最終更新:

707
Comment

【554895】残業代ゼロ

投稿者: みすずが丘   (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 02日 23:59

夏の参議院選挙が終わったら、残業代ゼロ法案が通ることになりそうです。

そうすると来年から、普通のサラリーマンは、毎月10〜15万円くらい
ついていた残業代がゼロになります。

これを、「ホワイトカラー・エグゼンプション」という。
意味するところは、普通のサラリーマンをホワイトカラーと認めてやる
けれど、残業代は、免除してくれよという経営者側からの要望です。

これが通ると、本当に中流サラリーマンが、下流、下層へと転落していき
ます。
私立中学人気も意外と続かないかもしれないです。

今年は、大増税元年であり、来年からは残業代ゼロとなると、多くの普通の
サラリーマンにとっては、余裕がなくなるのでは。

何とかしてこの流れはくいとめなければなりません。

景気がいいと言われていても、実態は、中流以下いじめでしかありません。
何とさびしい話であることか。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 56 / 89

  1. 【612000】 投稿者: 残念  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 08日 09:35

    35ページ辺りで、伝ボさんがせっかく元の、
    実のある意見のやりとりに修正してくださったのに…
    有意義な題だと思いますし、奇を衒ったような書き方で
    スレ違いの無意味な方向へ引っ張ることなく、また真面
    目なやり取りが再開できると良いのですけれど。
    私自身、まだよくわからない部分もあります。雇用者側、
    雇われる側双方の真摯な意見を知るということは有意義
    なことだと思っております。
    (本当に、真摯でない方にはご遠慮していただきたいです…)

  2. 【612142】 投稿者: これが問題  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 08日 15:59


    私が言いたかったのは、
    1.残業代ゼロ法案が通過した後の普通の
      サラリーマンの生活がどうなっていくのか、


    2.この流れを押しとどめることができるとすれば、どのような
      方策が考えられるのか、

    3.さらに、残業代ゼロ法案が通過した後の個人消費がどのくらい落ち
      込んでいくのだろうか。

    4.また、格差社会をさらに助長するようなことをなぜ今しなければ
      ならないのか

    5.残業代ゼロで無限に働かせることができるようになるので
      過労死が増えてくることに対して個人はどのような対策をたて
      たらいいのか


    6.これが「美しい国」の究極の姿なのだろうか


    といったことです。



  3. 【612186】 投稿者: つたない考えですが  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 08日 18:13

    これが問題 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > > 私が言いたかったのは、
    > 1.残業代ゼロ法案が通過した後の普通の
    >   サラリーマンの生活がどうなっていくのか、
    ・・・現在のエリートサラリーマンは、残業代ゼロとされ、決められた
    仕事をこなすまで残業を強いられ、病気になっても自己責任ということで
    しょう。
    逆に、その下の普通のサラリーマンは派遣やパートの安い時給制の
    労働者に取って代わられる可能性におびえながら仕事を続けないと
    いけない状況となるのでしょう。
    >
    >
    > 2.この流れを押しとどめることができるとすれば、どのような
    >   方策が考えられるのか、
    ・・・社会党が消滅した現在、会社に対しては労働運動、政治に対しては
    労働組合を通して民主党に影響力を及ぼすくらいしか方法はないと
    思いますけど、民主党が政権を取ったら自民党と同じような政治を
    行う可能性はありますよね。
    >
    > 3.さらに、残業代ゼロ法案が通過した後の個人消費がどのくらい落ち
    >   込んでいくのだろうか。
    ・・・中産階級が減少、没落していくので個人消費は落ち込んで行くで
    しょうが、大企業は国内消費の低下を海外で補うでしょうから、
    そういう状況を政府、大企業は「想定内」とするのでしょう。
    >
    > 4.また、格差社会をさらに助長するようなことをなぜ今しなければ
    >   ならないのか
    ・・・財界も自民党も大企業や資本家、資産家のために政治をしている
    わけですから、当然と言えば当然でしょう。
    このグローバルな世界で、中国やインドなどの低賃金労働者と、日本の
    国内企業が競争するためには、高給を取っているエリートサラリーマン
    は残業代ゼロで1日24時間こき使い、それ以外の労働者は低賃金の
    派遣かパートに置き換える必要があります。
    >
    > 5.残業代ゼロで無限に働かせることができるようになるので
    >   過労死が増えてくることに対して個人はどのような対策をたて
    >   たらいいのか
    ・・・サラリーマンをやめるしかないでしょう。貧乏で我慢するか
    日本を脱出するか、子どもの世代に期待するか・・・
    >
    >
    > 6.これが「美しい国」の究極の姿なのだろうか
    ・・・今の日本の支配者の自民党、財界、資本家にとっては
    秩序正しい「美しい国」なのでしょう。
    戦前の日本によく似た世界ですけど、現首相の祖父(岸信介)
    は満州国を支配した「二機三介」の一人だったのを皆さんご存じですか。

  4. 【612396】 投稿者: スレ主さんですか?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 09日 05:11

    これが問題 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > > 私が言いたかったのは、
    > 1.残業代ゼロ法案が通過した後の普通の
    >   サラリーマンの生活がどうなっていくのか、
    >
    >
    > 2.この流れを押しとどめることができるとすれば、どのような
    >   方策が考えられるのか、
    >
    > 3.さらに、残業代ゼロ法案が通過した後の個人消費がどのくらい落ち
    >   込んでいくのだろうか。
    >
    > 4.また、格差社会をさらに助長するようなことをなぜ今しなければ
    >   ならないのか
    >
    > 5.残業代ゼロで無限に働かせることができるようになるので
    >   過労死が増えてくることに対して個人はどのような対策をたて
    >   たらいいのか
    >
    >
    > 6.これが「美しい国」の究極の姿なのだろうか
    >
    >
    > といったことです。

    これが問題さん=みすずが丘さんですか?

  5. 【612730】 投稿者: そうです。  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 09日 18:00

    スレ主さんですか? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > これが問題 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > > 私が言いたかったのは、
    > > 1.残業代ゼロ法案が通過した後の普通の
    > >
    >   サラリーマンの生活がどうなっていくのか、
    > >
    > >
    > >
    > 2.この流れを押しとどめることができるとすれば、どのような
    > >   方策が考えられるのか、
    > >
    > >
    > 3.さらに、残業代ゼロ法案が通過した後の個人消費がどのくらい落ち
    > >   込んでいくのだろうか。
    > >
    > >
    > 4.また、格差社会をさらに助長するようなことをなぜ今しなければ
    > >   ならないのか
    > >
    > >
    > 5.残業代ゼロで無限に働かせることができるようになるので
    > >
    >   過労死が増えてくることに対して個人はどのような対策をたて
    > >   たらいいのか
    > >
    > >
    > >
    > 6.これが「美しい国」の究極の姿なのだろうか
    > >
    > >
    > > といったことです。
    >
    > これが問題さん=みすずが丘さんですか?
    >


  6. 【612905】 投稿者: 〆てはいかがですか  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 09日 22:24

    スレ主様

    有意義な題ではありますが、一人二役でそれぞれ正反対の書き込みをする人なども現れ、荒れています。
    いったん〆られてはいかがでしょうか。

  7. 【612920】 投稿者: 卓見ですね  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 09日 22:41

    つたない考えですが さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 4.また、格差社会をさらに助長するようなことをなぜ今しなければ
    > >   ならないのか
    > ・・・財界も自民党も大企業や資本家、資産家のために政治をしている
    > わけですから、当然と言えば当然でしょう。


    結局、資本主義社会のいきつくところは、格差社会の助長ということ
    になるのでしょうか。

    > このグローバルな世界で、中国やインドなどの低賃金労働者と、日本の
    > 国内企業が競争するためには、高給を取っているエリートサラリーマン
    > は残業代ゼロで1日24時間こき使い、それ以外の労働者は低賃金の
    > 派遣かパートに置き換える必要があります。
    > >

    株主利益の最大化を図るためには、人件費という大きなコストを
    引き下げざるをえないと思うと、われわれサラリーマンはやはり
    奴隷とあまり変らないですな。


    >
    > ・・・今の日本の支配者の自民党、財界、資本家にとっては
    > 秩序正しい「美しい国」なのでしょう。
    > 戦前の日本によく似た世界ですけど、現首相の祖父(岸信介)
    > は満州国を支配した「二機三介」の一人だったのを皆さんご存じですか。
    >
    すべてが1930年代体制に向かうと言うことなのかなあ。
    言論統制といい、監視社会といい。

    今までが自由を謳歌しすぎだったから、再び振り子が、戦前に
    振り戻されただけかもしれないですが。










  8. 【613366】 投稿者: 敵側 (装置さんへ)  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 10日 13:41

     信じてくれないかも知れないけど、残業代ゼロに反対の経営者もいますよ。
    社員を信じている経営者も。働いて頂いている、彼らのお蔭で会社が成り立っている。
    一まとめにして『敵』だなんて、言わないでくださいよ。

     

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す