最終更新:

23
Comment

【140715】カツの入れ方(6年版)

投稿者: 外は晴天、心は・・・   (ID:6Z3/iz4xJt.) 投稿日時:2005年 07月 27日 15:50

中学受験情報板「カツの入れ方」を拝見して、
中学受験はごく少数派という東海地方の現状を踏まえたご意見を伺いたく、新たにスレを立てます。

私も、子どもの受験を支える意欲がなくなってきました。

5年4月から通塾し始めた時から、『見たことのない偏差値(42)』という大きな衝撃がありました。
「まだ最初だから」、「やればできる子だから」、「今の偏差値は気にしない」と自分自身に言い聞かせながら、1年が過ぎ、
「6年になれば変わるだろう」と期待しつつ、早、夏休みを迎え、
「夏休みこそ本気になって取り組むだろう」と祈る思いでいましたが、7月ももう終わり・・・・・

「絶対受験する」、「勉強やってるって」と口先ばかりで、
基礎の定着を図りたかった5月連休も、夕食まで一切勉強せず、ただ日にちだけが過ぎてしまいました。
そして、かすかな望みをつないだこの夏休み、私のストレスはたまる一方。
反抗期のせいか、私の言うことには耳も貸さず、皆さんが毎日やってるであろう漢字と計算も、
やったりやらなかったり、やらなかったり忘れたり、やらなかったりやらなかったり・・・・・。
学校の漢字テストでも、ほとんど満点はありません。

今、この夏を逃したら、本当に取り返しが付かなくなる。
何でまだ気づけないのか。いつになったらやるのか。

もうこの状態から脱したいんです。

今の状態(勉強への姿勢・集中力のなさ・有言不実行なところ等)で万一合格をいただいても、
入学後成績下位から浮上するとは思えません。私立の授業の早いペースについていけず、
むしろ、いずれ退学をうながされることになるかもと思っています。
なので、公立中から身の丈に合った高校・大学へ行く道こそ、本人のためなのかもという気持ちになってきました。
(楽しく充実した学校生活を送るには、 中位以上の成績でいられるくらいのところが良いのではと考えています。
 50〜55くらいで受験を迎えられれば一番なのですが)
受験塾を止めて英語塾へ行き、少しでも早く準備した方が公立中で有利かと。

けれど、子ども自身の気持ち(私立入学)を尊重して、受験・合格を目指すべきか。
それには、子どもの自覚が不可欠。目覚めた時にはもう遅いかもしれないけれど、耐え忍ぶべきか。

迷いが伝わって、子どもも中途半端なのでしょうか。(涙)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【141793】 投稿者: あの〜  (ID:ZO2HFRdUbF.) 投稿日時:2005年 07月 29日 01:29

    外は晴天、心は・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 今日も9時前から遊びに出かけ、昼食時に小一時間在宅したかと思えば帰宅は5時半、
    > 夕食前に15分くらいは今日初めて机に向かい学校の宿題(漢字のワーク)をやってたようですが(間違いだらけ)、
    > 夕食後1時間半以上TVを見てました・・・・・(怒→悲→諦)
    >
    あの〜6年生ですよね?
    受験されるんですよね?
    ウチも同じですが
    毎日塾に朝9時〜夜7時30分まで通っています。
    塾の夏季講習はないのですか?


  2. 【142041】 投稿者: スレ主です  (ID:6Z3/iz4xJt.) 投稿日時:2005年 07月 29日 13:57

    熱帯夜 さま、あの〜 さま

    レス、ありがとうございます。信じられないとお思いになるのも当然です。

    日々、私が怒りを押し殺して促しても、または烈火のごとく叫んでも、時には冷静に話し合って「(勉強が必要なことは)わかった」と言っても、もはや何も変わらない感じです。

    今まで決して放任してきたわけではないつもりです。
    塾の予習の際、テキストを解説してやったり、塾への送迎の車中で、口頭で問題を出してやったりもしました。
    和やかに勉強できた時もありました。

    最近は私が同室にいると、「一緒だと集中できん。」→私は別室へ。途中で入るとマンガを隠す気配・・・・・

    「中学受験をすることと、
    6年の夏休みに、連日半日以上、受験勉強以外のこと(学校の宿題・学校のプール開放・同級生や下級生との遊び等)をすることは、両立できない」なんて、言うまでもないことも言いました。

    昨日は、何も言わないでおこうと耐え、前述の生活です。
    今日は、8:30頃起床、9時から12時頃まで学校のプール開放、1時過ぎには「友だちに漢字のわからない所を教えてもらう。」と飛び出して行きました。(教えてもらう・・・です。しかも漢字。泣)
    つい、「公立小の友だちと勉強したいんなら、公立中へ行きなさい。」と言ってしまいましたが、
    聞きたくないと言わんばかりに、耳を手でふさぎ、「行ってきま〜す。」と出て行きました。

    夏休みの勉強計画・・・・・、「たまたまこの日はできんかった」が毎日でも、本来の予定以上やって挽回する日はありません。最終的に「やろうと思ってたんだけど、できんかったんだもん。仕方ないじゃん。」と開き直るか、
    「考えたけどわからんかった。」として赤字で答えを写しまくって「はい、終わり。」にするか。
    いまだに、限られた範囲でも、できないところをなくすという「本当の勉強」ができない我が子。

    二言目には、「オレのやり方でやる。」
    その「オレのやり方」でできてないから言ってるのに、聞く耳を持たないんです。
    おもちゃを買ってとひっくり返ってダダをこねる幼児にかなり近いです。

    東海地方大手のK塾ですが、夏休み期間の授業は、夏期講習の7/22〜26(14:00〜17:50)、8/8〜12(〃)のみです。
    あとは自分で、ということでしょう。自習室の開放はありますが、「行かない」と言ってますし、
    行ってもボーっと時間を潰すだけに思えるので、あえて強くは勧めていません。行かせた方がいいですか。

    「そりゃ無理。お金と時間の無駄&ストレス溜まって親子関係悪くなってて、今すぐやめたら。」という気持ちと、
    「子どもが行きたいって言ってるんだから、あきらめずに信じて。」という気持ちで揺れています。

    こんな子どもでは無理ですか。
    どうしたら良いのかわからなくなって、ここへ来ました。私はどうしたらいいですか。

  3. 【142058】 投稿者: あの〜  (ID:ZO2HFRdUbF.) 投稿日時:2005年 07月 29日 14:54

    息子さんは小学校生活の最後の夏休みを満喫したいのでしょうね。
    お友達もたくさんいらっしゃるようで
    性格も活発な感じにお見受けしましたが。

    ところで、スレ主さんはなぜ中学受験を決められましたか?
    ご夫婦、お子さんを交えて話合われて
    家族が同じ目標に向かっていらっしゃいますか?
    なぜ、がよく見えないように感じるのは私だけでしょうか?

    一番遊びたい盛りの時に
    あと数ヶ月、勉強一色の生活を強いるわけですから
    当然、息子さんの決意が一番大事だと思います。
    今、一緒に遊ばれているお友達はたぶん受験されないですよね?
    周りに受験される方が少ない小学校なのではないですか?
    そのような中で、受験するというモチベーションを維持していくには
    息子さんが多くの誘惑を払いのける強い意志が必要です。
    受験する意味を本人を含めて家族がきちんとお持ちになっていれば
    誘われても、断る。という判断を自分も納得してできるはずです。

    受験される意味をスレ主さんがきちんと心の中で整理されて
    その上で今後どうするか息子さん、ご家族で
    話し合われたらどうでしょうか?

    受験まであと数ヶ月。
    12歳の子供には本当に過酷な日々だと思います。
    そして、それを脇から支える親・・・
    子供以上に、心配、不安、焦り、いっぱいですよね。
    お互いに良い春が迎えられるようがんばりましょうね。





  4. 【142083】 投稿者: 熱帯夜  (ID:.2Nsf03/N/A) 投稿日時:2005年 07月 29日 15:22

    この調子でもしご縁がいただけなくても、「反抗期だったからしかたないね」
    「オレ流を貫いた結果だから」と親子共々すっぱりあきらめる覚悟はおありですか?

    >東海地方大手のK塾ですが、夏休み期間の授業は、夏期講習の7/22〜26(14:00〜17:50)
    >8/8〜12(〃)のみです。
    >あとは自分で、ということでしょう。
    >自習室の開放はありますが、「行かない」と言ってますし、
    >行ってもボーっと時間を潰すだけに思えるので、あえて強くは勧めていません。
    >行かせた方がいいですか。

    そんなはずはありませんよ。どちらの校舎もしくはコミュニティスクールなのかは
    存じませんが、6年生では単科ゼミ・学校別対策と夏休み中はびっしり
    塾の予定は組まれているはずです。
    我が家もK塾でしたが、場合によってはいつもとは違う校舎でのゼミも
    申し込みました。
    あえてレギュラーの講習しか選択されなかったのですか?
    家で出来ないのなら、なぜそこまで考えてあげなかったのでしょうか?
    千種校名古屋校など大きな校舎では、今からでも申し込み可能なゼミがあるはずです。

    多分息子さんには今更
    「はい、自習室行ってやってきてね」といっても無理ですよね。
    ここからここまでの何をやるとスレ主さんと細かくしっかり決めて
    「できるまで帰ってくるな!」くらいの意気込みが必要ではありませんか?
    'あとは自分で'と思われているのなら、自分でやらなければいけません。

    この時期同じK塾に通う友人の子は、やることの多さにため息をつきながらも
    目標校を目指してがんばっています。昨年我が家もそうでした。

    ぜひ素敵な春が迎えられるようにがんばってください。

  5. 【142163】 投稿者: スレ主です  (ID:6Z3/iz4xJt.) 投稿日時:2005年 07月 29日 17:50

    みなさま、ありがとうございます。

    うちはもともと、子どもが小学校生活の中で友人もなく、このまま持ち上がりの中学校でさらに3年間を過ごさせるのは忍びないと思ったところから、受験を考えました。
    同級生から相手にされないので、放課後遊ぶといったら、3つ下の弟にくっついて行ってといった具合。
    なので、受験がなければ、今の状態は願ってもなかったことと、手放しで喜べるはずでした。

    ところが、受験準備を始め、さらに今こそとも言える時期に、
    「誘われても断る」どころか、家にいたくないがために、2日続けて目の色を変えて誘っているのかと思える状態です。今まで溜まりに溜まっていた思いが溢れてしまいました。
    坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、我が子の口ばっかりな所がイヤなら存在すべてが・・・・・。

    今日、学校の担任の先生とお話する機会がありました。
    子どもの受験のことについて相談にのっていただく中で、結論として、
    ひとまず受験のことは置いて、まず、一小6生としての生活がきちんとできることでよしとする、ことに達しました。
    (1学期間、ほとんど宿題を出していなかったそう。
     学校でも、いつも「今度はやる」と言うだけで、やってきたためしがないとのこと・・・驚&泣)

    通塾は本人が希望しているので続けるとしても、
    やはり子ども自身が本気で受験を考え自発的に取り組み始めるのを待つしかないだろうと。
    例え、それで受験に間に合わなくても。

    何校か私立中を訪れ説明を伺ううち、その魅力を知り、我が子の学生生活をイメージしていましたが、
    最終的に受験にたどり着けなくても、それがこの子の歩むペースなのだと思うしかないと覚悟できました。
    主人から、2日前にも同様のことを言われていたのですが、
    何とか一日でも早く目覚めてほしい一心で、受け入れられずにいました。

    今回、こちらでいろいろ聞いて(読んで)いただき、またご意見をいただいたこと、
    そして担任の先生との話し合いの場を経て、少し気持ちが落ち着きました。
    みなさま、改めて、本当にありがとうございます。辛くなった時は、また、ご相談させて下さい。

  6. 【142223】 投稿者: スレ主です  (ID:6Z3/iz4xJt.) 投稿日時:2005年 07月 29日 20:11

    先ほど、中学校受験情報板の「私立か公立か・・・」 P.3 (7/20) で、
    私立に行きたいと言っても口先だけで、努力の跡がほとんど見られない子どもについて書いてあるのを見つけました。
    まさにうちの子のことです。

    子どもの成長を暖かく見つめていこうという思いを強くしました。

  7. 【142257】 投稿者: 3人の子供を育てて  (ID:9t.3lz05meI) 投稿日時:2005年 07月 29日 21:02

     結果はどうあれ、3人の子供をそれぞれ私立中学に入れた母です。
     受験にはご縁のなくなった生活ですが、親戚に中学受験を考えているものがいるので
    最近はここをのぞかせてもらっています。

     上記の「結果は〜」では説得力ないかも・・・ですね。
     ひとりは国立大医学部に、もうひとりは女子校でそのまま進学し、そして同じく女子校でもさらなるチャレンジを自分に課して努力進行中・・・の3人の母です。 

     スレ主さまの悩み、私も一時期ありました。 受験生をもってみえる親なら誰もが
    抱える一時期の悩みだとも思います。 
     しかし、厳しいことを言うようですが、スレ主さまの時期はあまりにも遅すぎます。
    6年生の夏休みといえば受験生の誰もが追い込みに入って、必死な暑い夏のはずです。
    この時期に学校のプール解放参加・お友達に漢字を教えてもらう・・・などなど、
    そのすごし方は公立中学に進学するお子さんの生活ではないでしょうか?

     私が子供を育てて学習したことは「子供の身の丈に合った進路を導いてやる」ということです。 親としてはせっかく始めた私立中学受験への準備・生活をいまさら捨てられない・・・・というお気持ちはよくわかりますが、子供さんの様子はどうでしょう?
     そもそもお子様が「それでも絶対○○中学に行く」と言われるのはナゼでしょう?
    そして スレ主さんがお子様を私立中学に入学させたいのはナゼでしょう?

     私立中学もさまざまですが、やはり余力を残しての合格でないとゴールでパッタリと
    息絶えて・・・ということにもなりかねないと(子供たちや、その同級生を見ていて)
    私は思います。

     ものごとは始める時もそうですが、終わらせる時にも同じくらいの勇気・パワーが
    必要でしょう。 でも、それをためらっているとお子様との間にあとあと遺恨を残す
    ことにもなりかねません。 いま一度お子様とよく話し合って、お子様にとって良い
    方向に導いてあげてください。

      

     

  8. 【142309】 投稿者: スレ主です  (ID:6Z3/iz4xJt.) 投稿日時:2005年 07月 29日 22:13

    3人の子供を育てて さま

    レス、ありがとうございます。私の言葉足らずのところがあったようで、補足します。

    >「子供の身の丈に合った進路を導いてやる」

    その通りだと思います。
    言われなくともコツコツ勉強を進められるタイプでもなし、
    瞬発力だけで万一入学させていただいても、すぐについていけなくなり、退学という道もあるかもと。
    私立をステイタスとは考えていません。

    >親としてはせっかく始めた私立中学受験への準備・生活をいまさら捨てられない・・・・

    いえ、むしろきっぱりそうしたいくらいです。
    今までの状況が断ち切れる方がずっといいですし、
    ひと月でも早く塾をやめると言ってくれればそれだけ塾代がかかりませんし。
    友人のない学校へ3年通うのは辛いかもと思ってのことでしたが、
    そうでなければ、(私立を知る前は)もともと公立でいいと思っていましたから。

    子どもの「絶対○○中へ行く」の言葉に、だったらそうさせてやりたいと心が揺れていましたが、
    口先だけの子ってうちだけじゃないんですね。今はその言葉に振り回されてたなという感です。
    今後、子どもが本気になった時に、それが中学受験でなく高校受験あるいは大学受験かもしれませんが、
    できるだけ支えてやりたいと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す