最終更新:

5
Comment

【1429184】岐阜大学教育学部付属小学校について教えてください。

投稿者: はんなり   (ID:I5wyF5LEG9o) 投稿日時:2009年 09月 15日 09:47

来年、岐阜大学教育学部付属小学校の受験を考えています。

説明会は11月なのですが、在校生をお持ちの方に受験の事や通学、PTAなどを教えて頂けたら嬉しいです。

受験日なのですが、やはり子供の服装はファミリアで揃えたような長袖ポロシャツ、紺のベスト、ハーフパンツで親は紺のスーツが良いでしょうか?

通学についてなのですが、乗り換えでバス通学になると思うのですが皆さん、入学時から一人でバスに乗り通学されていますか?
最近は公立でも習い事の関係や不審者などでお迎えをされている親御さんをよく見かけます。
付属小では、親がお迎えのような事はありませんか?
また、同じ地域の高学年と一緒に通学するような事はありますか?

あと、親の参加の行事なのですがかなり参加頻度は高いでしょうか?
PTAなども盛んに活動されていますか?

下の子が1歳なのですが、心臓に持病がある為 通学や親の参加など色々と心配しています。

どうか色々と教えて下さい。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1430881】 投稿者: 紅緒  (ID:krRIouzfAwE) 投稿日時:2009年 09月 16日 16:44

    岐阜大学教育学部の附属中学、附属小学校は、受験ではなく、抽選です。
    我が家は今年、中学の抽選を受けましたが、外れました。
    女子20数人の定員に、120名強の希望者がありました。
     
    流れとしては、説明会で願書等の書類がもらえます。
    そこでしか願書はもらえないので、説明会には必ず出席しなければなりません。
    願書に必要事項を記入し、住民票などの添付書類を添えて申し込むと、折り返し抽選券が送付されてきます。
    その後、抽選日に学校へ行き、公開抽選を行います。

    抽選は申込者全員と、学校関係者の前で行われます。
    ガラガラを回し、出てきた番号と手元の抽選券の番号が同じ人が合格者となります。
    補欠を含めた定員に達した時点で抽選は終了となります。
     
    説明会は親子で来る場合が多いようですが、抽選は確か授業がある日(平日?)だったので、親だけだったように記憶しています。
    当選者が、その後、簡単な学力テストを受けるようですが、それで落とされるということはよほどのことがない限りないようです。
    ただ、以前、作文を書かせたところ、
    「私は地元の学校がよかったのに、親に無理やりここにさせられた。」
    と書いている子がいて、親を呼んで面談した結果、子供の意思を尊重して地元の学校に通わせることにしたという例はあったようです。
     
    岐阜の場合、全国的にも珍しい全くの抽選での合格になるため、100%「運」のみです。
     
    通学の心配をしてみえるようですが、中学校の場合は通える学区が決まっていました。
    あまり遠いところからは通えないということです。
    大垣や関からは申込みをすることができないということです。
    どちらにお住まいなのかわかりませんが、一度、募集要項などをHPなどで確認されるとよいと思いますよ。

  2. 【1431200】 投稿者: 在校生保護者です  (ID:BNtiYgWIVtE) 投稿日時:2009年 09月 16日 21:08

    以下にお話しする事は私の子が入学した年度の事ですが、参考にしていただければ…


    岐阜大学教育学部附属小学校は、試験ではなく「くじ引き(のみ)」で入学者を決定します。
    ですから、他の附属小学校のように事前準備をする必要はほとんど無く、「当たれ~!」という念を送るくらいで済むと思います。


    一応くじ引きの前には子供の観察(?)と保護者の面接がありますが、ごく普通の常識を持ち合わせた親子であれば問題ないと思われます。
    子供の「筆記による検査」というのは、いわゆる受験問題ではなくて、公立小学校入学前でもおこなわれるような一般的な検査でした。
    募集対象者が「通常学級での活動に参加できる者」とされているので、それに支障がないかどうかを見ているのでは?、と思います(個人的な見解なので、違うかもしれませんが…)。


    長くなりそうなので、一旦切ります。

  3. 【1431201】 投稿者: 在校生保護者です  (ID:BNtiYgWIVtE) 投稿日時:2009年 09月 16日 21:08

    検査日のお子さんの服装は、ビシッとお受験スタイルの子は私はお見かけしませんでした。
    よほど不潔そうに見えない限り普段着で大丈夫かと思いますが、年々傾向が変わっていたら私には分かりません。
    もしもどうしてもご心配でしたら、説明会の日に先生にお聞きするか、後日電話でお尋ねになられたらいかがでしょうか。
    保護者は、面接もありますからきちっとした服装の人が多かったです。


    通学に関しては、親の送迎は厳禁です。1年生から自力で通学する事が原則です。
    仲良くなれば地域の子同士で一緒に通学する事もあるかもしれませんが、公立で良くある「通学班」みたいな強制は全くありません。
    最初の方は学校でも通学指導して下さいますし、今まで一度も一人で公共交通機関を使った事の無い子でも、何とかなるものですよ。もちろん、入学前に練習はしましたが。


    保護者の学校行事参加については、大体平均すると月に一度くらい学校に出向く機会があります。
    授業参観や学級懇談会の出席率は非常に高いです。
    面接で「学校に協力できるか」と問われると思いますので、学校行事に参加する事は保護者に求められる必要最低条件なのだと思います。
    しかし、実際には各ご家庭にも何かと事情はありますし、出席率完全100%ではありません。


    公式な学校行事はそれくらいの頻度ですが、保護者が任意でひらく昼食会が学期に1度程度あるかもしれません。


    事前にご心配なお気持ちは分かりますが、くじで入る学校ですからね。
    スレ主さんに運が向きますように!

  4. 【1453435】 投稿者: 否定的意見です  (ID:G2jQVN/tHmc) 投稿日時:2009年 10月 05日 10:12

    ブランドものじゃなくても、ふつうにきちんとした服ならいいとおもいます。
    幼稚園の制服でも、通販でそろえた入学式用っぽい服でも、手作りスーツでも、大丈夫です。
    親の服も、紺色じゃなくてもTPOにあってればいいと思います。実際私は黒のユニクロのスーツでした。スーパーで買ったようなもので十分だと思います。父親は普通のビジネススタイルでした。

    子供の検査は集団遊びとお絵かき(名前記入)でした。
    集団遊びは、電車ごっこで、お絵かきはなんでもよかったらしく、テレビのキャラクターを描いたらしいです。お絵かきした紙に名前さえかければ、大丈夫です。
    親の面接は、志望理由や通学方法など、基本的な質問だけでした。

    運動会は平日にあります。
    年に一回だけ、父親参観の意味で土曜PTAがあります。
    普段の授業参観は平日なので、子供にさみしい思いをさせたくなければ行くしかないとおもいます。
    PTAは役員になった人だけなので、それ以外のひとは何もしていません。
    クラスの食事会は平日で、参加は自由です。
    寄付金は年?2万円(二口)で、ひと月に給食費・学習費などで6110円くらい払っています。
    寄付金の使途は不明瞭です。
    4年生くらいからは旅行の積立金も払います。
    6月の終わりには、学校の都合で1時間だけの授業だったり、休校になる日があります。
    夏休み明け8月の終わり3日間くらいは、午前授業です。
    平日働いている親はだれかに協力してもらわなければなりませんね。

    登校は自力で行くしかありません。同級生や上級生と仲良くなれば、一緒に行くこともできるかもしれません。
    帰りは、2年生と一緒の通学班ごとに、集合してから帰ります。ただし、夏休み前までです。2年生と時間があわないときは1年生だけで帰ります。自然に、同じ方面の仲のいい友達同士一緒に帰るようになります。
    バス停までは先生が付き添ってくれると思います。
    車での送迎は禁止ですが、車でなければOKです。実際、徒歩で朝途中まで付き添う親もいますし、帰りは門の前や、途中の道端で子供をまっている親もいます。
    通学支援活動といって、登校または下校に付き添って、安全などを確認しなければならない当番の日(年2、3回くらい)もあります。

    放課後は近所の子と遊ぶのが一番かとおもいます。無理にバス通学などさせるひつようはないと思います。
    教師の質が特別良いとは思えません。授業でわからない子は置いていかれます。
    細やかな配慮のある学校ではありません。
    校長は大学の教授で、名義貸しのようなもので、実質副校長が校長のような感じです。
    先生の都合で、授業が変わったりすることもあります。
    教育実習生の出入りが多いです。
    朝は始業時刻より早く、7時50分ごろには登校しなければなりません。スポーツ活動があるからです。
    自由参加といいつつ、強制になっています。2年生までは下校時刻は15時です。
    3年生からはもっと遅くなります。
    水筒は持たせてもらえません。水道水の安全は確認済だといって水道水を飲むようにといわれます。
    地元の学校があまりにも荒れていたりしないかぎり、学童保育などもある校区の学校のほうがいいと思います。

    付属、ではなく附属です。

  5. 【1801577】 投稿者: 岐大附属小  (ID:cfApbc1Lal6) 投稿日時:2010年 07月 17日 23:59

     私は、去年、岐阜大学教育学部附属小学校を卒業した者です。                                                                                              附属小は、とっても楽しかったです。                                                                                                         かばんは、基本的に何でもいいです。1年生のときはランドセルの人も、6年生になったらほとんどの人がリュックです。                                                                    4年生から伊自良に行け、5年生には飛騨・高山に2泊3日で行けるのも特徴です。                                                                                     通学は、最初から一人でバスに乗っていました。すぐに友達ができて、楽しく登下校ができることだと思います。                                                                                                                                   もう受験は終わったと思いますが、ぜひ参考にしてみて下さい。                                                                                                                                                                                                                        ちなみに今、私は、私立中に通っていますが、ほとんどの人が附属中に行っています。お試し受験でもすると、附属中に入学できなくなるので、そこが欠点だと思います。                 

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す