIDxCtfB/..) 投稿日時:2012年 02月 02日 00:57

    馬車馬様
    月曜の朝様

    親切に色々と教えていただき有難うございました。
    2/18(土)説明会に行きます。愛工大附属中のお仲間に入れて下さい。

    寒いですね。
    子供はそんなのお構いナシに遊びまくっています。
    巷ではインフルエンザも流行っているというのに。
    出歩かないで~。

    先日受けた学校の合格をいただきました。
    思いがけず○○料免除のヤツでした。ビックリしました。
    正直嬉しかったです。子供も喜んでいました。
    母としてはグラッときます。やはり。。

    ただ、夫はそういう判断で進路を決めるのは賛成しない。と言います。
    えぇ、もちろんです。
    いっときの出費が抑えられるだけです。
    維持するのも難しいだろうしプレッシャーもかかると思います。

    結局、子供の意見を最大限に尊重し本当に行きたい所に行かせてあげよう。という事になりました。
    今思うと愛工大附属中の合格をいただいた時から決まってたんですね。
    他校を受ける前に「もし他が受かっても愛工大に行っていい?」と夫に聞いていたらしいです。

    妙な達成感を求めて出願した以上は受けなきゃ。と鼻息荒くしていたのは私だけのようでした。
    なんともお恥ずかしい…

    一つお伺いしたい事があります。
    制服は事前に購入する方が望ましいそうですが、どこで注文すればいいのでしょうか?
    説明には何も書かれてなかったので教えていただければ助かります。
    よろしくお願いします。

  3. 【2408799】 投稿者: 馬車馬@外出中  (ID:IMuFRfrOF1w) 投稿日時:2012年 02月 02日 03:14

    さんこまま様

    制服は栄の松坂屋で購入できます。
    本館7階の学生服売り場にて、常時販売しています。

    一応リンクを貼っておきます。

     http://www.matsuzakaya.co.jp/nagoya/floor/main/f07.html

     ※見取り図右下部分が学生服売り場です。
     ※2月半ばには学生服売り場横の催事場が中・高の学生服売り場に早がわりします。

    また、合格者出校日には、松坂屋から店員が学校に派遣されて来ますので、
    そこで、寸法などを測ってもらい、制服(冬・夏の両方)、カバン、靴、体操服、などなど、
    一式を購入する事が出来ます。

    合格者出校日に購入しなければならない決まりはありませんが、
    制服が手元に届くのは注文してから1ヶ月位掛かります(後日松坂屋に取りに行くか、
    宅配便で届きます)ので、遅くとも3月初旬には購入していただいたほうが
    よろしいかと思います。

    ちなみにわが家の場合、3月初めに松坂屋で購入し、下旬には無事届いたものの、
    「成長を考えたら、もっと大きいほうが良いのかしら?」
    という、夫婦でお約束の迷走がありまして、もう一度松坂屋へ出向き、
    「今変えたら、入学式には間に合うんですか?」と店員さんに詰め寄りつつ、
    あっちの大きさがどうだ、こっちの大きさはどうだの、と、サンプルをとっかえひっかえ大騒ぎ、
    結局最初のままに落ち着いた、という武勇伝がありましたので、

    さんこまま様には、決してそのような事のないよう、余裕をみて、
    じっくりお選び、お買い求め下さいませ。

  4. 【2409130】 投稿者: まずは  (ID:ROqvfvMz7BY) 投稿日時:2012年 02月 02日 11:16

    この学校躍進のカギは、まずは名大の合格者を出すことですね。
    国公立が何人出ても、旧帝大クラスがいなければ評価されません。
    今年は、そろそろ出ても良い頃かもしれませんが。

  5. 【2409387】 投稿者: 女子  (ID:J3d00zYLAxc) 投稿日時:2012年 02月 02日 14:49

    この度、椙山、名古屋女子と愛工大附属中に合格しました。
    本人は工業大学に進みたいので愛工大附属中を希望してます。
    それぞれのカラーが全く違う学校なのでとても悩んでます。
    入学金〆切も迫ってるのに、いまだ迷ってます。

    おとなしめのおっとりしたタイプなので女子が少ない愛工大附属中でやっていけるかが一番心配です。
    それはどこの学校に行っても同じかもしれませんが、女子校だと人数が多い分、気の合うお友達もできるのではないか?
    1割位しかいない同性の中で気が合わない場合は6年間がつらいのではないか?
    とか考えると、いまいち踏み切れません。
    以前のスレで積極的な女の子の話(ふりかけ下さい)があったので、少々気が強くないとやっていけない。のではないかと…。

    親としては女子校の方がいいと思っていました。
    が、愛工大附属中に行く気満々です。
    期待が大きい分、入学後にうまくいかない場合つらさも増すんではないかと思っています。
    女子の保護者様出で実態をお教えいただけたらと、書き込みしました。
    よろしくお願いします。

  6. 【2409646】 投稿者: さんこまま  (ID:FIDxCtfB/..) 投稿日時:2012年 02月 02日 18:40

    馬車馬様

    早速のお返事有難うございました。
    当日は混雑するので前もって採寸等しておかなければいけないのかな。と思ってちょっと焦ってしまいました。

    2/18出校日以降でも間に合うのですね。
    気持ちにゆとりができました。

    馬車馬様のおっしゃる通り、成長を見越して(願って)注文します。
    有難うございました。

    次から次へと質問してすみません。

    運動部の部活はきつい方でしょうか?
    フェンシング部も興味があるようです。
    かっこいいですもんね。
    スポーツが好きなので運動部を希望してますが、中学生活に慣れるのが精一杯で勉強も大変なのに続けられるかしら。とバカ親なので心配しています。

    末の子供のせいか、ついつい手を出し口も出しあきれられ、その後速攻で反省してる日々です。
    愚かな母です。
    皆さんは部活一生懸命されてますか?

  7. 【2409815】 投稿者: 男の子の親ですが  (ID:O6v5ZZv/T3U) 投稿日時:2012年 02月 02日 21:02

    女子様
    「ふりかけ下さい」の話、子供から聞いたことありますよ。
    あの女の子、今も元気なのかな?
    子供から聞く話では、今も女生徒達は少数だけに学年を超えてみんな仲がよいそうですよ。
    昨年だったかな、生徒会長は女子だったと思います。
    おとなしい子にとっては周りが男ばかりだから寂しくなるかも知れませんが、
    逆に女子より男子が多い方が好きだと言う子もいますから、とにかく本人次第でしょう。
    また女子校のような仲間はずれやいじめは100%無いですし、みんな堂々としてるようで
    相変わらず男子の方が気を使っているようですよ。
    問題は勉強が男子・女子関係なく厳しくて
    土曜テストが悪ければ朝早く来て再テスト、さらに駄目なら再々テスト。
    試験前は駄目な子は指名補習等々、男女の区別なく追われます。
    椙山や名古屋女子の実態はわかりませんが、
    勉強は愛工大附属の方が多分厳しいと思いますので付いて行くのが大変です。
    母親同士の会合や友達関係は、男の子の親でもありませんから心配はないです。
    子供が可哀そうだと母親自身が思うのなら辞退した方が良いと思います。
    本人が行きたくてその気のある子供さんなら全然平気だと思いますよ。

  8. 【2410051】 投稿者: 馬車馬  (ID:qbuc4iHdPFk) 投稿日時:2012年 02月 02日 23:57

    さんこまま様

    運動部の部活について、私はその方面は明るくありませんので、わが子のコメントをそのまま載せておきます。(カッコ内はこぼれ話)

      フェンシング部・・・超厳しい
                (規律の厳しさは学内随一)
      相撲部    ・・・厳しい
                (太る為?に合宿でコンビニおにぎりを死ぬほど食べさせられる)
      サッカー部  ・・・厳しい
                (悪い事をすると、グラウンド100周)
      テニス部   ・・・普通
      軟式野球部  ・・・普通
      卓球部    ・・・普通
      陸上部    ・・・普通
      水泳部    ・・・さあ?
      バトミントン部・・・ゆるい
      バスケ部   ・・・男子はゆるい
                女子は厳しい
                (試合に負けると、コートを雑巾がけ。
                 応援にいった男子もなぜか連帯責任)

      参考)文化部ですが、

         将棋部・・・普通
         マルチメディア部・・・ゆるい
         ロボット部   ・・・放置プレイ(というか一人一人が自分の世界)

    学校の成績が芳しくない、あるいは課題(宿題)が出来ていないと、練習や試合に参加させてもらえない部もあるようです。

    入学式の後、クラブ紹介の日が設けられますので、お子様がご自身でこれと思うクラブをお選びいただければ、よろしいかと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す