最終更新:

13
Comment

【396366】反抗期

投稿者: さくら   (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 28日 12:35

両親がにくいと言うスレを読んでつらくなりました。自分もそのような感じではないのかと考えてしまいます。
息子は御三家落ちて偏差値的にはそれほど変わらない第4志望に通っています。高校受験をしたくないと言う本人の希望です。でも思ったより勉強が大変で、行きたい部活もなく、勉強する気にもなれず、定期テストでは下位です。もう勉強はうんざりで、受験の2、3ヶ月前からやる気をなくしていました。でも小学校でも塾でも上のほうだったのでプライドだけはあり、馬鹿にされると言って学校に行きたくないと言っていました。英語だけ家庭教師をつけてほしいと言うことで、つけて少し安定してきましたが、まだまだ成績は下のほうです。

とにかく勉強しません。5,6時間ゲーム三昧です。何か言うと物を投げたり壊したり、すごい言葉で罵声を浴びせてきます。言葉だけとらえれば両親がにくいさまと同じような思いを言葉で言います。公立に転校したい。もう勉強はしたくない。高校なんてどこでもいいと言います。

学校の先生に相談したら学校ではとても楽しそうです、と言われました。ほっとけばいいですよ、地獄を見れば気がつきますよ、と言われました。でも受験で地獄は見ています。でも全くやる気はありません。学校がいやだと言います。でも遠足などは早起きして楽しそうに行くのです。友達もいないと言っていましたが、遠足ではバスに一緒に座ろうと約束したと言っていました。
公立に行きたいほど学校が本当につらいのか、私には楽をしたいだけにしか見えず、踏ん切りがつきません。部活にも行かずずっとゲームだけ、休日も友達とゲームする以外は出かけません。母子家庭なので父親のような怖い存在がないのでやりたい放題に感じます。

でもすごい言葉で反抗されると、私が追い詰めているのだろうかと、公立に行くことがこの子にとってもっとのびのびできることなのだろうか、どちらがいいのか。話し合っても公立に行きたいとしか言いません。だからわざと勉強しない感じです。公立に行かせたくない私の心を見透かして、勉強から逃れるために言っているのか、本心がわかりません。
学校の先生もやめるとは全く思っていないようです。甘えてそう言うだけで、そこまでの度胸はないでしょうと言っていました。
突き放すこともできず悩んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【396667】 投稿者: でも  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 28日 20:43

    心の叫びなんかなくて、ただのナマケモノってこともありますよ。

  2. 【396801】 投稿者: なんかかわいそうだな  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 28日 23:30

    進学校に入って、終わったと思ったのに果てのない勉強をさせられる日々・・・。
    イヤになっちゃっているのでしょう。
    必要最低限のことだけやってあとは思いきりあそばせたらいいのではなどと思います。
    何がしたいのか、きっとそれもわからないゲームばかりしている自分に嫌気がさしている
    でしょうね。
    勉強させようとあまり思わず、
    すくなくとも家ではのんびり出来るといいですね。
     
    考えている時なのでしょう。
    信頼しているというようなことをいえればいいのですけれど・・・。
    一番下まで落とすのは危険だと思います。

  3. 【396948】 投稿者: わかります  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 29日 09:19

    息子の学校にもスレ主さんのお子さんのような子何人もいますよ。
    今成績はビリのほうだけど、中学受験のときは某難関校をめざしていて、塾のクラスも上のほうだったと子か、勉強についていけないから普通の授業のときはあまりこなかったり来ても保健室へ直行だったりするのに、行事のときだけは来る子とか・・・。
    うちの息子の学校は御三家でもなんでもないですから、本命に落ちてきてる子がたくさん(というか大半?)いるんです。
    なので、その学校を馬鹿にして入学していたはずなのについていけなかったり成績が低迷したりっていうのは当たり前なんですよ。
    スレ主さんのお子さんもそのあたりに気づいてくれるといいですね。
    ちなみに私の息子も最初の中間テストはものすごい成績(ほぼビリ)をとってきました。
    勉強しろしろと口うるさく言ったのですが、全然やらなかったので当然なのですが、どうも授業(特に英語)がわからないためにどう勉強していいのかもわからなかったようです。
    うちの子はその成績がさすがにショックだったらしく、本人から個別に通うといいました。
    1年たった今も勉強が嫌いで成績はイマイチですが、なんとか中の下くらいまでは盛り返してきましたので、来年は中の上になればいいなと思っています(笑)。
    結局本人の自覚の問題なんですよね。
    自覚があっても、逃げちゃう子はそのまま低迷してしまうんだと思います。
    私は息子の前で「逃げるな!」と泣きましたよ。
    親が現実から逃げてはどうしようもありませんから。
    逃げたくもなりますけどね・・・。

  4. 【397098】 投稿者: 今日は暑い  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 29日 12:35


    うちも同じような状態です。
    ただ、クラスには登校拒否のお子さんが二人もいるようで
    親に暴言、勉強しないという形で発散する反抗はしても、
    学校に行っているのだから、ある意味、正常なのかな、と思ってます。
         
    幼馴染に、中学のときは不良だったけど今では良いお父さん、という感じの
    男性って誰でもいると思います。
         
    自分の息子もいずれそうなってくれれば良いなと思うしかありません。
         
    反抗期の子供との付き合い方は、自分自身との戦いでもあると思います。

         
    地獄を見た中学受験の時より辛いと思い、こんなはずではなかったと、
    思うこともしばしばです。
    叱り付けると逆効果、という説も多く、私の場合、
    怒りたくなるエネルギーを、15年ぶりに走ることで発散させています。
    芝生のグラウンドを裸足で走ります。
    すると、また、戦おうという気持ちが沸いてくる時もあり、
    くよくよしているのがつまらないものに思える時もあり、
    全てを受け入れようと、平静になるときもあります。
        
          
    反抗期関係の本を10冊以上読みましたが、出口のない反抗期は
    ないようです。赤ちゃんの夜泣きと同じかな、と思います。

    突き放すというより、干渉せず、寄り添う。
    勉強しろ、と言わずに、せっせと食べさせる。
    その繰り返しが、反抗期を乗り越えた時、信頼に変わってくれるのだと
    信じるしかありません。


      

  5. 【397104】 投稿者: 今日は暑い  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 29日 12:38

    さくら様へ

       
    うちも同じような状態です。
    ただ、クラスには登校拒否のお子さんが二人もいるようで
    親に暴言、勉強しないという形で発散する反抗はしても、
    学校に行っているのだから、ある意味、正常なのかな、と思ってます。
         
    幼馴染に、中学のときは不良だったけど今では良いお父さん、という感じの
    男性って誰でもいると思います。
         
    自分の息子もいずれそうなってくれれば良いなと思うしかありません。
         
    反抗期の子供との付き合い方は、自分自身との戦いでもあると思います。

         
    地獄を見た中学受験の時より辛いと思い、こんなはずではなかったと、
    思うこともしばしばです。
    叱り付けると逆効果、という説も多く、私の場合、
    怒りたくなるエネルギーを、15年ぶりに走ることで発散させています。
    芝生のグラウンドを裸足で走ります。
    すると、また、戦おうという気持ちが沸いてくる時もあり、
    くよくよしているのがつまらないものに思える時もあり、
    全てを受け入れようと、平静になるときもあります。
        
          
    反抗期関係の本を10冊以上読みましたが、出口のない反抗期は
    ないようです。赤ちゃんの夜泣きと同じかな、と思います。

    突き放すというより、干渉せず、寄り添う。
    勉強しろ、と言わずに、せっせと食べさせる。
    その繰り返しが、反抗期を乗り越えた時、信頼に変わってくれるのだと
    信じるしかありません。


      

  6. 【398001】 投稿者: さくら  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 30日 15:25

    皆様、そして今日は暑い さんへ:
    --------------------------------------------------
    >
    >突き放すというより、干渉せず、寄り添う。
    > 勉強しろ、と言わずに、せっせと食べさせる。
    > その繰り返しが、反抗期を乗り越えた時、信頼に変わってくれるのだと
    > 信じるしかありません。

    皆様ありがとうございました。
    去年まで自分の理想とおりに生きてきた子供が豹変し戸惑っていました。父親がいないことでだからだめなんだと言われたくなくて、理想を押し付けようと無理に勉強をさせてきて、その勉強のために甘やかしてしまった1年だったのかと思います。
    大切な時期に大切なことを教えず、我がままになってしまい、試練の乗り越え方や人への思いやりができない子になってしまいました。
    今教えていかなくてはいけないことは勉強をすることよりももっとあるし、自分も子供に対して変わらなくてはと反省します。
    今度のことで今まで思いもしなかった両親への感謝の気持ちでいっぱいになり、泣いてしまいました。両親は勉強のことでうるさく言いませんでした。
    私こそ反省してどんなことでも受け止められる親にならなくてはと思いました。物事は絶えず変化していきます。いつかは終わることを信じてがんばります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す