最終更新:

31
Comment

【7442447】女学院かAICJ(早慶)、清心か(AICJ東医)

投稿者: 選択氏   (ID:9FjkBS5clqE) 投稿日時:2024年 04月 04日 09:32

今年の受験生を持つ親です。
もし受かったらどちらを選択するか子供と話し色々な可能性を考え下の2つのパターンになった場合どちらにした方が良いか決めあぐねています。(もちろん必ず受かるという保証が無い事は百も承知です)
大学進学先や学校特色等ネットや学校説明会で調べられる範囲は把握しております。

実際に通っている方のお話を聞きたいです。
・どういう選択肢があり何故女学院 or AICJ(クラス)を選んだのか?
・実際に通ってみて良い点、悪い点。
・学校成績での上位層と中間層、下位層ではどうなるのか。



1.女学院かAICJ(早慶)
2.清心かAICJ(東医)

私が感じたメリット、デメリットを書きます
メリット
・清心は医学部に行く比率が高い
・清心は大学進学実績が素晴らしい
・女学院は指定校推薦枠が豊富
・女学院は英語(英検)に力を入れている
・AICJは英会話出来るようになる
・AICJは医学部に受かる比率が高い

デメリット
・清心は校則が厳しい
・女学院は大学進学先がいまひとつ
・AICJは高校にあがると国内受験クラスは普通の高校と変わらない

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【7443437】 投稿者: 2021年既卒保護者  (ID:uYn8VoMyvtE) 投稿日時:2024年 04月 05日 15:33

    ペラペラになる必要も大学受験以外の英語教育も必要ないです。その時間があるなら理系多いのでみんな数学や物化を勉強してますね。目標は国内大学合格ですから。中~上位層は基本的に国立医学科・京大・東大・旧帝大等を目指します。私立医学科も多いですね。親が資産家や医師の友達が多かったと思います(ウチは平々凡々)校則は厳しい面もありますが学校生活は普通に楽しんでましたよ。昨今、女子高は敬遠されがちとの風潮もありますが女子高ならではの気楽さもあると言ってました。

  2. 【7443524】 投稿者: 校風と距離かな  (ID:qULxjwBFrKk) 投稿日時:2024年 04月 05日 17:09

    うちは、清心、付属、AICJ東医合格でAICJに進学しました。
    清心は、校風が合わないと本人が思ったようです。
    付属は我が家から距離があったのと、近所で通ってるお嬢さんがアルバイトをして高価なブランドコスメを友人とプレゼントし合っているのを聞き、
    自由過ぎると思ったらしく、AICJに本人が決めました。
    英語は中学の3年間で伸びに伸びて助かりました。
    授業も進みが早く、数学は東進の全国模試を受けたら特待生貰えたので、悪くないと思います。
    本人の性格に合うのが一番です。

  3. 【7443525】 投稿者: 追伸  (ID:qULxjwBFrKk) 投稿日時:2024年 04月 05日 17:14

    高校から東医コースは、英語は他校と変わらない通常コマ数です。
    中学の3年間は英語の授業多い感じです。

  4. 【7443603】 投稿者: 英語教育から国内向けの勉強へ  (ID:V0rz1W0yqFM) 投稿日時:2024年 04月 05日 18:36

    広島大学付属へ合格してもAICJを選ぶ方もいらっしゃるのですね。
    O塾出身でしょうか?
    中学の英語教育を終えて高校から日本の大学向けの勉強を始めると英語技能は落ちると思いますが個人で英会話教室等に通わせるのですか?
    東医クラスに生徒の皆様は中学生の間にネイティブの方達と日常英会話は難なくこなせるようになるのでしょうか?
    それともカタコト英会話(知ってる単語を繋げるような会話)ですか?
    日本人の友達通しの会話も英語になるのでしょうか?

  5. 【7443643】 投稿者: The 進学校  (ID:V0rz1W0yqFM) 投稿日時:2024年 04月 05日 19:49

    進学校のイメージがノートルダム清心ですよね。
    女子校なのに珍しい理系が多いのもとても素晴らしいと思います。

  6. 【7443657】 投稿者: tzs  (ID:qULxjwBFrKk) 投稿日時:2024年 04月 05日 20:06

    塾は橋を渡ったtzsに行ってました。
    高校からは、8時間授業の後に数学とレベル別の英語の補講があるのでそれでなんとかなってます。
    中学の3年間、副担任も外国人ですし、
    音楽、体育、理科、英語がネイティブの先生の授業で結構みんなペラペラになってます。毎朝、英語で一分間スピーチも順番であり、英語を話すのが当たり前の環境です。高校も校舎も同じでネイティブ先生だらけで、みんな雑談など英語でしてます。
    ただ、伝統や歴史はない学校なのと、中学も週に数回、高校からは全く部活動が出来ないです。
    土曜が休みなのは嬉しいみたいです。

  7. 【7443694】 投稿者: 追伸  (ID:qULxjwBFrKk) 投稿日時:2024年 04月 05日 20:32

    tzとtzsをウロウロしてるレベルの生徒で、特別出来る訳でもありませんでした。
    ノートルダムも付属も、広島に優秀なOBも多く繋がりも出来そうでいいなと思います。
    高校から基町とかでもいいかもですね。

  8. 【7443744】 投稿者: 懐かしい響きが  (ID:Sb.9r6i0Grw) 投稿日時:2024年 04月 05日 21:48

    tzとかtzsとか懐かしいです!うちは東医、附属、清心、女学院に合格をいただけて清心に進学しました。理由は娘が清心の学校の雰囲気に5年生からずっと憧れていたから…という理由と、将来はお医者さんか薬剤師さんになりたいという希望があったからです。また東医と附属は通うのに1時間程度かかり出来るだけ近くでという親の希望もありました。英語に関しては、「話せる」という意味ではaicjが間違いないのでしょうね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す