最終更新:

777
Comment

【570279】母親同士のいじめ

投稿者: 春一番   (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 16日 13:40

子供のいじめが社会問題になっていますが、私達大人の世界にもいじめは存在すると思います。
特に母親同士によるいじめは、子供以上に残酷ですさまじいように思えるのです。

幼稚園、小学校、お稽古事、自分の習い事、地域の集まり、PTA関係.......
今までありとあらゆる場所で母親同士のいじめを見てきました。
実際に自分も嫌がらせを受け体調を崩すこともありました。

ここでどうしても、一つ疑問が残るのです。
それは、なぜ大人の女性がそれも子供の母親の立場である人が他人をいじめるのか?
ということです。

一人の母親をよってたかっていじめ、追いつめることに何の意味があるのか?
その結果に何を求めているのか?

私にはさっぱりわかりません。
全ての人と仲良くというのは無理があるとしても、いじめるという行為はあってはならないと
思うのですが。

皆さんはどのようにお考えですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 14 / 98

  1. 【604781】 投稿者: サウスコート  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 28日 00:11

    ごめんなさい。1人だけならいいのですが、10人ぐらい
    の人達に無視されたのでした。

  2. 【604783】 投稿者: サウスコート  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 28日 00:13

    つまり、全員ということです。
    何度もすみません。

  3. 【604810】 投稿者: あいさつ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 28日 00:41

    あいさつできない人っていますよね。
    私は
    「かわいそうに育ちが悪いんだわ」と思うことにしています。

  4. 【604866】 投稿者: いるいる  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 28日 07:16

    私は、自分が相手に対して何も迷惑を被っていないのに
    ボス猿が『あの人は云々・・』というと
    一緒になって無視したり、避けるようになる人を軽蔑しますね。
    いじめって、そういう周りの人達から悪化するのだと思います。
    そういう人達は『自分がいじめられないように』
    ボス猿に取り入って、嫌われないように頑張って、見ていて滑稽です。
    自分が誰かにやったことは、必ず自分に返ってくると思います。


    人の悪口ばかり言っている人、
    苦手な人を無視したりできる人、
    誰かを仲間はずれにしても、何も感じない人、
    年ばっかりとって、中身はお子ちゃまなんだなと思います。
    こんな人に育てられた子どもって、かわいそう。

  5. 【604924】 投稿者: いるいる2  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 28日 09:33


    同感!
    そうです、ボスにおべっかを使って嫌われないように取り入っている
    腰ぎんちゃくのような、へーこらママが多いのでうんざりします!
    ボスもボスだけど、取り巻きだって、本心でボスの事好きじゃないと思うんですよね。

    ただ、自分がターゲットにされたくない一心で、ボスに忠誠を尽くしているように振舞っている人がいるのです。これもまたたちが悪いですね。
    まったく子どものいじめの構図と同じですね。
    大人だから対処のしようがあるってことが、子どもとは違う点かしら。
    必ずつるまなきゃいれない人達って、人間関係が狭いですよね。
    自分達と同種の人しか受け入れないし、ちょっとでも意見を言おうものなら
    即攻撃のターゲット!


    でもそういう人って、ちょっとお話しすれば、なんとなく匂うので
    距離を置くことにしています。ご挨拶程度で・・・。
    良く探せば、ごく普通の良いママさんもいます。
    そういう人たちとお付き合いした方が、本当に楽しいですね。


    数年前、ボスママらしき人物と親しくなりかけました。
    (子供同士が仲良しになったので)
    でも、ランチやお茶に行くと、必ず人の噂話・悪口ばかり。
    ひどいと思ったのは、確かでない話まで、大きくしてみんなにしゃべっているのです。
    それもある人の、遺産がらみの話だったので、こんなことまで話題にするのかと
    驚きと怒りがこみ上げてきました。
    下品で、低俗な方なのだなと。
    それが決定打となり、私は親しいお付き合いはしない・・・と言うか
    性格上できないと思い、それ以降は距離を置いています。

    私が避けたら、向こうも誘ってきませんよ。
    ランチではきっと私の攻撃で、盛り上がっていることと思います。
    いまでも子供同士は仲良しなので遊びに来たり行ったりしますが
    私は、ご遠慮しています。




  6. 【604925】 投稿者: さくら  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 28日 09:33

    わたしも「いるいる」さんに同感です。
    この度卒園したうちの子の通っていた園にもいますよ。
    結局お山の大将でしかないんですよ。
    ボス猿に取り入って、嫌われないように頑張って下さった理解者さんとは別の小学校。
    その結果、自分の仲間を増やそうとしてなのか、謝恩会では同じ小学校に通う子のお母さんに声を掛け、携帯電話の番号を聞いて登録しておりました。

    人の悪口ばかり、人の詮索ばかり…。常識に欠如し、挨拶もまともにできない。
    結局仲間がいなくなると今度は仲間探し…。見ていて滑稽でした。
    いい年になって中身は本当に子供です。
    子は親の背中を見て育つといわれています。
    いい大人であればTPOをわきまえた行動ができるようになってほしいものです。



  7. 【604938】 投稿者: 表面だけでは分からないことも  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 28日 09:56

    最近ストーカーのようなママとか、心が壊れてしまったようなママもいますよね。
    そういうママと出会えば子供に危害がないよう、無視に近い状況にしないといけな場合もないですか?
    相手からみれば『いじめられている』こっちから見れば『逃げている』周りから見れば『何かあったの?関わらないようにしないと』となるケースもありませんか?

    子供を守る事・家族を守る事に重点をおいて、その他は気にならないよう強くなるしかないのでしょうね。家庭がしっかりしていれば色々な事乗り越えられると思いますが、どーでしょうか?

  8. 【605198】 投稿者: あらあら・・  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 28日 16:28

    おっしゃることは頭で理解できますが、
    それって案にここで相談・問題定義されてる人と、
    ストーカーとか心が壊れてる母親と区別がつかないと言ってるようにも?
    そう感じてしまうのは、私だけなんだろうか?
    不幸にもいじめの標的にされてしまった人から
    人身的に被害をどう受けるって思うのですか?
    自分だけは危害に合わないため?
    子育て中は特にエゴが強く、
    自分達を守ることに誠意一杯だとしても、
    あえて相手にわかるように、執拗に追い詰める言動をする人々が
    普通の人の枠に入るのでしょうか?
    いじめている・いじめている意識のない人・他人事のように見ている人のほうが
    とっても壊れている人だったりして・・
    いじめ的理不尽言動をすることが平気な人が、
       同じ様なつらい思いをしたくないから、自分は相手にそんなふうにしない。
    と心から思えない限りいじめは解決できないと私は考えます。
    大人だから現状を改善したとしても、
    その人が抱える心の傷は薄れても消えることはまずないんじゃないのかな?
    だから皆様、今一度考えてね。
    悩んだら一人で抱え込まないでね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す