最終更新:

66
Comment

【554502】子どもの宿題を親が代わりにする?

投稿者: 書初め   (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 02日 16:34

最近、たてつづけに私の周りであったことです。

その1:私の職場のパートさん、お子さんが中学受験真っ最中。
1月の休み明けの一言。
「冬休みに出た書初めの宿題、子どもは塾で忙しいから私が代わりに書いたの。
あまり上手に書くとバレバレだから少しへために書いたんだけど、
それもそれで結構疲れたわ〜。」

職場なので、その場は「大変ねー。」で済ませました。

その2:長男が通う私立中学の書初め展にて。
長男の友人がとても上手だったのでその話題を家ですると、
長男曰く、
「あ、あれね、お母さんが書いたんだって、〇〇君、習字なんかかったるいな、
って言ったら、お母さんが、書いてあげる、って書いたらしいよ。」

なんだかなあ?
ちょっと過保護すぎやしませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【555321】 投稿者: のび太〜!!  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 03日 14:40

    私もあの他力本願、大風呂敷、学習能力無しのキャラは大嫌い!
    しずかちゃんは出木杉くんと結婚すべき〜!!

  2. 【555337】 投稿者: 宿題になるから  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 03日 14:58

    ひらり さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 本当にボタン付けできないってことありますかね?
    > 宿題はお母さんにやってもらうにしても
    > 授業中に何かしら裁縫ってやらないといけないですよね。
    > やる気がないだけで
    > さすがに、やればできるでしょう。
    > だって、ボタン付けですよ?


    授業中にボタン付けの実技テストをするわけではないですよ。
    終わっていなかったら、もってかえって○日までに提出しなさいって言われるから、やってない子はやっていないまま持ち帰り、おかあさーんお願いってなってしまうのでは?

    授業時間に余裕があれば一人一人テストさせて出来を採点できるでしょうけど、時間が無いからわからないから先生教えてくださいっていってこなければそのままですよね、現状は。

  3. 【555350】 投稿者: ドラえもんがアメリカで放送されない理  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 03日 15:13

    のび太クンの、あの、他力本願の性格は、
    日本人は笑って見ていられるけれど、米国人にはまったく受けないそうですね。
    なので、未だに米国にはドラえもんが上陸しないそうです。
    世界各国で放送されているのに、何故か米国では放送されていないのは、
    のび太くんの、あの性格が、教育上好ましくない、という理由だそうです。

  4. 【555388】 投稿者: 涙  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 03日 15:57

    のび太の性格、ホント他力本願で良くないと思うんだけど、
    ふっと気が付くとわが息子がいつの間にかのび太そっくり・・・


    すぐ人に頼る、深く物事を考えない、すぐあきらめる
    けっこうずるいところがある、
    易きに流れる、できない事を人のせいにする・・・


    神様、一体どこで子育てを間違えてしまったのでしょうか。
    ちなみに私はのび太と正反対の性格。
    ドラえもんの漫画を楽しそうに呼んでいる息子を横目に
    私が手をかけ過ぎて息子をだめにしてしまったのかと落ち込む日々です。

  5. 【555393】 投稿者: アニメと言えば  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 03日 16:00

    よくクレヨンしんちゃんが叩かれるけど
    お下劣な下ネタは言うけど周囲に笑われるだけで嫌われるわけでもなく、
    友達思いで妹の面倒もよく見るしんちゃんのほうが、
    何でも他力本願で面倒なことからすぐ逃げるのび太・
    親には頭が上がらないけど友達にはいばりちらすジャイアン・
    いじめっこにこびへつらい、金持ち自慢ばかりするスネオより
    ずっといいじゃないか、と昔から思っていました。


    ただ、みさえの立場になったら毎日イライラしそうだけど(笑)

  6. 【555395】 投稿者: のび子  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 03日 16:01

    米国の教育がいかほどのものかわかりませんが・・・
    昔、ドラえもんののび太への接し方は理想の母親像だとどなたかが書かれていた本を読んだことがあります。なんだかんだ言っても最後は自分(ドラえもん)を頼ってくるのび太を見捨てられずに助けてしまう。でも何巻かによれば、しずかちゃんと結婚が決まり、成長したのび太を感じたドラえもんは自分の役目は終わったと自分の生まれた何世紀だかの星へ帰る・・そんな話もあったかと思いますが。(多少違っていたらごめんなさい)また、その本にはジャイアンが暴力をふるうのは、母親に暴力をふるわれていたから・・と。暴力の連鎖についても書かれてました。確かにそういうシーンありますね。いろいろな見方ができるアニメだと思いますが。内容がズレてすみません。

  7. 【555467】 投稿者: 〆  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 03日 17:35

    このスレは、そろそろ終了??

  8. 【555487】 投稿者: ららら  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 03日 17:58

    アニメの影響もあるのかしら、、、、。
    家庭科や自由研究など、製作物って親が作るのは、どうかと思うけど
    知恵を貸す程度なら、ありかなと思います。
    家庭科のミシンの作業を母に教えてもらったことが私もありました。
    「ミシン、壊される前に教えるわ!」と見かねて言われたと記憶しています。
    作業そのものは、自分でしたのですが、
    縫い方を学校指定の方法と母の方法が違い、
    先生に指摘されたと記憶しています。
    スレ主様のお気持ちよくわかります。
    私も最近感じていたことなので。
    知人の中3の公立中学の息子さんは、作文コンクールや
    感想文のコンクールに毎年のように入賞されています。
    その作品の全てが、両親の作品であることがわかり
    最近とても驚きました。
    お母様曰く「今時、子供一人で書くうちなんてないわよ!」と
    悪びれずに話されていました。
    「これで内申書にはくがつくわ。ホホホ、、、。」だそうです。
    宿題も張り付いてやってるのでしょう。
    その息子さんにマザコンの影を見るのは、私だけなのかな?

    我が家は、娘一人で書かせていますし、
    スケジュールのたて方や知恵程度は、貸してもやりません。
    いつ、どのような宿題があるのか知りませんが、
    学校から宿題や提出物に対して何も言われませんから
    自分でやっているのでしょう。
    最初から手を出さなければ、子供も自分ですると思うのですが
    今の世の中、違うのかな?











あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す