最終更新:

110
Comment

【159055】静岡大学教育学部付属浜松小学校について

投稿者: すずらん   (ID:EzjjS1Oagf2) 投稿日時:2005年 08月 29日 17:41

件名の学校について受験を考えています。お受験をする子達が多い幼稚園は青葉鴨江あたりだそうですが、保育園から受験して合格されている方はいらっしゃるのでしょうか?また学校の雰囲気や見学会などあるのかどうか、塾情報などなんでもいいので教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 14 / 14

  1. 【2254764】 投稿者: 普通の事  (ID:rLD/e4mICVc) 投稿日時:2011年 09月 02日 00:10

    お答えにくい事を 私こそ聞いてしまってすみませんでした。
    私の時代は附属か西遠位しか選択肢がありませんでしたが 今は増えましたものね。まして低学年だと余り様子が解からなくて不安になるのも頷けます。勉強らしい勉強はあまりしませんしね・・・・ それが良さなんですけれど。

    自分の時代と 今の子供達の教育事情は地方でも徐々に変化していると感じます。我家は転勤で外部に転出でした。又、子どものうち1人は公立小にしました。以前よりは色々な理由で中学に上がる前や そのタイミングで転出される子どもさんが増えたと思います。
    でも、外部生に太刀打ちできないと言うのは 受験へ向けての気迫じゃないでしょうか・・・?

    子どもは成長します。何でもそうですが元々の素質も含めて、努力や経験によって変化していくものだと思います。

    >附属中でみじめな思いをするのなら別の中学に行く
    と言うのは 子ども自身じゃなくて 親じゃないでしょうか?(もしかして)
    小6でそこまで心配する子どもが 塾なり家庭教師を頼ればそれなりに準備できるものですもの

    気になるようだったら中学年後期辺りから 色んな塾の説明会(あえて受験対策の6年生向けも参加)してみたりするのも参考になると思います。
    又、PTA活動に参加して上の学年のお母さん達からそれとなく中学での様子を聞くのも良いのではないかと思います。(親が卒業生で中学までの様子をご存知の方は複数人いるはずです)
    ただ、あまり露骨にそういう内容を聞くと 美奈子さんの個人が断定されてしまうので その点はお気をつけ下さい

    やはり前提は皆、小学校から9年間での教育を受けさせるつもりで入学しているんですから(転勤で転校でもぎりぎりまで伏せておきました)
    質問内容に良い印象を持たれる方ばかりでは無いかも知れないと 心配しました。 

  2. 【2255057】 投稿者: 天神森  (ID:QksFjGcg2mE) 投稿日時:2011年 09月 02日 10:56

    現在、附属小中の在校生の保護者です。
    附属小中(特に小学校)は、良くも悪くもうわさの対象になるので
    私も、普通の事様と同様な気持ちで美奈子さんの書き込みを呼んでいました。
    そうではないとわかったので、お答えします。
    (普通の事様、ありがとうございました)
    数字をいくつも出しますが、これは公式な数字ではないので、あくまでも参考程度に
    なさってください。

    附属小から附属中にそのまま上がらないお子さんは毎年数名いらっしゃいます。
    例年1、2名、昨年は10名程度いらっしゃいましたが、これは例年になく多い数字で
    半数以上が転勤だと聞いています。
    また、例年地元を含む中高一貫校に数名進学しています。ただし、西高中等部への進学はありません。
    県外の難関中への進学も聞いたことがありません。
    ご存知のとおり、附属浜松中と浜松西高中等部は、静岡県西部でトップの偏差値です。
    公立小から西高中等部へ受験する選択肢があるにもかかわらず、3年後の高校受験を前提にこの中学に入るわけですから、
    外部受験者のレベルも年々あがってきています。


    さて、そのような傾向があるにもかかわらず、附属中で外部進学者の方が圧倒的に勉強ができるということもありません。
    普通の事様が書かれていらっしゃるように、入学直後の最初のテストは多少外部入学者の方が
    点数は良い割合が高いのですが、1年2学期にはその傾向もなくなります。
    附属中からの高校進学先は、例年浜松北高に約60~70名、県外難関高に5名以下、残りがその他
    ですが、浜松北高以上へ進学する半数近くが附属小出身者です。


    ちなみに、浜松北高のトップ層も附属中出身者が一定の割合で占めています。
    学年は申し上げられませんが、わが子の学年も、附属中トップ10のうち半数は附属小出身者です。
    ただし、学年の下位もまた附属小出身者で、ちらほら外部入学者の方もいらっしゃいます。
    なぜこのようなことが起こるかといいますと、外部入学者でも、附属中合格を頂点に意欲が落ちてしまう
    お子さんが一定数いらっしゃること、また逆に、中学受験のプレッシャーにさらされることなく
    伸び伸びと勉強を楽しんできたお子さんが附属小にも一定数いて、すくすく伸びているのが要因だと
    感じています。


    わが子の友達のご家庭で、「附属小は勉強を教えてくれない」と嘆いていた方がいらっしゃいました。
    その方は、宿題が多く、先生の細かい指導、テストテスト…のイメージがあったようです。
    でも、それだけが勉強でしょうか。
    附属小は、面倒見の良い学校ではありませんから、たとえば百ます計算をどんどんやらせて
    目の前の計算力をアップさせるような教育はやってもらえません。
    しかしながら、そのようなことは家庭でやればやればいいことで、逆に、家庭でできない
    考える力、発想力、それの組み合わせなどを伸ばす教育は十分やってくれる学校です。
    それを、どう生かすか殺すかは、お子さん次第家庭次第ではないでしょうか。
    附属小出身者だけで考えても、80名中浜松北高に約30名の合格者を出す中学校は、浜松市内にはありません。
    ただし、個人的に言わせていただくと、附属中で最下位グループをうろつくぐらいなら、公立中にいって
    自分にあったレベルの授業を受け、附属中に進学するよりも上位の高校をめざすのもありかなとは思います。
    また、西遠のような、ポリシーのある学校に行くのもありでしょう。
    ただし、その他の浜松市内の私立中高一貫は、浜松北高受験時の併願校とすることが多いので、わざわざ中学から
    いく必要があるかどうかは疑問です(あくまで私見です)。


    最後にもうひとこと。
    附属中は、いろいろな個性の生徒さんの集まりなので、勉強ができるできないで肩身が狭いとか、
    いじめたりというようなことを聞いたことがありません。
    それぞれの個性として受け入れることができる鷹揚さは、附属小出身者の伸び伸びとした教育に起因したものが
    大きいと私は思っています。
    ただ、このようなことは学年のカラーにもより、たった一人のお子さんが学年全体の雰囲気を壊すことだって
    なきにしもあらずので、もし、肩身が狭くなりそうだという理由で中学進学を迷っていらっしゃるのであれば、
    学年の個性を勘案されるとよいかと思います。
    長文失礼しました。

  3. 【2255184】 投稿者: 美奈子  (ID:jO.WSFFdrbs) 投稿日時:2011年 09月 02日 13:45

    普通の事様、天神森様

    丁寧なお返事ありがとうございました。
    附属の方からの生の声を聞かせてもらえて、とても参考になりました。
    今回、投稿するに当たり大変迷いました。
    地元で良くも悪くも言われるこの学校は、噂での情報はたくさんありますが
    実際の声が分かりにくく、在学しているのに私は情報を集めることができず
    (学年が進めばおのずと耳に入ってくるのかもしれませんね)
    このようなサイトに頼ることになりました。
    お2人が真摯に回答して下さったことに感謝いたします。

  4. 【2255413】 投稿者: 教えてください  (ID:FAfVqp0tK0I) 投稿日時:2011年 09月 02日 18:14

    こちらのスレを興味深く拝見していました。

    小学低学年の息子の中学受験を考えています。

    西高中等部は今のところ候補にはなっていません。私自身、静岡中学校出身のため、違うところもあるとは思いますが、附属の良いとこをもよくしっています。

    そこで、お聞きしたいのが、中学校からの外部進学者は40名と思いますが、天神森さんのレスによると、そのうち30~35名が北高に入学できるのでしょうか?

    地元の公立中学校はレベルはそれなりに高いようなのですが、内申点が取りにくく、その点附属は内申があまり関係ないと聞きました。
    (当然50番で43点とかとれるとは思いませんので)

    中学入試をするか、公立トップを狙って北高受験を目指すか、検討しています。

  5. 【2257768】 投稿者: 天神森  (ID:M1CkJuVSo4o) 投稿日時:2011年 09月 05日 10:19

    >中学校からの外部進学者は40名と思いますが、そのうち30~35名が北高に入学できるのでしょうか?


    そうですね。
    入学できる、というより、努力の結果がそうなっているわけですが。
    各公立小のトップクラスのお子さんが数名ずつ合格されているわけですから、
    このお子さんたちはそもそも附属中に行かなくても、北高合格だけならたやすくできる層だと思います。


    内申の分布は、噂はいろいろありますが、さすがにここに書き込めるようなデータは持っていません。
    公立は不利で附属が有利かどうかもよくわかりません(ごめんなさい)。
    ただ、附属中はかねてより内申点において不利だといわれてきましたが、
    高校入試の選抜方法が変わって当日点のウェイトが増えた年から、
    附属中から浜松北高への合格者も20人くらい増えたそうですから、
    内申における不利がなくなったのだなと感じています。

  6. 【2258362】 投稿者: 教えてください  (ID:FAfVqp0tK0I) 投稿日時:2011年 09月 05日 20:14

    早速のレスありとうございます。

    外部入学者の9割が北高に行ける能力を維持できる環境はすばらしいですね。

    もちろん家庭学習が大事なのもわかっていますが、あの学校の自主独立な精神が
    男の子には大事な要素だと思っているので、中受も視野に入れています。

    昔とはいろいろ違うとは思いますが、お話聞けて良かったです。

    ありがとうございました。

  7. 【2326989】 投稿者: コロコロ  (ID:RzwRmgTl.fk) 投稿日時:2011年 11月 14日 18:10

     こんばんは。こちらのスレを興味深く閲覧させて頂きました。受験を考えています保護者ですが、近年、くじ引きは、無いと聞きますが、くじを引く場に受験した子どもも同席するのですか?

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 14 / 14

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す