最終更新:

7
Comment

【322209】小5理科の勉強法教えてください

投稿者: ぽんぽこママ   (ID:kehl6jvelL6) 投稿日時:2006年 03月 12日 12:22

小5女子の母です。
塾の教科も新5年になり、いきなり理科社会が始まりました。
テキストは一単元ずつ進み、当然宿題も、、、
しかし、理科は、植物から。
いきなり基本問題から、ちんぷんかんぷん!×の嵐です。
聞かれても 私の基本知識も乏しく歯がたたずです。
塾で 教えてもらったの?
と聞きましたが、暗記するポイントしか聞いてきてないようです。
やはり すみからすみまで読み直し 問題にあたっていくのでしょうか。
 それとも ソフトや まんがなど とりくみやすいものがありますか?
 歴史は、まんがをそろえようかと思っています。
 比較的、地理は、おぼえやすいようです。

先生に 大変ですよ〜と言われていた通りでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【322417】 投稿者: 通りがかりの者  (ID:XU56VFh8n62) 投稿日時:2006年 03月 12日 17:42

    ぽんぽこママ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    この手の質問は科目別のところのほうがレスがつきやすいとおもいます。


    > しかし、理科は、植物から。
    > いきなり基本問題から、ちんぷんかんぷん!×の嵐です。


    どの程度ちんぷんかんぷんなのか想像もできませんが、
    とりあえず「応用自在」「力の5000題」のような参考書に
    目を通されてみてはいかがでしょうか。
    また、網羅的ではありませんが、「理科授業の実況中継」という
    本の解説はわかりやすいと思います。


    > やはり すみからすみまで読み直し 問題にあたっていくのでしょうか。


    問題にあたって、わからなかった部分をチェックした後に読み直したほうが
    効率がよいと思います。読み直しの時に「出来なかった部分はここ」と
    意識しながら読むわけですが、成績上位者は「出題されなかった部分に書いてあること」
    をチェックしながら読むので、すみからすみまで知っているようになるのです。


    >  歴史は、まんがをそろえようかと思っています。


    いわゆる学習マンガのほかに、特定のテーマに関連したマンガもありますよ。
    池田理代子先生の「聖徳太子」(飛鳥時代)とみなもと太郎先生の
    「風雲児たち」(江戸時代)はぜひ読んでいただきたい傑作です。
    学習マンガではないので、ややお子様向きでない部分があるのが難点ですが。


    >  比較的、地理は、おぼえやすいようです。


    地理も「社会科授業の実況中継」という本に一度目を通しておくと、
    テキストのポイントの捉えかたがわかると思います。

  2. 【322439】 投稿者: 新小5  (ID:qpYbElwAT7U) 投稿日時:2006年 03月 12日 18:18

    あの〜、うちの子は、全く何も言わないので、反対に
    スレ主さまのおっしゃることに???と思ったものです。
    逆に親に聞くことってどんなこと?と不思議に思います。

    お母様が一人であたふたしているように見える文章なのですが・・。

    お子様からお母様に問題を聞いてこられたのですか?
    それとも、お母様がどんな勉強したの?とか宿題は何?などと首を突っ込んだために、
    お子様からわからないと聞かれ、
    返答にこまっていらっしゃるのでしょうか?
    お子様が聞かれたことは答えですか?それとも、もっと込み入ったことでしょうか?

    理科社会がはじまったということは、同じ塾かな?と思っていますが。


    同じ塾だと仮定して・・、「暗記するポイントだけ」ということが
    腑に落ちないので、今ほど、子に聞いてみました。
    理科の授業は何をしたのか?と・・。

    問題集をだしてきて、このページを先生が説明をしながらやっていった、
    参考書も使い、説明があったよとのことでした。
    暗記するポイントをおさえつつ、説明がなされているはずなのですが・・。

    基本問題からちんぷんかんぷん×の嵐とありますが、これがどういったものが
    よくわからないのですが・・。
    宿題か、何か?の答えですか? 
    お母様がわからなくてもそれはよいとして、回答をみてもわかりませんか?
    ×とは、全滅なのですか? 
    だとしたら、授業をもっと聞くべきのように思います。
    それとも、合ってる所もあるが、違う所もあるなのでしょうか?
    それなら、今習ったばかりの単元、普通のことでしょう、
    これから、勉強するのでしょう???

    それとも、答えではなく、もっと込み入ったようなことなのでしょうか?

    新しい学年がはじまり、教科がふえ、スレ主さまがあたふたしているようにみえますが、
    これから勉強していくのではありませんか?
    文面から今までも塾に通っていたように思いますが、
    今まではどういう風にお勉強されていたのでしょう?
    教科が増えても、特別かわったことはないように思うのですが・・。

  3. 【325757】 投稿者: ぽんぽこママ  (ID:PEh3EJ951R2) 投稿日時:2006年 03月 16日 09:59

    通りすがりの方へ
     具体的なアドバイスありがとうございます。
     まず、植物
     いきなり一問目から、「ホウセンカってどの花の絵?」
               「実って、どうやってつくの?」
    と、問題しながら頭をかかえる始末で、前のページのどこをみるのかさえ、
    戸惑っていたので私も白黒で見にくい問題集だなと思いながら、
    丁寧に探すよう口出しした次第です。
    だんだんコツをつかんでいくとは思いますが、難儀しそうだなと。
    四谷のテキストも見やすいので手元においたところです。
     最初に音読して、問題して、訂正して、解説読み、、、
     あるいは視覚に訴えるか、パソコンで面白いソフトがあれば使うかなどと
     どうしたら、頭に残りやすいかなとかんがていました。

    社会 そのまんが面白そうですね。早速購入してみます。
    「理科 社会授業の実況中継」も楽しめそうです。

    ありがとうございます。

  4. 【325774】 投稿者: ぽんぽこママ  (ID:PEh3EJ951R2) 投稿日時:2006年 03月 16日 10:22

    新小5さんへ

    確かに 私が一人あたふたしている感が、大です。
    もっと、ゆったり待たないと、と思っているのですが、
    何しろ理科社会は基礎知識の、乏しい娘なので、心配なのです。
    そのように育ててきたのを知っていますから。

    また、せっかく、塾に行っているのだから、わからない事は
    先生に質問するようにも常云言っています。 
    理科は、はじめから 「う〜ん}とうなっていました。
    説明も とおりすぎていたのでしょうね。苦笑

    また、夏までは、他に忙しいことがあり、
    効率よく 少しでも楽しくと思っています。
    子供の勉強も私の趣味のひとつなので、どんな方法がいいかなと
    かんがえるのも 楽しい感があります。
    実際は、本人がすることなので、出来る時間内で出来ることを、本人が、
    選びながらするしかないかな。

    本人は、塾は、楽しいと通っています。
    理科はまだですが、社会の暗記も好きみたいです。

  5. 【325844】 投稿者: 新小5  (ID:QMXaiz0MzwQ) 投稿日時:2006年 03月 16日 11:43

    社会は、地理ですよね?
    こちらは、お好きとのこと、なぜ?
    たぶん、日本にすんでいて、へえ〜、ここが北海道か・・というような感じで
    興味をもって、結びついているから覚えやすいのでは?
    理科だって同じだと思うのですよ。
    ホウセンカってどれ???と???でなるのではなく、わからなければ
    答えをみてうめていって、
    へえ〜、これホウセンカっていうのだ〜ってみられては?


    子の問題集をコッソリみてきたけど、ホウセンカはどこにもなかった・・。
    違うのかな?
    白黒というのは、同じ、見づらいね。

    ホウセンカは、学校で習っていませんか?
    確か、何年生だったか、種はどれ?というようなテストがあったような気がします。

    我が子もいままで理科社会など何もさせてきていません。
    基礎知識といっても、学校で習ったことくらいでしょう。
    でも、へえ〜〜となっているのが、新鮮で興味をもって覚えれるのではないかな?と
    思っているのですが、どうでしょう?

    植物なら、覚えるのみなので、先生に質問といってもしにくいのでは?

    あとは、実際のものと結びつていくことではないかと思うのですが・・。
    チューリップなら誰でも知っていると思いますが、じっくりみたことなくても、
    学校の花壇に咲いているなとか・・。
    この植物は、道端でみたことあるな・・これ、丸々っていう名前なのか・・と。
    みたことなくても、図鑑をみてるくらいのつもりで、へえ〜方式で・・。


    うちは、食卓時に子供がいろんな問題(トレビアン的な事が多い)をだしてきたりします。
    知ってるかどうか試したい、知ったことを披露したいのだと思いますが・・。
    家族それぞれが思うことを口走っています。
    子は得意気に答えを教えてくれます。
    どうして?本当?とかそれぞれが思うことを言うのでワイワイとなりますが、
    なんで、そんなこと知ってるの?どこでそんなこと覚えたの?と聞くと、
    テレビでみた・・とか道端でみた。。とか先生に教わったとか
    そんな感じで、最後には、こちらがへえ〜〜って。
    こういう一見、どうでもいいようなことが役立っている気がします。

    下の子も怪我をすると白血球がとか言うので、そんな気がします。
    こっちの知識は、テレビが大半みたいですが。

    覚えるというより、知る喜びが結びついていってるのかなと思っています。
    ペーパー上となると、あとは覚えるのみなのかな?と・・。

    あまり参考にはならないかもしれませんが・・。



  6. 【325902】 投稿者: 通りがかりの者  (ID:10nqSxv/yvc) 投稿日時:2006年 03月 16日 12:48

    ぽんぽこママ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > まず、植物
    > いきなり一問目から、「ホウセンカってどの花の絵?」
    >「実って、どうやってつくの?」


    理科も社会も、最終的には「覚える」じゃなくて「解る」のがゴールです。
    ホウセンカは、何を理解するための教材かというと、「植物は自分で動けないので、
    子孫の繁栄のためは何かの手段で移動しなければならない」ということです。
    「夏に赤い花が咲いて、爪を染めて遊ぶことができる」というのも日本人としては
    ぜひ知っておきたい知識ですが、それはメインではありません。
    そうすると、風で飛ばされる種、人や動物にくっついて移動する種、リスに運んで
    もらって、土の中に埋めてもらう種などいろいろなパターンがあることがわかります。
    秋にリンゴが赤くなるのは、動物に「もう食べていいですよ」のサインをだして、
    種を飲み込んでもらって、肥料と一緒にどこかに蒔いてもらうためなのです。
    スミレは、袋がはじけるだけでなく、種のまわりに食べられる部分がくっついていて、
    アリがそれを巣に運ぶ途中でポロっと種だけが落ちるようになっている・・・なんていう
    マニアックな知識まで知っているようになるのが「理科が得意な子」です。


    植物だって生きているんだから、何か栄養が必要 → 光合成
    身体の中で物が移動しているはず → 道管、師管、根や茎のつくり
    子孫を残すための工夫 → 種の移動、花の仕組み
    生き残るための工夫 → 冬越しの仕方

    のように、筋道を立てて考えることが大切です。社会も同じことですよ。


    > 社会 そのまんが面白そうですね。早速購入してみます。


    あ〜、後悔しないで下さいね。「風雲児たち」のウィキペディアの解説を貼り付けておきます。
    江戸時代が得意になることを考えれば安い買い物だとは思いますが・・・


    2004年現在、潮出版社版単行本収録分はリイド社より「ワイド版」として再編集された大判単行本全20巻が出版されている。また、リイド社刊の雑誌『乱』にて、当初の目的であった「幕末編」を連載中。幕末編の単行本は現在8巻まで発刊されている。

  7. 【326972】 投稿者: ぽんぽこママ  (ID:gimBIhFieTg) 投稿日時:2006年 03月 17日 15:37

    新小5さんへ
     ありがとうございます。
     何しろ 植物、、見てきれいだなあと思うのですが、
     たまに 買ってもからしてしまう、
     動物もすべて 苦手。
     で育ってきた私はようやく、夏休みに子供と
     朝顔 かいわれ大根 ひまわり などをじっくり観察して、
     おもしろーい と思えるようになったんです。
     生き物も4歳になる男の子のおかげで、はじめて
     だんご虫も みることが出来るようになった
     開発途上であります。
     だから、子供と共に発見していきたいと思います。
     田んぼの中で育ち 薬大なので、いっぱい触れる機会もあったはずなのにね。
     でも 人間は 好きですよ。
     いろいろ 会話にもとりいれてみますね。

    通りすがりの方へ
     なるほど〜
     そうゆう風に 何事も背景やドラマがあるのですね。
     何だか 楽しくなってきました。
     私だけが 先走りしないようにしなくては。。ですね
     しかし こんなに 簡潔に まとめられるなんて
     すばらしいです。
     
     ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す