最終更新:

925
Comment

【5347617】日能研、浜学園、馬渕教室を語るスレッド

投稿者: ちゃんみな   (ID:BzLgn9htMtM) 投稿日時:2019年 03月 07日 19:21

志望校が中堅から難関まで視野に入っている、各中学受験塾について語りましょう。

*名進研については、荒れる元なので、書き込みご遠慮下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 63 / 116

  1. 【7476489】 投稿者: 不毛な争いでなく  (ID:NX7i8sb1mvA) 投稿日時:2024年 05月 23日 23:22

    ここでたまに現れますが、名大、名市大の医学部をアルバイト(か実習か)採用されている企業の社長さん?らしき人が書き込まれる書き込み。東海、南女OB医学部に浜や名進研卒生がほとんどいないと言う話、年間5、6人ですが、と書かれていたのが気になります。

    確かに、我が家に唯一接点がある、甥っ子の元名大医学部生(現在医師)に聞いても同じ事を言っていました。彼は日能研、東海、名大医です。

    東海、名大医 だと中受の塾、家庭教師のバイトで名市の子、南女、滝の子とも一緒になり、出身塾も分かって来るのだとか。甥っ子の年だと、多分浜は名市の女の子一人だけで、その子が浜出身者の名大、名市大の医学部生は同年では自分だけと言っていたそうです。

    それが本当なら、浜と言うと、各校のトップ層狙い、トップ層の医学部志向の強さから、もっといると思っていたので、意外でした。

    その後、ここで、同じ様な話を聞き、その方は20年来見ていて、河合塾時代から、名進研は少なかった、浜参入後も浜生はほとんどいないと言っていました。

    やはり、中受は通過点も通過点ですので、その後の医学部、名大、東大等の一貫校卒生のかつての中受塾と言う情報は、信ぴょう性があるのなら是非知りたいです。

    本当に塾は関係ないのか?あるのなら、どこの塾が先々に繋がって伸びているのか?、ですね。

  2. 【7476500】 投稿者: 自分のまわりだと  (ID:0.7m3Q01OxQ) 投稿日時:2024年 05月 23日 23:49

    浜をやめた方は何人か知っており、
    とくに5年生で算数理科の難易度がグッと上がるので演習量についていけなくなり、個別やNに転塾されていました。
    浜にいると周りの天才児に圧倒され劣等感を感じるというようなことを言っていました。
    トップ層は灘や洛南へ進学、数学オリンピックで名を連ねますから。
    灘校出身理三ユーチューバー、女子で宇宙飛行士の理三外科医、テレビでインタビューを受ける理三首席…

    算数が武器、という子には最高の勉強環境で間違いありません。
    あくまでもうちの子供が在籍していた学年の話になりますが、男子も女子も明るくヤンチャな天才が多かったです。

    転塾した方々が、自己肯定感をあげた例はあると思います。

  3. 【7476517】 投稿者: 質問です。  (ID:XiefFhhUNoo) 投稿日時:2024年 05月 24日 00:08

    確認させてください。「わたしのまわり」のことは 浜をやめた 人のところまでですよね。

    理三のユーチューバーや女性飛行士は名古屋の浜出身の方ですか。違いますよね。
    名古屋の浜卒業生はあと伸びしないを否定するための印象操作ですか?

  4. 【7476523】 投稿者: 東海地区の話  (ID:c1rJv1nyWPM) 投稿日時:2024年 05月 24日 00:17

    灘や洛南を目指すなら浜はいいんじゃないですか…?
    関西地区用の授業なのでしょう?
    ただ、それをそのまま東海地区でやると東海、南女を受ける時に時間かけて勉強してきた事が方向がずれていて上手くいかない事があるよーという話なのでは…??
    それなら、東海地区しか進学する気がないのなら浜じゃなくて、東海地区に沿った授業をやってくれる塾の方がいいのでは…?という事だと思ったのですが…。

    天才についていけなくなって…まぁ、そりゃいますよね。
    どこの塾にも…トップはレベルが違います。
    1回授業で聞いただけで出来るようになる…家ではあまり勉強しない…
    それで塾全体のトップ維持
    浜に行っても、日能研に行っても地頭が良い子には努力してもかなわない…。
    それは、どの塾だろうと周りの子は感じているでしょう。

    子供がどこの塾の授業の進め方に合っているか…
    進度や宿題の量は大丈夫か…
    結局、考えるのは「この塾に成績の良い子がいる!」ではなくて、自分の子供についてだと思いますが…
    間違っていますかね…

  5. 【7476527】 投稿者: 不毛な争いは必要ないです  (ID:0.7m3Q01OxQ) 投稿日時:2024年 05月 24日 00:22

    日能研と浜どちらが勝ちか、というスレッドではないので、
    感情的に日能研激推しの浜下げではなく、
    どの塾も素晴らしいことを前提にし冷静に各塾のメリットについて話したいですね…

    噂レベルの井戸端会議はさておき、
    灘に100人もの合格者を出す浜学園は言わずもがな日本一という位置付けになります。
    ただ東海圏においては、南女東海専用対策に特化している日能研やその他の塾も「アリ!」と思います。

  6. 【7476528】 投稿者: 常在戦場vs豊かな合格  (ID:jOT.r8c6soQ) 投稿日時:2024年 05月 24日 00:28

    浜学園 常在戦場
    日能研東海 自立した学習者 豊かな合格
    このスタンスの違いが大きいと思います
    灘合格数 東海特待 どちらも 日能研東海>名古屋浜

  7. 【7476536】 投稿者: 、  (ID:0.7m3Q01OxQ) 投稿日時:2024年 05月 24日 00:33

    名古屋校から灘、洛南トップ合格する子、案外多いです。
    100傑という浜学園全体の成績優秀者にも毎年名古屋校の生徒は多数入っており
    そのようなレベルの高い子達を間近でみながら刺激を受ける環境は素晴らしいと思うまでです。

    灘、そのほか関西最難関向けの塾なので、特殊な塾と言わざるを得ませんが…
    名古屋での単純比較は出来ないと感じています

    浜の比較対象になるのは希学園だけです。

  8. 【7476562】 投稿者: 冷静に議論したいのですが  (ID:K0tXN7mhFvo) 投稿日時:2024年 05月 24日 01:17

    馬渕教室は7年連続灘中学トップ合格とホームページでうたっています。
    「、」さんの 浜の名古屋教室からのトップ合格案外多いです。
    どちらが嘘つきなのでしょう。(関西では塾の掛け持ちが普通だそうなので、、、)
    案外多い ってことは一人や二人ではないですよね。多いのですから。浜の名古屋ができたこの25年ほどで。

    100傑に多数入っている これは事実なんでしょう。
    浜全体の灘合格者が100名ほどですから、100傑にはいる猛者たちは灘に合格すると普通考えます。

    でもその多数=灘合格者が日能研東海より少ない ってなんだろうなぁ。とツッコミたくなるのです。

    関西の難関中学を目指す人も浜一択ではないですよ と言いたいだけなのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す