最終更新:

777
Comment

【570279】母親同士のいじめ

投稿者: 春一番   (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 16日 13:40

子供のいじめが社会問題になっていますが、私達大人の世界にもいじめは存在すると思います。
特に母親同士によるいじめは、子供以上に残酷ですさまじいように思えるのです。

幼稚園、小学校、お稽古事、自分の習い事、地域の集まり、PTA関係.......
今までありとあらゆる場所で母親同士のいじめを見てきました。
実際に自分も嫌がらせを受け体調を崩すこともありました。

ここでどうしても、一つ疑問が残るのです。
それは、なぜ大人の女性がそれも子供の母親の立場である人が他人をいじめるのか?
ということです。

一人の母親をよってたかっていじめ、追いつめることに何の意味があるのか?
その結果に何を求めているのか?

私にはさっぱりわかりません。
全ての人と仲良くというのは無理があるとしても、いじめるという行為はあってはならないと
思うのですが。

皆さんはどのようにお考えですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 90 / 98

  1. 【635838】 投稿者: 菖蒲  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 15日 08:43

    五月雨様

    胸中お察しいたします。
    独身時代に同じ様な境遇にいて会社を退職しました。
    私の場合も嫌がらせのオンパレードで本当に追いつめられました。
    私は円形脱毛症と蕁麻疹と胃腸炎に悩まされ風貌まで変わってしまいました。
    退職してしばらく家でゆっくりしていたのですが、ふとした時にいじめられたことを
    思い出すと息が苦しくなったり涙が出て止まらなくなったりしました。
    今の様に心療内科やカウンセリングもあまりなくモラハラという言葉もありませんでした。
    人事部に相談しても「仲良くして下さい」などいう答えしか戻ってきませんでした。

    辛く悲しい海にたった一人投げ込まれて溺れていたように思います。
    結局退職しても解決にはならなかったように思います。
    私の心には深い傷が残りその後の人生にも大きく影響したと思えてなりません。
    では、あの状況でどうしたら良かったのか?
    私には思いつきません。
    私はそんなに強くないのです。
    立ち向かう勇気もなければ、気にせず過ごして行くことも出来なかったのです。

    そして結婚してから、幼稚園や小学校での母親同士の関係でも私はよくいじめられます。
    本当に不思議になってしまうくらいいじめられます。
    他のお母さんと同じ様な服装をしているし目立つ事もしていません。
    態度は控え目なほうです。
    でも何故かいじめられてしまうのです。
    それもいつも相当のところまで追いつめられてしまうのです。

    私の顔には何か張り紙でもしてあるのでしょうか?
    「この人をいじめてもいいですよ」とでも書いてあるのでしょうか?
    何故ひどいことを堂々とできるのでしょうか?
    いじめている人の人生は幸せなのでしょうか?
    私はこれからどうやって生きて行けば良いのかわかりません。




  2. 【636128】 投稿者: 似てますね  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 15日 14:32

    菖蒲さま
    さぞ、おつらいことと思います。


    私もある社宅にいた頃と、その社宅を移って更に別の社宅にいた頃、
    いろいろな目に遭いました。今は持ち家に住んでおりますが
    ここでも、近所の何人かのグループの人に長いこと無視されたりしています。
    子供の学校関係でも同じです。何故か私はつまはじきにされます。



    私も菖蒲さまと同じで、そんなに強くありません。
    苦しくて悲しくて半分ノイローゼみたいになったこともあります。


    そして今はほとんど人と付き合うことがなくなりました。
    いつも一人です。
    初めは淋しかったのですが、もう慣れてしまったみたいです。


    ただ、近所にたった一人ですがごく普通に話をしてくれる人がいます。
    その人に会った時だけはにこやかに挨拶をし、些細な日常の会話を
    楽しめます。(年に数回もないですけどね、そういうことは。)
    これが私の救いになっているのかもしれません。


    いじめる人は憎い。
    私のどこがいけないのか、理由があるなら言ってほしい。
    陰でこそこそしないで。
    心で悶々とそんなことを思ってはいても口には出せない。


    菖蒲さまに何か具体的な対策をお話したいのですが、私自身が
    こんなですから…。何もアドバイスできず、ごめんなさい。
    こういう人間もこの世に存在しているということだけ、
    知っていただけたらと思いレスしました。




  3. 【636562】 投稿者: 娘3人私立ですが。  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 16日 03:38

    ベッタリとくっついている関係になると、意見の行き違いからイジメが発生します。
    「あの人って孤高の人よね」
    と言われる位、誰ともつるまなければイジメ対象から外れます。

    2番目の子の学校は2chでも有名な位親のイジメが横行しています。
    最初はイジメグループに従わない人が皆ターゲットになるのですが
    そのうちにイジメグループ内で仲間外れの人が次々出て来て最後は内部分裂するみたいですよ。
    くだらない事に時間をとられるのも気持ちをとられるのもくだらないので
    殆どの親は彼女達を無視しています。

    イジメをする人は、所詮一人では何も出来ない小心者なんですから。
    強く生きていきたいですね。
    子供達は私達母親の背中を見ています!!がんばりましょ!!!

  4. 【636578】 投稿者: 私も  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 16日 07:36

    似てますね様
    人付き合いをしなくなって、初めて楽になりました。
    ずっと、自分の性格のせいで嫌われてしまうと悩んでいました。
    自分を変えようともして見ましたが、上手く行きません。
    お母様同士の付き合いは、失敗したら子供に迷惑がと思い苦しみました。
    中学受験で外部に出て、一人を選びました。
    とても楽になりました。
    自分に友達が少ないのは、寂しいけれど、深く付き合わなければ、
    嫌われずに済むから。
    似てますね様の投稿を読んで、自分一人ではないのだと思えました。
    ありがとうございました。

  5. 【636591】 投稿者: 菖蒲  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 16日 08:22

    似てますね様へ

    温かいレスをありがとうございます。
    少し気持ちが和みました。
    ちょっと肩の力を抜いて考えてみますね。

    私も様へ

    読んでいて私が書いているのでは?と思うくらいよく似ています。
    中学受験をきっかけに生活を変えられたのですね。

    >自分に友達が少ないのは、寂しいけど、深く付き合わなければ、嫌われずに済むから。
    ここを読んでいて涙がこぼれました。
    人は皆、寂しいのです。
    友達は欲しい。でもいじめられるのは辛い。

    私も様のように、私も何かをきっかけに自由を手に入れたいです。

  6. 【636697】 投稿者: 経験から・・  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 16日 10:16

    菖蒲さま


    私も孤独を感じることがあります。
    そもそも、あまり人付き合いは得意ではありません。
    気を遣いすぎて、疲れてしまうのです。


    特に下の子の幼稚園は、園のカラーもあるのですが・・・。
    子供はバス送迎で、殆ど他の保護者と知り合う機会がなく、
    クラス替え前に、クラスの大半の親子が、楽しく公園遊びをするときにも
    声を掛けられませんでした。

    でも、無理に付き合いのないところへ飛び込む必要もないと思い、すぐに気持ちを
    切り替えました。

    (なぜか、声を掛けられなくても不思議に思いませんでした。以前から、私は
    敬遠されているのだなぁ。と感じていましたので。)


    幸い、ご近所や兄弟の学校では、気兼ねなく話せる人も数人できたので
    自分に、無理のない範囲でのおつきあいをしています。


    思うに、あまりアンテナを立てすぎないで、一定の距離を保ちながらの
    お付き合いの方が、私は健全なのではないかと思います。
    知りたくない事や、周りの雑音に耳を傾けると疲れてしまいます。
    その集団の中で、自分の考えをしっかり持っている事が難しくなってくるのだろうなぁ。
    と思います。


    とても情報を持っていて、いつも話の中心にいる方は、私は敬遠してしまいます。


    1人でも、自分をしっかり持って、大人としてわきまえている人の方が
    ずっと好感が持てます。


    大丈夫です。
    いつか、自分と合う人は必ずいますよ。
    焦らず、ゆっくりやっていきましょう。


  7. 【637784】 投稿者: 天罰  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 17日 18:54

    いじめをしたら天罰が下るでしょう。
    苛められて心を痛めつけられ壊された人と同じだけ心と精神を病むはずです。
    いじめをすること自体心にゆがみがあるのですから、苦しむ原因は自分にあるのです。
    天罰です。
    気が付いたら相手に誠心誠意謝りましょう。
    そうしなければ、本当の心の安らぎは訪れません。

  8. 【637859】 投稿者: 見ました  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 17日 21:13

    思いっきり天罰が当たった人。
    ある母親がいじめをされていて、でもとても巧妙だったので
    周りは一切気づきませんでした。
    限界になってからいじめられている母親が話していました。
    半年くらいしてから、詳しくは書けないけどいじめたほうの
    母親に何重にもまさかの天罰が当たっていました。
    ひとつの不幸から抜け出ないうちにまた次の不幸が襲って
    いじめられていた人の方すら「可哀想」というほどでした。
    いじめている人っていじめている間は
    変な自信を持っている人が多いような気がします。
    「子供が健康でスポーツ得意なの」。。実は乱暴なだけだけど。
    「主人に愛されているの」。。自分が尻にひいているだけだけど。
    で、その自信のある生活が永遠に続くような錯覚をして。
    神様はいじめをするような人からはそんな生活も
    とりあげるのだな、と思いました。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す