最終更新:

66
Comment

【554502】子どもの宿題を親が代わりにする?

投稿者: 書初め   (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 02日 16:34

最近、たてつづけに私の周りであったことです。

その1:私の職場のパートさん、お子さんが中学受験真っ最中。
1月の休み明けの一言。
「冬休みに出た書初めの宿題、子どもは塾で忙しいから私が代わりに書いたの。
あまり上手に書くとバレバレだから少しへために書いたんだけど、
それもそれで結構疲れたわ〜。」

職場なので、その場は「大変ねー。」で済ませました。

その2:長男が通う私立中学の書初め展にて。
長男の友人がとても上手だったのでその話題を家ですると、
長男曰く、
「あ、あれね、お母さんが書いたんだって、〇〇君、習字なんかかったるいな、
って言ったら、お母さんが、書いてあげる、って書いたらしいよ。」

なんだかなあ?
ちょっと過保護すぎやしませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 9

  1. 【554971】 投稿者: 親の見栄  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 03日 01:51

    作品の見てくれが良いとか、賞をもらうとかって、お子さんのためではなく親の見栄のためのような気がします。
    上手にできた作品を展示会で皆に見てもらうことで、うちの子はこんなに優秀なのよって満足いたいのかもしれませんね。


  2. 【555057】 投稿者: 経験者  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 03日 09:07

    親が手伝ったから子供が大人になっても何もできないとか
    そんなこともないのでは?
    例えば、私は夏休みの家庭科の宿題を全部親にやってもらったけれど
    結婚後は子供の袋物などは全部手作りしますし
    家のクッションカバーやランチョンマットなども
    可愛い布が見つかったときは手作りします。
    それくらいやるお母さんになりたかったし。
    服は買ったもののほうがいいので作らず、編み物くらいですが。
    親が普段から何もしてくれず、何も言わずほったらかしだったら
    本当にやらない子供→大人になってしまうのではないかしら。
    私の周りを見ていて、何もやらないお母さんは
    親も何もしてくれなかったと公言する人が多いです。
    一切手も口も出さなくても、子供がひとりでやるのを
    最初から最後まで見守るお母さんが理想ですが
    たぶん、口は思いっきり出してしまうかも・・・

  3. 【555075】 投稿者: 私も手作り大好き  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 03日 09:31

    経験者
    私も手作り大好きです。
    可愛くできたときはとても嬉しくなりますし、子供の希望を聞いて小物を作れるのも魅力ですよね。


    自分がやりたいと思ったら、技術は向上してゆくと思います。
    やりたいと思わずに、経験もしなかったら、技術は向上しないと思います。
    要は本人の気持ち次第。
    めんどくさいことから逃げたい子供はいつでも逃げたがってしまうかもしれませんね。


  4. 【555098】 投稿者: 男子も家庭科あり  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 03日 09:59

    私の母も洋裁の内職をしておりましたが、
    私の家庭科の宿題、その他には絶対に手は出しませんでしたね。
    「宿題はあなたの仕事」というスタンスでした。
    それはそれで、普通の親だと思っていました。
    でも、子供の親になって感じるのは、
    いらっしゃるんですね、子供の宿題をさも自慢気に「私がやったのよ!」と
    おっしゃる方。
    小学校のうちは「家族のコミュニケーション」という考えですので、
    先生も夏休み等の宿題をそれほど重視しているとは思えませんが、
    中学生でしたらもう親は出ない方が良いのではないでしょうか?
     
    大人になっても「誰かがやってくれる」という考えで
    のらりくらりと生きている方もいますので、
    自分のことは自分でやってください!と子供には言っているつもりですけど・・・
    まあ、出来たら何でも「へ〜自分でやったんだ〜すごいじゃん!」と
    褒めちぎります。
    (男子高校生も家庭科でカギ針編みでアクリルたわしを作ってました)
    子供はいつの間にかいろいろ出来るようになるもんです。
    そうでなきゃ、何のために学校に行っているのやら・・・

  5. 【555142】 投稿者: サザエさん  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 03日 10:56

    昔、夏休みの終わりごろになると、必ずはちまきをした波平さんとマスオさんがカツオくんの宿題を必死で終わらせていました。(勿論、カツオ君も怒られながら一緒にやっている。)

    毎年、子供心に、「なんで?」と思っていました。自分は親に手伝ってもらった事はなかったし、周りにもそんな子はいないと信じていたからです。でも、本当は結構いたんでしょうね。むしろ、カツオくんの姿を見て、まねをしてしまう家族もいたかもしれません。

    数年前、たまたまその時期にサザエさんを見たら、なんとカツオ君が一人で夏休みの宿題を終わらせていました。これも教育的配慮かしら?と思いました。

    昨年、あこがれていた私立小学校の校内見学会に行きました。夏休みの作品が廊下や教室に展示されていました。どの学年の作品もあまりにすばらしく、「私はこの学校の児童の保護者にはなれない。」とあきらめました。。。。

  6. 【555195】 投稿者: 一歩譲って  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 03日 11:52

    そもそも宿題なんでしょ?勉強の宿題も親がやって提出するのかしら?成績に関係するものは子供自身に努力させて、そうでないと思われるものは手伝っても差し支えないとでも思われているのかしら?そんなにいっしょにやりたければ、親も同じように一緒にやるっていうのはどお?コミュニケーションもとれるし、あくまで提出物は子供の作品になるでしょう?親の見栄?そんなの子供の成長の邪魔なだけ。わかってないなぁ・・

  7. 【555222】 投稿者: へんですよ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 03日 12:50


    子供への課題って言うからには、子供がきちんと子供の能力なりにやるのが本当なんだから、親が作って賞を取ったって何の意味も無いと思うんだけどな。
    子供はうちの親って凄いって喜ぶのかしら?
    だから自分も能力を上げたいって思うのかしら?
    親が作ったものを自分が作りましたって嘘をついて賞をもらったって後ろめたい気持ちになるだけじゃないかしら。


    それを学校が成績として評価するからいけないんだよね。
    普段の子供の様子からそこまでできるわけないことはわかっているんだから、知っていて、でも評価するっていうのは間違っているよ。



    作品展も、書初めも全部親の発表会ってことにしましょうか
    みんなの親がやっていて、自分のうちだけやらないとみすぼらしいからやるしかないんでしょ。


    もう、自由研究も本人の宿題でなく家族への宿題です。って言っちゃえば見栄っ張りの親は思い切って自分の作品を出せるわよ。



    ちなみに、何を作ろうか考えるときに家族で相談することはいいことだと思いますよ。
    でも、実際に作るのは子供なんだから、子供のできる範囲のものになるようにアドバイスを与えるというスタンスが良いと思います。
    上手くできないから手を出して、へたくそだから手を出してって結局親が満足する作品に仕上げてしまうんですよね。



  8. 【555245】 投稿者: きっと  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 03日 13:17


    家庭科の宿題なんて、自由研究なんて、お勉強の邪魔になるだけ。
    そんなもんはお母さんが適当にやってあげるから
    あなたは一生懸命お勉強しなさいね。

    ってことでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す