最終更新:

66
Comment

【554502】子どもの宿題を親が代わりにする?

投稿者: 書初め   (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 02日 16:34

最近、たてつづけに私の周りであったことです。

その1:私の職場のパートさん、お子さんが中学受験真っ最中。
1月の休み明けの一言。
「冬休みに出た書初めの宿題、子どもは塾で忙しいから私が代わりに書いたの。
あまり上手に書くとバレバレだから少しへために書いたんだけど、
それもそれで結構疲れたわ〜。」

職場なので、その場は「大変ねー。」で済ませました。

その2:長男が通う私立中学の書初め展にて。
長男の友人がとても上手だったのでその話題を家ですると、
長男曰く、
「あ、あれね、お母さんが書いたんだって、〇〇君、習字なんかかったるいな、
って言ったら、お母さんが、書いてあげる、って書いたらしいよ。」

なんだかなあ?
ちょっと過保護すぎやしませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 6 / 9

  1. 【555527】 投稿者: 小学生なら  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 03日 18:52

    子どもが通っている小学校の、夏・冬休みの自由研究は
    絶対に子どもがひとりで考え仕上げる物という決まりはなく、
    親子で一緒に作り上げた物も普通に発表されています。
    先生からも親子の交流を深める機会にしてもいいですねと
    話がありますし、仕上がった物に対して賞はありません。
    休み明けのクラスでの、自由研究の紹介時には
    家族と協力して作りましたと普通に発表されているようです。
    我が家の小学2年の息子も、父親と調べて作った町の地図を
    持って行き、お父さんと作りましたと言って問題はなかったようです。
    小学校なら、親と共同制作もありかと思います。
    中学生なら・・・うーん。

  2. 【555797】 投稿者: 書初め  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 04日 00:10

    いろいろなご意見ありがとうございます。
    子どもの通う小学校も、夏休みの自由研究の説明で、
    「保護者の方がお手伝いしていただいて構いませんので・・・。」
    と先生に言われました。
    全校生徒の作品が一斉に展示され、どれもすばらしい出来で、
    まるで親の展覧会のようなのです。
    これでは子どもの考える力、努力する力が伸びないと思うんですが。
    どんな大人になってしまうのだろう?
    と心配になるこのごろです。

  3. 【555805】 投稿者: もしかして私のことでしょうか?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 04日 00:18


    状況は多少異なりますが、先日学校にて「宿題の書初め、子供の手の上から手助けしたら、上手すぎてバレバレだよーって言われたわ」という話をしたので、もしかして私のことでしょうか?
    あまりにも下手すぎて目に余ったからであって受験だから・・とかいうことは全くなく、結局娘の猛反対で提出はしませんでしたが、確かに過保護ですよね。また親近感を持ってお話したつもりだったのですが軽率な発言だったと思っています。

  4. 【555830】 投稿者: 経験者  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 04日 00:43

    子供が通う小学校では、作文などの宿題はありますが
    代表などに選ばれて実際にコンクールなどに提出するものは
    子供だけで教室で新たに書かされます。
    これは、親がやるのをを阻止する手立てなのでしょうか?
    書初めもしかり。
    ちなみに以前、夏休みの工作を私が手伝ったとき
    なんの賞にもひっかかりませんでした(笑)
    皆さんだいたい手伝っていますから、似たり寄ったりなのかな?

  5. 【555906】 投稿者: 親子のふれあい  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 04日 04:55

    我が子の学校の先生は長期休暇の宿題のいくつかは親子のふれあいの
    ためと位置づけていましたよ。
    工作などは、その例にあてはまると。
    親子で一緒にってのが大事ですって。
    だから親が一人でやってしまうのは厳禁ですが、
    子供だけにやらせてしまうということは考えてないようでした。
    習字も子供の習字道具借りて、家族中で楽しみました。
    提出はもちろん本人作品ですが、自分で書いてみて気づいた点を
    アドバイスしたりなどはしましたよ。

  6. 【555986】 投稿者: 過保護というより  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 04日 09:31

    過保護というより、受験科目にない書道なんてどうでもいいと
    思っているんでしょう?



    書初め さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 最近、たてつづけに私の周りであったことです。
    >
    > その1:私の職場のパートさん、お子さんが中学受験真っ最中。
    > 1月の休み明けの一言。
    > 「冬休みに出た書初めの宿題、子どもは塾で忙しいから私が代わりに書いたの。
    > あまり上手に書くとバレバレだから少しへために書いたんだけど、
    > それもそれで結構疲れたわ〜。」
    >
    > 職場なので、その場は「大変ねー。」で済ませました。
    >
    > その2:長男が通う私立中学の書初め展にて。
    > 長男の友人がとても上手だったのでその話題を家ですると、
    > 長男曰く、
    > 「あ、あれね、お母さんが書いたんだって、〇〇君、習字なんかかったるいな、
    > って言ったら、お母さんが、書いてあげる、って書いたらしいよ。」
    >
    > なんだかなあ?
    > ちょっと過保護すぎやしませんか?
    >


  7. 【556741】 投稿者: 芽  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 05日 05:03

    子供の成長の芽を摘んじゃって・・・
    もったいない事をしますねぇ・・・。
     
    せいぜいじゃんじゃん手伝ってあげてください。
    10年後20年後には勝負あり!って感じで、
    そんな皆さんのことを暖かい目で見守ります。
     
    ああ、お子さん方はお孫さんの宿題のお手伝い出来ないままですね、
    おばあちゃまおじいちゃまがしてさしあげるのかしら。
     
    ひ孫さんはどうしましょう。
     
    その時代には学校の先生もボタン付けが出来なかったりして!?
    習字なんて過去の遺物?
     
    将来の日本が心配です。

  8. 【556863】 投稿者: コンクール  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 05日 09:30

    <ああ、お子さん方はお孫さんの宿題のお手伝い出来ないままですね、
    <おばあちゃまおじいちゃまがしてさしあげるのかしら。
     
    <ひ孫さんはどうしましょう。


    宿題代行業者が流行るかもしれませんね。
    今でも家庭教師の先生やらなにやらにお願いする人もいるとかいないとか・・・・・


    書初めは、コンクール出展作品は学校で書くことが多いですよね。
    でも、夏休みの作品コンクールは、夏休み期間に作ったものをそのまま提出します。


    同じ地域にいる小学生2年生が、夏休みの自由研究の実験レポートのコンクールで賞を取りました。
    目の付け所が良かった評価されましたが、実際に考えたのはお父様、材料を工夫したのはお母様、実験を行ったのはおばあ様を含めた大人3名。レポートの下書きもご両親で、本人がやったのは、自分の字で清書することだけ。
    学校側も、区の選考委員も本人がやったという認識の下で評価したのではないかと思うのですが、
    ご両親は鼻高々にうちの子賞を取っちゃったわ。私達ってえらいって思わない?って言っていた事がありましたよ。あの時は凄く気分が悪かった。
    本当は、いんちきじゃないかって言いたかったですよ。


    これが、スタンダードになってゆくのでしょうか?
    もう、こういう宿題は無しにした方が良いのではないかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す