最終更新:

73
Comment

【651205】き、嫌われてる?

投稿者: 曇り空   (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 05日 10:14

小1の娘が女の子のお友達からちょくちょく意地悪をされます。
娘はスポーツ万能で、字も結構上手、言葉遣いも良く、幼稚園の頃から先生にお叱りを受けることもありませんでした。いつもニコニコしていて可愛げのあるタイプです。
スポーツは万能ですが、活発というわけではなく、声も小さく大人しいです。
男の子からは幼稚園時代から人気があり、小学校に入っても隣のクラスの男の子からも
人気があるようです。(今回も男の子のお母さんからご挨拶されて発覚)
しかし、女の子からは好かれません。
中学年・高学年なら、妬みも考えられますが、まさか低学年では考えられないんです。


意地悪の内容はクラスの女の子から「ボケ」と言われたり、突然腕を叩かれたり、
顔につばをかけられたりなどです。
小1でも生理的に嫌われることってあるんでしょうか?
たまたま、今回のクラスだけならいいんですが・・・


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 10

  1. 【651901】 投稿者: ドリームキャッチャー  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 06日 08:52

    返って低学年の方が気持ちのままに行動してしまうのでこわいとも言えますよ。
    娘が1年生の時、気に入らない子を体育館の裏に呼び出す女の子がいました。
    呼び出された子(男の子)はかなり怯えていたそうです。


    仲良しの子をとられたくなくて、その仲良しさんがターゲットになった子の
    悪口を言っていると嘘をつき、仲違いさせようとした子もいました。
    女の子は年齢に関係なく女性なのでしょうね。

  2. 【651946】 投稿者: いいえ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 06日 09:45

    曇り空 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 娘はスポーツ万能で、字も結構上手、言葉遣いも良く、幼稚園の頃から先生にお叱りを受けることもありませんでした。いつもニコニコしていて可愛げのあるタイプです。
    > スポーツは万能ですが、活発というわけではなく、声も小さく大人しいです。
    > 男の子からは幼稚園時代から人気があり、小学校に入っても隣のクラスの男の子からも
    > 人気があるようです。(今回も男の子のお母さんからご挨拶されて発覚)
    > しかし、女の子からは好かれません。
    > 中学年・高学年なら、妬みも考えられますが、まさか低学年では考えられないんです。


    低学年でも女の嫉妬はありますよ。
    お嬢様、まさに嫉妬の対象になるお子さんですよね。

  3. 【652103】 投稿者: レインコート  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 06日 12:45

    みなさん、レスをありがとうございます。
     

    娘について、できるだけ客観的に見るように心掛けてはいるのですが、
    どうしても理由らしい理由がわからず、もしかしたら、私が気づいていない嫌われる何かが
    あるのかもしれない、と考えていました。何が気に入らないのだろう、と悲しくもありました。
    転勤族で幼稚園の途中で引っ越してきて、幼稚園でも最初はバカにされるような態度を
    とられていたようです。
    「こんなことできないくせに!」
    「こんなこと知らないくせに!」
    のような幼い意地悪でしたが、相手は子供ながら序列のようなものを感じました。
    新参者は一番立場が弱いのだ、と思い知らされているようでした。
    しかし娘がお絵かきが上手であることや足が速いことなどがわかるにつれ、次第に意地悪は減り、受け入れてもらえるようになりました。
    しかし、クラスで一番強い女の子からは前述した理由から、最後まで意地悪をされ続けました。
    以前住んでいたところでそのような扱いを受けたことがない娘はびっくりしていました。


    >お子さんの言動がいじめ心を誘っていることもあると思います。
    >たとえば、言動がもたもたしていたり、目立ちたがり屋であったり、
    >そういうことだけがいじめっ子の心を揺さぶるのではありません。

    言動がもたもたしていたり、目立ちたがり屋であることが最もいじめっ子の心を揺さぶる原因だと思っていました。いじめられる要因(太っている・不衛生・あまりにも勉強ができない・極度に運動音痴・目立ちたがり・とろい)は昔と今では違ってきているのですね。


    昨日は意地悪な女の子が優しくしてくれた、と喜んで帰ってきていました。
    相手のお子さんもまだ6歳。これから一緒に成長していってくれることを期待します。


    みなさんのお話を読んで、とても勉強になりました。本当にありがとうございました。











  4. 【652982】 投稿者: 嫉妬  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 07日 13:16

    他の方々もおっしゃっていますが、6歳でも嫉妬はあります。
    うちの娘も1年生の時、いきなり「A子ちゃんがB君の色鉛筆ケースを破いているのを見ました」といわれ(しかも参観日)びっくりしたことがあります。
    娘は何のことか分からず固まっているし、とりあえず先生には「家で事情を聞いてみます」といって帰宅したところ、C君の親御さんから電話。
    「あれ、破いたのうちの子なの。このままだとA子ちゃんが悪者にされてしまう、と泣いているので。ごめんなさいね」とのことでした。
    すぐ先生に連絡、それから「見ました」の子の親に電話したところ、以前にも同じ事を他の子にしたとのこと。
    どうも、彼女はC君のことが好きでC君とうちの子が隣の席で仲良くしているのが気にいらなかったらしいのです。
    おまけに、彼女はちょっとぽっちゃり体型、自営業の両親が忙しく服装なども構ってもらえない、一人っ子でスリムな体型に、私の趣味でいつもお洒落させている娘に嫉妬したようでした。


    このときはC君という正義感溢れる坊ちゃまの告白があったからよかったですがそうでなかったら…とぞっとしたことを思い出しました。


    スレ主さん、〆後にごめんなさい。嫉妬する側でなくてよかった、と私は思いました。

  5. 【653054】 投稿者: 担任の先生様へ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 07日 14:15

    今の親は子供を平気でよそ様と比較するからでしょうね。
    親からそれをやめないと。
    子供は親と同じで自分と他人を比較して嫉妬してしまうのでしょうね。
    そして結果いじめへ。何てこともありますよ。
    子供によからぬストレスを与えているのが
    親だと言う事に気が付けば
    いじめる子は少しは減るのにね。
    閉め後に失礼しました。

  6. 【653748】 投稿者: あの・・  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 07日 23:55

    先生様、って・・・
    どこかのスレでもありましたが先生に様をつけるのはおかしいです。
    手紙の宛名でも”○○先生”で十分です。様をつけると日本語おかしい人です。
    すいません、揚げ足とって。

  7. 【653808】 投稿者: これは  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 08日 00:36

    あの・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 先生様、って・・・
    > どこかのスレでもありましたが先生に様をつけるのはおかしいです。
    > 手紙の宛名でも”○○先生”で十分です。様をつけると日本語おかしい人です。
    > すいません、揚げ足とって。


    たぶん、「嫌み」のつもりで書いたんでしょう。
    件のスレタイでも、そんな色彩がありましたし。


    知らずにこういう書き方もあると思って書いていたのなら、ちょっとご愁傷様ですが。

  8. 【653811】 投稿者: ?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 08日 00:40

    HNなんだから、仕方ないと思うけど。担任の先生だけじゃ被るし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す