最終更新:

777
Comment

【570279】母親同士のいじめ

投稿者: 春一番   (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 16日 13:40

子供のいじめが社会問題になっていますが、私達大人の世界にもいじめは存在すると思います。
特に母親同士によるいじめは、子供以上に残酷ですさまじいように思えるのです。

幼稚園、小学校、お稽古事、自分の習い事、地域の集まり、PTA関係.......
今までありとあらゆる場所で母親同士のいじめを見てきました。
実際に自分も嫌がらせを受け体調を崩すこともありました。

ここでどうしても、一つ疑問が残るのです。
それは、なぜ大人の女性がそれも子供の母親の立場である人が他人をいじめるのか?
ということです。

一人の母親をよってたかっていじめ、追いつめることに何の意味があるのか?
その結果に何を求めているのか?

私にはさっぱりわかりません。
全ての人と仲良くというのは無理があるとしても、いじめるという行為はあってはならないと
思うのですが。

皆さんはどのようにお考えですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 5 / 98

  1. 【572666】 投稿者: たたかれる杭の条件  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 18日 21:58

    たたかれる杭になってしまいやすいのは、自分の意見は言うけど群れない人。


    女性は特に、グループにはいっていない人は価値がない人、おかしい人、(自分は「ちゃんと」グループに入っているから大丈夫そうじゃないのよ)なんて思考の人がホント多いんです。

    その根底には「あたしはこんな苦労してグループの一員やっているのに、一人で好きなこと言ってるのはズルイ」という気持ちがあるのでしょう。

  2. 【572804】 投稿者:    (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 18日 23:35

    職場いじめが深刻化していると報道されてます。

    職場(大人社会)でいじめが起こる理由として、以下のような意見があったそうです。
    コミュニケーション能力の欠如
    人権感覚の低下
    格差社会になり自分を守ることだけで大変な状況


    母親同士のいじめも似たような理由で起こる???

    コミュニケーション能力の欠如 → 排他的、仲間内だけで付き合う
    人権感覚の低下 → モラルの低下、心の傷みに無関心で無感覚
    格差社会 → 嫉妬、妬み、プライドから、競争心を煽られストレス増大

  3. 【572872】 投稿者: 春一番  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 19日 00:43

    確かに↑さんのおっしゃるように、コミュニケーション能力の欠如や排他的、
    人権感覚の低下、格差社会というのもわかります。

    でも、他人に酷い意地悪をしてしまったら普通は罪の意識が生まれませんか?
    たとえば村八分や集団無視、中傷メールを回す等、一歩間違えば犯罪ものです。

    私自身はいじめが原因で円形脱毛症が何個も出来て不眠症にもなりました。
    皆さんがおっしゃるように「出る杭」にならぬように心がけてきたにもかかわらず、です。
    1、人の悪口や噂話はしない。
    2、目立つことはしない。
    3、おつきあいも適度に参加する。

    このように努めてきたのですが、身を切られる様に嫌がらせを受けてきました。

    意地悪するママさんの胸中をご存知の方はいませんか?
    どうして酷いことが出来るのでしょう?

  4. 【572901】 投稿者: 底意地ワル  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 19日 01:37

    意地悪母は、性格も頭も悪い女なんですね。
    スレ主さんみたいな品よく頭の良い女性に対しての
    コンプレックスでは?
    もともと人種が違うんです。
    周りは、意地悪母が恐くて言う事を聞いてしまい伝染
    する。
    精神年齢が中学生のときから成長してないんですね。

  5. 【572930】 投稿者: 思うけど  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 19日 06:07

    陰で勉強させている・・ってどうして陰口になるのでしょう?
    うちはまだ塾に行っていないのですが、学校で目立つようです。
    それに関してクラスの面識のないママさんから突然
    「塾に行っているの?問題集とか通信なにかやらせているの?」
    と聞かれました。


    そこで私は「特に・・・」と答えました。
    だってそこで始めて言葉を交わす人に
    「問題集は●をやっているのよ。塾は行っていないけど
    いずれ△にやらせたいと思っているわ。」なんて
    話す方がおかしくないですか?


    私も何となくいじめられています。
    私が群れる事なく、ママと家の行き来をしないから
    だと思います。


    うちは陰でやらせている・・・というか
    普通家庭学習ってやりますよね?
    別に誰かを出し抜こうとか陰謀だとか
    そんなわけではないのに、どうして言われるのか
    わかりません。


    あからさまにいじめられてはいませんが、
    一部のママさんに何か陰口は言われています。
    でも負けません。
    大事なのは家庭・我が子であって、よそ様の母親では
    ありませんから。

  6. 【572990】 投稿者: そうそう!  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 19日 08:54

    思うけど様の言う通り!私もよそ様のお母さんのために生きていませんから!
    私も負けません!!


    うちの子は、算数のココが苦手でどういう問題集してる?とか話せるのは
    仲の良いお母さんとしかしません。

    全然仲良くしていない、話した事もないお母さんに聞かれても言いませんよ。
    気持ち悪い!それで陰で悪口いわれても全然かまいません〜。
    私には人様の悪口を、陰で言っている暇なんてないんです〜。


    陰口を言う人は、正々堂々と出来ない(戦えない)人なんじゃないですか?
    自分っていうものを持ってない人だと思います。
    自分の力で上がれないから、本能で自分より勝ると感じた人を回りに悪く言って、
    無理やり下げて、自分が上がった気でいてるんでしょ。暇なんですよ。ご苦労様って感じ。
    いい気分で居れるのも一瞬だけですけどね。
    他の皆さんも、だんだん気付いてきますから。
    もう、陰口言っている時点で、他人にも自分にも負けているのに、
    それに気付かず、人を蔑めて、苛めて勝った気でいるのでしょう。現実逃避です。


    もちろん、愚痴ってしまう事は、人間なんですからありますが、陰口にならない様に
    愚痴を聞いてくれる人は、選ばないといけないですね。

  7. 【573019】 投稿者: ふわり  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 19日 09:20

    すさんでいるのですね、心が。
    私は個人的にボサノバが好きで、くさくさしたときは、小野リサ流しています。ふっとゆるんで、するっといやなところから抜けられます。あと、アロマを漂わせたり、小さなブーケを飾る、なんかで気分転換してます。
    なるべく自分がいつもきげんよくいられるように心掛けています。
    嫌な態度の人は、もう、なんというかな、そういう風景だとおもってます。
    子ども絡みのことはなかなか割り切れないのですが、楽しいことを子どもと計画したり、いっしょにすれば、いつのまにかいい方向に行ってることもありますよ。
    ほら、口内炎とか、きずとか、いつまでも気にしているとなおりにくいかんじがしませんか?あれ、本当に治りにくくなるんですって。

    女子バレーの柳本監督の「はい、ええよええよ、きにせんと、いこいこ、きりかえきりかえ!」というあのアドバイスの仕方、だいすきで、よく家で使ってます。

  8. 【573044】 投稿者: そうそう!  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 19日 09:38

    ふわりさんの様に、家の中ではしています。
    これまた、言う人は言うんですよね。
    私は自分が機嫌のいいようにしていますが、それがまた気に入らないみたいですよ。

    ふわりさんの様に、風景としてみます。いいですね。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す