最終更新:

10
Comment

【1815401】広島幼稚園選び小学校受験

投稿者: nana4157   (ID:TIbZlttGVFI) 投稿日時:2010年 08月 04日 16:13

こんにちは!
もうすぐ2才になる息子と西区に住んでいます。経費面から安田は受験せず国立のみ受験しよと思います。

西区なので永照幼稚園と思いますが、施設は充実していると思いますが、とってもお金がかかりそうだなとも思いまおした。手作り感はゼロなので、どうかなとも思いますが、こういうのが環境がいいというのかなとも思いました。

友人に聞くと良い幼稚園だと聞きました。だけどちょくちょく保育料金の他にお金がかかるとききました。


欧州塾にも通う予定なので、年長になると高額です。永照幼稚園が結局どれぐらいかかるのかわかりません。わかる方教えてください。


塾には行こうと思いますが、普通の幼稚園並みの保育料で、のびのびしているけど受験にも向いている幼稚園はありますか・・?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中国地方に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1815620】 投稿者: mama  (ID:TXmYmN5Q1k.) 投稿日時:2010年 08月 04日 21:50

    正直言って、どこの幼稚園でも保育園でも合否には関係ないと思います。
    我が家は普通の幼稚園(かなりの自由保育)でしたが、安田・附属とも合格を頂きました。
    しかし塾にはしっかりと通いました。
    確かに、その幼稚園では受験する方が極端に少なかったため、親同士の情報交換が出来ませんでした。でも私にとってはそれが良かったと思っています。子どもにとっても、幼稚園はしっかり遊ぶ場所、塾はしっかり勉強する場所、とメリハリがついて、楽しんで受験を乗り越えられました。

    ちなみに、永照幼稚園はとても良い幼稚園だと聞きますが、一方で受験される方が多いため、「受験する・しない」や「合格・不合格」で子供同士のトラブルがあったという話を通われてた方から聞いたことがあります。

  2. 【1816625】 投稿者: 絶望お受験時代  (ID:uB/o4CS9e5Y) 投稿日時:2010年 08月 06日 00:30

     「合格・不合格」で子供同士のトラブルがあるというのは本当です。(永照だけの話ではありません。)
     お受験などなかった昔の時代は、公立小のレベルも高く、このようなトラブルを耳にすることはありませんでした。

     「合格したことは誰にも話してはダメよ。」と子供に言い聞かせはしたのですが・・・。
     結果として、仲間外れ、いじめられて子供心に傷がついたようでした。
     いじめた子供(異性でした)とは、今後、再会、仲直りしても本心から仲良くなることはないのではと感じ、残念に思いました。
     (もっとも、我が子が無神経に他の子供のお受験問題に関わったことがきっかけで、逆にいじめられたのかもしれません。いじめの問題は どんどん、低学年化、複雑化しているように感じます。)


     「受験する・しない」については、受験しない家庭は、早くから親が子供をお受験幼稚園から他のごく普通の幼稚園に転校させる方が多か ったので、問題が表面化しないことが多いようです。


     永照は、保育料は他の私立幼稚園と、ほとんど変わりません。
     ただ、習い事のオプションが多いため、教育熱心にやらせると結果的に高くつく場合もあるようです。
     幼稚園側も、お教室に行く必要はないと明言しているぐらい、知育に力を入れています。

     保育料については、どちらかというと、英会話に力を入れている幼稚園(YMCA、ソフィアなど)が保育料が高くなっているようです。

  3. 【1816802】 投稿者: 広島市民  (ID:GQgBh183D7Y) 投稿日時:2010年 08月 06日 09:45

    まだ2歳。nana4157さん。あせりすぎですよ。
    2歳から4歳はお子さんの感性のキャパシティーが大きく広がる時期です。受験のことなど考えずにお子さんと話す時間、一緒に居る時間を長く、そして大事にされるほうが後々、大きくその子を飛躍させますよ。
    賢く育てるには母親が子供と如何に多く、大きく感動と共感する場面を作れるかがポイントです。

    ハイレベルの学校には「医者の子息」がたくさん通っています。これは単にもともとその子のポテンシャルが血統的に高いこともありますが、ほとんどが奥様が専業主婦であり幼少時、母親と長時間一緒に過ごしていることが最大の要因だと思います。

    小学校受験、正直言って私はあまり意味がないと考えます。
    例えば広島学院に通う生徒の95%以上は普通の公立小学校出身者です。
    進学塾なんて広島であれば5年生から通えば十分。習い事も複数させるのは???
    それまでは感性の許容量が大きく広がるよう子供と接する時間を兎に角たくさん持ちましょう。

  4. 【1817204】 投稿者: nana4157  (ID:TIbZlttGVFI) 投稿日時:2010年 08月 06日 18:31

    たくさん情報ありがとうございました。
    できるだけ子供と接する時間を大切に、外遊び、絵本、語りかけ等がんばっているので、続けてみようとおもいます。

    永照の件は小さい子供のお受験で子供がけんかしたり、かかわりたくはないですね。

    親としても、腹のさぐりあいや、お付き合いになかなか加われない自分がいるので、私の方も心配です。


    子供が生まれてから、私は普通の小学校だったのですが、ふと小学校時代の事を思い出しまして、先生が海水の高さか、なんかを理科の授業でした後、ある男の子が先生の言った事が違うとわざわざ調べてきて、そこを先生がほめたのを思い出しました。
    その子供さんは附属に行きました。
    私は調べる気はゼロで、どうでもいいじゃないそんなこと?くらいにしか思いませんでした。
    あとは、附属の小学校の子供に、子供と一緒にいたら電車で席をゆずってもらったり、ちょっとびっくりしてしまいました。

    のびのびしながら育児をと思いながらも、やっぱり、お受験なら永照、安田?幼稚園はのびのびとしたところに入って、幼稚園には期待せず、塾でがんばろうと思ったり、

    東大の友達がそんなところ入る必要なし、とか言われると、近所の友達と遊びながらの方がいいと思ったり?

    国立に行きたい希望もありますが、これだと子供も迷うので、考えもまとめねばとも思います。ありがとうございます。

  5. 【1817555】 投稿者: nana4157  (ID:misV8/AzFTo) 投稿日時:2010年 08月 07日 02:12

    のびのび育児をと思っても、のびのびした結果なにもできない、普通の小学生~大人になるんじゃないか?
     なにか一つ飛びぬけたなにかを・・・と思って小学校受験を考えました。
     私の性格からは普通幼稚園が向いている様な気がします。永照も正直驚くほどの施設の充実ぶりで、安田もやっぱり、きちんとしてる・・・、子供にいい環境をと思いながら、初めっからそこそこで・・・と思う人と、追求していく人、大きくなったら違うのかどうかわかりませんが、違うのかもしれないと思って永照入園を考えました。

    でも、みなさんがレスをくれる位注目されている事は間違いないですね。
    ありがとうございました。

  6. 【1818815】 投稿者: お金と受験  (ID:00K2x.F00iQ) 投稿日時:2010年 08月 09日 01:15

    一番お金のかからない進路は、公立ですすんでいくことです。

    昔と違い、いまの広島市内の公立高校はレベル別に分かれていますから、進学公立高校に行けば、十分国立大学は狙えます。(基町高校は、附属高不合格者が流れてきます)

    お金のことが気にかかるなら、小学受験はおすすめしません。

    塾代は私立幼稚園の月謝とほぼ同額といってよいと思います。運よく国立小学校に通うことになったとして、そこからも競争がスタートします。もちろん塾はやめずに通い続けます。公立小なら月に7000円程度の月謝ですみますし、徒歩通学ですが、附属小は月謝プラス塾代がかかり、遠方なら通学費もかかります。

    何より、小学校受験は「する受験」ではなく「させる受験」ですから、精神面でも勉強面でも「ママ塾」は必須です。

    お子さんのモチベーションを高めてあげたり、塾で理解できなかったところを分かるように説明してあげること、できますか?

    ただなんとなく、なるべくお金をかけずに、良い環境を整えてあげたいという親心ならば、

    永照などの私立幼稚園で施設と保育内容の充実した教育をうけさせ

    公立小学校で宿題をきちんとこなしつつ、オプションとして空手、水泳、サッカー、野球などの習い事で体力づくり、くもんや百ますなどで計算力集中力を養い、

    5年生から進学塾、中学受験などの進路コースもありますよ。

    集中力と暗記力を育てること、これにつきます!

    小学受験しなくとも、役立ちます

  7. 【1818925】 投稿者: 広島市民  (ID:rYstEDX141E) 投稿日時:2010年 08月 09日 10:03

    幼少時、塾だとか教育だとか全く関係ないと私は断言します。
    小さな子供はすべての小さな事象に何らかの興味を持ちます。残念ながらその興味を親が気付かないかダメ出ししているケースが多く、これがその子のポテンシャルを小さくしている気がします。

    賢く育てるならこの小さな興味を肯定し大きくしてやることです。
    例えば「数字」に興味を持った場合、1~100まで一緒に数えたり、カウントダウンしたり、電子レンジのタイマーのカウントダウンを一緒に数えるなど、一寸したことで子供の脳は間違いなく活性化され、次の興味を引き出します。
    これだったら何も塾でやる必要もありませんし、型にはまった教えられ方もせず、のびのびと理解してゆきます。
    のびのび教育は「お母さんと一緒」が原点であり、日常に無数にあふれています。

    我が家では幼少時、教育などといえることは何もしませんでしたが、子供が興味を示すことにはとことん付き合いました。その結果、あらゆる分野の「オタク」と化してしまいました。
    電車、音楽、天文、化学、スポーツ等々。
    「オタク」というと響きは悪いですが、ハイクラスの学校にはこの手の子供がやたらと多いのにびっくりしたことを思い出します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す