最終更新:

707
Comment

【554895】残業代ゼロ

投稿者: みすずが丘   (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 02日 23:59

夏の参議院選挙が終わったら、残業代ゼロ法案が通ることになりそうです。

そうすると来年から、普通のサラリーマンは、毎月10〜15万円くらい
ついていた残業代がゼロになります。

これを、「ホワイトカラー・エグゼンプション」という。
意味するところは、普通のサラリーマンをホワイトカラーと認めてやる
けれど、残業代は、免除してくれよという経営者側からの要望です。

これが通ると、本当に中流サラリーマンが、下流、下層へと転落していき
ます。
私立中学人気も意外と続かないかもしれないです。

今年は、大増税元年であり、来年からは残業代ゼロとなると、多くの普通の
サラリーマンにとっては、余裕がなくなるのでは。

何とかしてこの流れはくいとめなければなりません。

景気がいいと言われていても、実態は、中流以下いじめでしかありません。
何とさびしい話であることか。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 12 / 89

  1. 【559401】 投稿者: やめてください  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 07日 11:23

    だからさん や 年休とって残業ってさん

    それはあなたの知っているたった一人の公務員の話でしょ。
    それを全ての公務員にあてはめるのはいいかげんやめて下さい。


    「あんな仕事」ってどんな仕事ですか。公務員の仕事が
    一つだけとでも?多くの公務員は年休も残業手当てもなく
    働き通し、年休20日なんて聞いたこともありません。
    「恵まれた親戚の公務員」のかた、そんなに恵まれていると思うなら
    その恵まれた部分を寄付でも何でもして他人に還元すれば済むこと。
    嘆くなんて馬鹿げています。

  2. 【559415】 投稿者: ムリ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 07日 11:31

    公務員と言っても国家公務員もいれば地方公務員もいるし、
    公立学校の教員もいれば、事務員もいる。
    他にもいろいろ。
    年休も取れず、過労死寸前まで働いている人もいれば、
    そうでない人もいる。
    それなのに全部、ひっくるめて「公務員は・・・」と
    言う事自体かなり無理があります。

  3. 【559425】 投稿者: 選挙  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 07日 11:39

    >一般市民には苦しい税制改革が行われようとしているのは嘆かわしいですよね。
    >公務員だ一般企業だと言い合っていても仕方が無いですよ。
    >国民に優しい税制改革ができるのはどうしたらよいか考えたいです。

    ほんとに、政治を変えるのはわたしたちの、一見無力に見える1票です。
    もう、それしかないのです。
    思いきって自民党を一度見放してみたいです。
    野党がいないに等しい今、好き勝手に法律を作れるのです。こんなこと、させていてはそのうち本当に、徴兵制がはじまりかねません。

    学校のお母さんたちと話していても、全く政治に無関心と言うか、平気で選挙なんか行ったことないとか、いつも白紙で出す、それが意思表示、なんて言う人がけっこういます。
    それじゃだめだよと、言ったところで、熱い人あつかいで、こっちがびっくりです。
     
    こんな二国民を愚弄する、ばかな政治家を私たちが選んでしまってるのですよ。
     

  4. 【559569】 投稿者: パチンコ税を先に  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 07日 13:40

    ホワイトカラー・エグゼンプションよりもパ[削除しました]税を導入してほしい。
    ゴールデンタイムのパ[削除しました]のCMが不快。

  5. 【560229】 投稿者: 同感  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 07日 23:24

    選挙 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >一般市民には苦しい税制改革が行われようとしているのは嘆かわしいですよね。
    > ほんとに、政治を変えるのはわたしたちの、一見無力に見える1票です。
    > もう、それしかないのです。
    > 思いきって自民党を一度見放してみたいです。


    1回、野党にやらせてみるべきでしょうね。
    現在の日本は腐りきっています。

    > 野党がいないに等しい今、好き勝手に法律を作れるのです。こんなこと、させていてはそのうち本当に、徴兵制がはじまりかねません。

    教育基本法の改正
    共謀罪の新設
    防衛省の創設 防衛大臣
    国民投票法案
    憲法改正

    と着々と戦争のできる国へと進んできています。
    現内閣は、戦争準備内閣です。
    当然、兵士が集まらなければ、徴兵制に進んでいかざるをえません。
    わかりきった話です。



    >
    > 学校のお母さんたちと話していても、全く政治に無関心と言うか、平気で選挙なんか行ったことないとか、いつも白紙で出す、それが意思表示、なんて言う人がけっこういます。
    > それじゃだめだよと、言ったところで、熱い人あつかいで、こっちがびっくりです。
    >  
    > こんな二国民を愚弄する、ばかな政治家を私たちが選んでしまってるのですよ。
    >  
    >
    >


  6. 【561680】 投稿者: ウーン  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 09日 00:02

    同感 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 選挙 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > >一般市民には苦しい税制改革が行われようとしているのは嘆かわしいですよね。
    > >
    > ほんとに、政治を変えるのはわたしたちの、一見無力に見える1票です。
    > > もう、それしかないのです。
    > > 思いきって自民党を一度見放してみたいです。
    >
    >
    > 1回、野党にやらせてみるべきでしょうね。
    > 現在の日本は腐りきっています。
    >
    > >
    > 野党がいないに等しい今、好き勝手に法律を作れるのです。こんなこと、させていてはそのうち本当に、徴兵制がはじまりかねません。
    >
    > 教育基本法の改正
    > 共謀罪の新設
    > 防衛省の創設 防衛大臣
    > 国民投票法案
    > 憲法改正
    >
    > と着々と戦争のできる国へと進んできています。
    > 現内閣は、戦争準備内閣です。
    > 当然、兵士が集まらなければ、徴兵制に進んでいかざるをえません。
    > わかりきった話です。
    >
    >
    >
    > >
    > >
    > 学校のお母さんたちと話していても、全く政治に無関心と言うか、平気で選挙なんか行ったことないとか、いつも白紙で出す、それが意思表示、なんて言う人がけっこういます。
    > >
    > それじゃだめだよと、言ったところで、熱い人あつかいで、こっちがびっくりです。
    > >  
    > >
    > こんな二国民を愚弄する、ばかな政治家を私たちが選んでしまってるのですよ。
    > >  
    > >
    > >
    >
    >
    >


  7. 【561711】 投稿者: 何のための法案?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 09日 00:22

    残業代ゼロって、誰のための法案?
    企業の支出が減る事によって純利益額が増大し、所得税を多く取れるから?


    その代わり、パートへの雇用保険加入の下限を緩めて、そこから保険料収入増やしましょうという事?


    私には、何のメリットがある法案なのかわからないのですが、そもそも何故このような法案が提出されているのですか?


    誰が得するの?

  8. 【561911】 投稿者: …  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 09日 09:03

    選挙 さんへ:
    >
    > 学校のお母さんたちと話していても、全く政治に無関心と言うか、平気で選挙なんか行ったことないとか、いつも白紙で出す、それが意思表示、なんて言う人がけっこういます。
    > それじゃだめだよと、言ったところで、熱い人あつかいで、こっちがびっくりです。
    >  
    > こんな二国民を愚弄する、ばかな政治家を私たちが選んでしまってるのですよ。


    それはそうですが、他人と話すときに
    「宗教、支持政党」
    の話は御法度だとご両親から習いませんでしたか?
    こういう場合、政治に関心があっても決して他人と支持政党について
    語らないというしつけを受けている人は多いと思いますよ。
    特に現在は宗教と政党は少々リンクしていますしね。


あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す