最終更新:

12
Comment

【280460】どこまで厳しくするのが正しいか

投稿者: 雨模様   (IP Logged) 投稿日時:2006年 01月 31日 15:19

 中高一貫校の中学2年生の娘の母です。
自由な校風の中学校に通っています。
校則はあるものの、違反した場合の罰則は厳しくなく、ゆるいものとなっています。
学校帰りのカラオケ、ファーストフード店への立ち寄りなどはもちろん違反ですが、
守られていません。
 
 我が家では、それほど厳しくしているつもりはなく、当然まだ早いと思われることについて許可しないようにしていると思っていました。
ところが、子供が「他の子はみんなそんなに厳しく言われない、ダメだっていうのはうちだけだ」と言うのです。
 
・学校帰りに制服のままカラオケに行く。
・友達の家に遊びに行って夜遅くなる(9時ごろ)。
 
これらは多くのご家庭では何の問題もなく許可されていることでしょうか?
 
あまりうるさく言い過ぎると嘘をついたり、反抗心が大きくなるだけでよくないと思っていますが、どこまでが問題ないのかが自信がなくなっています。
ちゃんと許可を得ようと聞いてくれるうちはまだいいのかもしれません。
これからどんどんエスカレートしていく子供のこういう遊びについて、
どのようにお考えですか?
特に中学生から高校生になるにつれて、どのように親は変わっていけばいいのか、
アドバイスを下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【280509】 投稿者: 土星人  (IP Logged) 投稿日時:2006年 01月 31日 16:00

    それぞれの家庭の方針できちんと線引きをすればいいのではないですか?
    お母様が此処までは許せる、これ以上は何としてもダメという毅然とした態度が必要です。
    反抗期であっても、絶対に許せないことについてはお子さんの顔色を見ることはしなくていいと思います。

  2. 【280512】 投稿者: 経験者  (IP Logged) 投稿日時:2006年 01月 31日 15:57

    厳しくしても無駄だと思います。

    楽しい事を阻止されれば、余計にやりたくなるし、そうすると懸念されておられるようにコッソリするようになります。しかも罪悪感を伴っての行動になってしまい親子関係にも溝が出来ると思います。

    一番いいのは、家庭に帰りたくなるような家族・親子関係を築くことだと思います。
    禁止のカラオケに行く、夜遅くなて危険だと心配するよりも、

    まだ中2だというのに家にいるより友達といるほうが楽しいと思うことが一番の危険要素だと思います。

    お嬢様はお母様に学校の愚痴を言いますか?
    友達関係での悩みを話しますか?
    それに対して意見や批判をしていませんか?
    お嬢様の頑張りを数字に置き換えていませんか?
    お嬢様の気持ちを汲んであげて労っていますか?

    お嬢様がくつろげる家庭を作るのが、まずは最優先だと思います。
    特に女の子の場合、母親の言動・行動如何で将来の人生まで左右されますから。
    (わが身を振り返ればご理解できますよね?)
    女の子というものはくつろげる家庭・守ってくれる親がバックにいる場合、自ら無謀なことはしないものですよ!

  3. 【280536】 投稿者: 雨模様  (IP Logged) 投稿日時:2006年 01月 31日 16:29

     早速にありがとうございます。
     
    土星人さんのご意見も経験者さんのご意見もよくわかります。
    娘は家にいることはとても好きな子供です。
    もちろん、友だちといっしょも大好きです。
     
    学校での話も友達の話もとてもよくしてくれます。
    そして無謀なことをするような子供でもありません。
    経験者さんがイメージするところの娘とは少し違うようです。
    ですから、子供のことだけを信じて任せることは私にとっては容易なことです。
     
    しかし、思いもよらぬ外部からの危険というものは、防ぎようがありません。
    そしてそういう危険はいくつになったら安全になると言うものでもありません。
    だからと言って、危険だからいつまでも箱に入れておけばいいと言うこともなく、
    どんどん許せばいいと言うこともないですよね。
     
    きっと多くの同じ年頃の娘を持ち親御さんは同じことでお悩みだと思います。
     
    娘は土台はしっかりしていると思います。
    その上で、信じてまかせる範囲はどこまでだと思われますか?
    例えば,学校帰りにそのままカラオケに行こうとしているというケースで、
    一緒に行動している友人たちの5〜6人が「うちは大丈夫」と言っているとき、
    どうしますか?
     
    「私は校則違反だしいいとは思わない。自分の責任で考えて行動しなさい」と答えました。
    子供はあきらめて「帰る」と言いましたが、間違ったのではないかと、不安なのです。




     


     

  4. 【280818】 投稿者: 傘がない  (IP Logged) 投稿日時:2006年 01月 31日 20:53

    雨模様 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 校則はあるものの、違反した場合の罰則は厳しくなく、ゆるいものとなっています。


    校則違反に対する罰則が「厳しい」「緩い」というのは問題の本質ではないのでは?
    問題の本質は「校則に違反している」ということではないでしょうか?


    赤信号を無視して渡っても、たいていの場合、警官は注意しないようですね。
    でも時々大声で制止されたり、立ち止まって注意されることもありますよね。
    でもやっぱり赤信号は渡っちゃいけないものだと思うんですよ。


    でも私のような考え方は古風で保守的で、融通のきかないカタブツと思われるかも知れませんね。
    今の世の中では。

  5. 【280866】 投稿者: こころ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 01月 31日 21:22

    中高一貫校出身です。

    自由な校風の学校でした。その割には校則がそれなりにありました。
    守っていたのは1、2年位ですね。入学当初はかなり神経尖らしていたんですが、
    あってもないような校則を守ってもなぁと。

    たまに真面目に守っている子の話を聞けば、家庭でのフォローがあったり、
    母親と友達親子だったり。
    校則違反に興味がない子は部活熱心だったり、外でのお稽古事に熱心だったり、
    高校になるとバイトに励んでいたりで、どこかでバランスがとれていました。

    私の経験を言いますと、

    ・学校帰りのカラオケ、ファーストフード店への立ち寄り
    ・学校帰りに制服のままカラオケに行く。

    試験終了後や午前授業の時には時々行きました。
    お金がそんなになく、全員の都合が合わないと行けないので、
    中3以降ですね。

    ・友達の家に遊びに行って夜遅くなる(9時ごろ)。

    友人の家は6時台には出てましたよ。
    7時以降は夕飯の時間ですから。
    外で遊ぶ場合も6時台でお別れ、全員バラバラの場所にすんでますからね。
    第一相手の親御さんに心配されます。

    門限が9時の方もいましたが、その場合放任主義という方が多かったです。
    学校の最終下校時刻が6時なので、そこからプラス一時間という方も。
    でも基本的にみんな「お金がない」なので、そんなに遅くなれない。
    男関係が盛んな子達は別です。地べたが平気な子達も。

    お嬢さんは今年で中3なんですね。
    友人に誘われても、途中できちんと抜けられるならOKです。
    スレ主さんも気付かれていますが、いつまでも無菌室にいれませんし。
    でもたまにでしょう。だったらいいんじゃないですか。

  6. 【280943】 投稿者: アンズ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 01月 31日 22:31

    結局は家庭の方針次第。雨模様さんのお考え一つだと思います。
    今と昔では子供を取り巻く環境も随分違うので比較できませんが、私自身とても厳しい家庭のルールに縛られていました。
    当時は親の心配も、考えも理解していませんでしたから、随分言葉では反抗しましたが、
    自分も同じような親になりつつあるのを実感しています。
    親のポリシー、毅然とした態度はそのときは理解してもらえなくても親の真摯な気持ちは通じるものです。
    子供は親の制限の中でもほんの少しの逸脱はするものですし、親が許していないことをしてしまう場合は、罪悪感を持つことで親と似た価値観を身につけていくのではないでしょうか。
    私ならカラオケ、ファーストフード店への立ち寄り、夜の9時まで・・・などは許すことはしません。
    友達の家庭が皆許しているとしても、私が許さないのだとはっきり言います。
    ダメなものはダメ。
    うちにはうちのルールがある。とはっきり言えない親が増えているために
    他所の親の考えに左右されて結局は子供にきちんとした価値観を伝えられないのではないでしょうか。

  7. 【281100】 投稿者: あの頃(遠い目・・・)  (IP Logged) 投稿日時:2006年 02月 01日 01:08

    私も中学高校と一貫教育の女子校育ちです。
    中学生〜高校生の頃は、友達だけでお茶を飲んだりすることがとてもワクワクして興味があったものです。
    私の頃はカラオケなどなかったので、せいぜいマクドナルドかお茶を飲みに行くという感じでしょうか。
    しかし学校はとても厳しかったのと、クラブをやっていたこともあり、見つかると1ヶ月とかのクラブ
    停止という罰則があったため、私の場合はなかなかそういった遊びは不可能でした。
    学校から自宅までが1時間弱かかるのも原因です。父親が厳しかったので・・・。それでも1〜2度
    は行った事がありましたが、胃の中の蛙状態から海に出たかのようにワクワクしたことを覚えています。
    ワクワクといいますか、お父さんとお母さんがいないのにこんなところに友達とだけで居てもいいんだろうか
    といった罪悪感と申しますか・・・。


    >>子供が「他の子はみんなそんなに厳しく言われない、ダメだっていうのはうちだけだ」



    この意見に関してですが、とてもうるさい男性の先生がいたのですが、学年保護者会の席でマイクを持って
    「お母さん、お子さんたちが友達がみんな○○してる、みんな持ってる、という風にみんなという言葉に
    騙されないようにしてください。みんなとは多くてもせいぜい2〜3人です。」と言われたことを
    今でも覚えています。
    余計なことを・・・とみんなで言っていたのですが、まさにみんなみんなと我が子も申しますがお陰で
    騙されずに済んでいます(苦笑)
    みんなとは誰?名前を言ってみて?と逆に聞いてみてはいかがですか?もし、お母様ご自身が、まだカラオケ
    などは行かせたくない、とはっきりとした意志をお持ちであれば「みんなって何人ぐらい?せいぜい3〜4人でしょ。」と。
    私も子供の頃それに気付かず(3〜4人がみんな・・・と思い込んでる部分もあり)に、しょっちゅう母親に、
    みんなみんなと言って、結論としてわがままを通す手段としてそのような語彙を使用しておりました。
    特に、親と言うものは自分の子以外全員が持ってたりしてたりする、という言葉に敏感に反応する方も多いと
    思います。大抵子供が欲しがるものなど金額的には知れておりますし、買って与えることは簡単ですが、何でも
    欲しがるままに与えていてはよくありません。親も葛藤の中で生活していますので、もし本当に自分の子だけが
    持っていないのならと、気持ちが揺れることもあるでしょうし誰だって自分の子供につらい思いをさせたく
    ありません。しかし、それを子供に逆手に取られる場合もあります。まだまだ精神的には未熟な中学生ですが、
    自分を守る術(うそ)や親の弱い部分などはきっちりと把握している場合がほとんどのように思います。



    うちも学校も大変厳しかったのでそれを何とかうまく遊ぼうと、色々と浅知恵で頑張ったこともありましたが、
    途中で諦めました。ダメといってもする子はします。娘さんご本人の性格も大いに関係あると思いますが、
    アンズさんの仰るように、親としてはやはり毅然とした態度を取られていないと、今のように迷いがあると
    子供に必ず見透かされます。
    もう少し頼めば行かせてもらえそうだとか、お母さんはこう言うと弱い、ということは子供ながらにして
    おそらくご存知だと思いますよ。子供にコントロールされないように気をつけてください。
    ご自身のことも思い出されてみて下さい。自分の母親はこう言うときにはどういう風に返してくる、という
    ことを、小学生の時点でわかっておられませんでしたか?こういうと怒る、こうすると機嫌が良い、早ければ
    幼稚園の頃に少しわかっているお子さんもいると思います。
    スレ主様はおそらく今、お嬢さんに口説かれている状態ですね。でもお母さんがこうやって真面目に考えているほどお子さんはそこまで真剣でもないと思いますよ。一か八かダメ元で賭けている部分もあると
    思います。やっていいこと、いけないことはお嬢さん自身も聞かずともわかっておられるでしょう。


    まず、スレ主様は今のお嬢さんの年齢で、許すか許さないか、ご主人と相談してご家庭の方針をはっきり
    されるといいと思います。私もスレ主さまのお考えひとつで右にでも左にでも向くようなことだと思います。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す