最終更新:

636
Comment

【3671590】2015 日能研と名進研の各校舎合格実績

投稿者: モリー   (ID:VrtaDAd7TDM) 投稿日時:2015年 02月 18日 23:14

八事に住んでいます。

通える範囲では名進研か日能研かと考えていますが、今年の各校舎の合格実績はどうだったのでしょうか。また雰囲気的なことであっても構いません。どなたかご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 19 / 80

  1. 【3716562】 投稿者: もっと中身を知りたい  (ID:p4/PxZCfi7I) 投稿日時:2015年 04月 18日 14:18

    一通り終るのがいつぐらい、計算、漢字、記述対策はどう組み込まれているか、
    過去問はいつからどういうペースでやるかなどが分かると助かります。
    名進研でこうやってると書き込みがあると批判の連投で、なかなか
    中身を比べる投稿がなく、残念です。

    記述の対策ってそんなに時間かかります?
    一ヶ月で効果なかったら教え方が悪いんじゃないかな。

  2. 【3716583】 投稿者: あーあ  (ID:.8d3k3HdlFE) 投稿日時:2015年 04月 18日 14:51

    記述対策が1カ月で結果が出ます?

    どこの有名な国語のカリスマに聞いても否定されるだろうね。語学としての国語、論理を理解していないからこその発言。こんなのだからまともな議論にならないのだと思いますよ。

    過去問で点を、実際の入試で付け焼き刃の対策で国語で得点できて合格、それで良いっていうのは余りに浅はかですよ。

    まあ名進研の対策は、目先の結果すら出ませんが。

  3. 【3716901】 投稿者: まあなんだ  (ID:XuImb5f6Bh2) 投稿日時:2015年 04月 18日 22:28

    最低限の「身だしなみ」として、受験勉強を教えるなら、地元大学ならば岐阜大、三重大、南山大、県大
    くらいは出てないと、末は東大、京大、国医の子供たちと親に失礼だと思うな。知名度で生徒が集まるのを
    いいこととして、地元中低位大学卒を宛がうのは、いわば誤魔化しとも言えまいか。
    予習さえすれば何とかカタチになり、熱意と大声で箔をつけられる。
    いくらトップ中学の合格数を誇っても、どこの塾へ行っても受かる学力層を沢山得られれば、纏まった合格数は
    必定当然となる。でもそれも承知で塾を単なるペースメーカーとして使用している程度の人もいるでしょうがね。

  4. 【3718698】 投稿者: 日能研と浜  (ID:p4/PxZCfi7I) 投稿日時:2015年 04月 20日 19:31

    日能研と浜の直前の対策が関西の難関校の過去問ばかりと
    うわさに聞いたので、東海第一希望の場合不安です。
    実際、日能研、浜に通われた方の意見お願いできないでしょうか。

  5. 【3718741】 投稿者: 浜学園  (ID:0gK4mRYgvwA) 投稿日時:2015年 04月 20日 20:34

    浜学園のこの春の合格実績資料をもらいました。
    名古屋・千種・いりなか3教室で在籍男子は76名
    うち36名が東海合格とあります。
    合格率としてはいいのでは。
    灘中合格者が8名もいることに驚きました。
    いわゆる下位校合格者もいるので、
    入塾時に足切りしているわけではなさそうですが…

  6. 【3719186】 投稿者: 日能研東海生の親  (ID:S3/4Kl22RJY) 投稿日時:2015年 04月 21日 10:24

    直前は、たしかにいろんな過去問をやりますが、難関校ばかりではないし、関西より関東のほうが多かったです。
    日能研は、過去問がダウンロードできて、関東の主な学校は解説まで付いているので時々使っていました。
    東海志望だと、ある程度の難問はやっておく必要がありますよ。確かに算数40点ぐらいでも理社でカバーして合格出来はしますが、入学後置いてけぼりになります。

  7. 【3719308】 投稿者: 東海地区の過去問  (ID:p4/PxZCfi7I) 投稿日時:2015年 04月 21日 13:05

    日能研の情報ありがとうございます。
    続けて質問ですみません。
    日能研は関東関西の過去問の解説は充実しているが、東海地区の過去問は
    かなり寂しいとうかがいましたが、どうでしたでしょうか。
    あと、日常使用するテキスト、宿題用のテキスト、問題集に解答のないものがあるとも
    聞きましたが、本当でしょうか。解答がないと自習で苦しくはないでしょうか。
    すみませんが教えてください。

  8. 【3719354】 投稿者: そうそう  (ID:.gor3o3wd9g) 投稿日時:2015年 04月 21日 14:37

    これから目指すと何年もかけて下地ができ、
    一定レベルに達しているとでは、大きく違いますし
    合格する子供(親)は、自分で動き情報を得ます。

    ましてや、教えてもらえる事はもうすでに
    ほとんどの親が知っている事です。
    お金と時間を費やした情報は書き込んでくれません。

    大丈夫ですか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す