最終更新:

15
Comment

【561407】子供の受験のために仕事をセーブするということ

投稿者: ひとりごと   (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 08日 20:31

子どもの中学受験のために、色々考え、仕事を大幅にセーブしています。
これまであまりに忙しすぎる生活をしていたため、
この生活を続けたのでは、子どもの勉強を見たり、
志望校をきちんと選んだり、ちゃんと栄養のあるお弁当を
作ったり、精神的サポートも必要なときがあるだろうと・・・。


中学受験は、最初で最後の親のサポートが必要な受験。
これさえ乗り越えれば、あとは子供が自立してやっていくはず。
逆に今この時を過ぎたら、親の役目は見守ること。後悔はしたくない。
いろいろ考えて決断しました。


当初の目的は達せられ、勉強を見たり、学校を選んだり
お弁当もちゃんと持たせてやり、夜は塾の送り迎え。
世の母親らしい事ができています。生活にゆとりもできて
主人も子どもも嬉しそう。なんたってママがいつもいる。
出張にはいかない。夜は温かいご飯が待っている。


でも、子どもが塾に行っている間のこの長い時間。
まとまった仕事をするには短すぎ、だからといって
自分の時間を楽しもうとすると、断ってしまった大きな仕事の事がよぎる・・・。
仕事って続けていないと取引先とも疎遠になってしまいがち。
これでよかったのかな。どうなのかな。
仕事上の夢はどんどん遠のいて行く感じ。


子どもの勉強も見ようとすると、仕事のような効率性を
ついつい求めてしまう私。これじゃあいけない、子どもが主役、と
自分に言い聞かせ、見守る役に徹しようとするけど
常に能動的に努力する性分の私にはこれがけっこう辛い。
いったいあと2年ももつのかしら。


2年後に子どもが巣立って行ったときちゃんと
また意味のある仕事ができるかしら。
緒方貞子さんも子育て中は仕事を大幅セーブし、昇進は断り
子育てを終え、親の介護を終え、羽ばたいたと読んだけど、
それだけの力と意欲が一体私にあるかしら。


すみません。悩める40代のひとりごとでした。
読んでいただいてありがとうございます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【561433】 投稿者: すこ〜し  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 08日 20:50

    早すぎたのかも。
    私は、6年になってから、多少セイブしました。
    しかし、多少では、とってもしんどかったです。
    入試が終わると、どんな結果でも、
    とっても、「空虚」
    また、ばりんばりんに働きたくなりました。
    再び、羽ばたけると信じていますけど、私は。
    40代真ん中あたり(笑)

  2. 【561594】 投稿者: 難しいですね  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 08日 22:49

    スレ主さまのお悩み、同じ状況ではないので、わかるようなわからないような・・・
    でも、どちらを選択されたとしても、どちらも後悔すればしそうだし、
    割り切れば割り切れそうだし。しかし、それでも揺れる心。


    でも、それが人間じゃないかなー。(全然、慰めになってませんね)


    仕事と子供、比べられませんよね。そして、しばしば二者択一的に来ますよね。
    (少なくとも、今の日本では)
    この機会に、このような社会的、歴史的状況に置かれたというご自分の立場を
    鳥瞰的に眺めるという視点もどうですか? 
    あまり、ご自分の決断のせいばかりにするというのも、なんだか酷ですよ。
    そのような状況に追い込まれたといえば、そうとも言えますよね。(特に誰が悪いという
    わけではなく、環境がそのような二者択一を強いたわけでしょうから)
    苦しい「究極の選択」において、最良と思ったことを選択したまで・・・ということでは
    ないでしょうか。
    十分、立派なことだと思います。

  3. 【562460】 投稿者: もとWM  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 09日 16:19

    幼稚園入園を機に仕事をやめました。
    学生時代、猛勉強して合格した公認会計士の仕事。
    30の頃は母の闘病生活と仕事で体重が8キロ落ちました。
    母を看取り34で結婚し36で出産。39で退職。
    今でも時折、仕事の夢を見ます。
    同業者の夫は、私が辞めた途端、出張を増やしバリバリ仕事をしてます。
    そんな姿をみてると取り残されたと思います。

    小学受験をさせ2年には復帰したい考えです。
    大学受験の頃は私は60前。そう考えると親のエゴですが付属を希望してます。
    仕事も子育ても両立は周囲のサポートや理解がないと難しいです。
    スレ主様より子育ての開始年齢の遅い私は中学受験を回避したい考えです。

  4. 【563483】 投稿者: われもこう  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 10日 14:13

    > 小学受験をさせ2年には復帰したい考えです。
    > 大学受験の頃は私は60前。そう考えると親のエゴですが付属を希望してます。
    > スレ主様より子育ての開始年齢の遅い私は中学受験を回避したい考えです。 
       
    ??
    大学受験には親のサポートは必要ありませんが、小学受験と私立小生活には親のサポートがたくさん必要ですよ?
    中学受験も、ここの掲示板では親のサポート必須みたいに言われていますが、すこし妄信的だと思います
    世間では本人が塾に通うだけで合格した中学に喜んでいる家庭がほとんどです
    塾弁当なんてどうにでもなりますし。
    公立小・公立中で高校から大学附属というのも親も本人も楽ですね。
      
    スレ主さまもそうですが、みなさまあまり近視眼にならないことです
    仕事をしていると今ある問題は今片付けておきたい気持ちに駆られますね
    でも子育てはそういうものではないと思います
    子どもは今日より明日、明日より来年と確実に成長していきます
    今、何とかしようと焦るのではなくて長期的に考えて大丈夫ですよ
      
    今、逃した仕事や出世をあとで取り戻せるか・・
    それは子どもとの関係ではなく自分自身の問題だと思います
    自分に力さえあれば今、セーブしても数年後には転職するなり資格をとるなりして充実した仕事を得ることは可能です
    それができないのなら、それは自分がそれだけのものだから。
      
    もし子どもでなく仕事を取っていたら。もし・・していたら。
    そんなことって、もしもっと美人だったら、とか、もしあの時○○大学に合格していたら、と同じレベルですよね。
    子どもや家族の犠牲になったと思うのは辞めましょうよ。
    子どもが中学に入ればまずまず時間は自由につかえるようになります
    それから人生20年か30年はあるでしょう
    私は下の子が高校生になったらもう一つ資格をとるつもりです
    子ども達の学費がかかならなくなったら、もう一度大学生になってみたい。
    夜間か通信で今興味ある分野の大学に入りたいのです
    できたら院にも行ってみたい。
    親の介護がどうなるかによりますけれど。




  5. 【563670】 投稿者: ?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 10日 18:00

    われもこうさん、ちょっとずれてない?
    主婦感覚で「仕事復帰」と考えている人と、
    プロフェッショナルでずっと仕事と育児のぎりぎりの両立をしてきた人とは
    ちょっと話にならないと思うよ。
    たとえば医者・弁護士・金融のプロ・コンサル・・・
    常に第一線で走り続けることを要求されている人たちと
    人に使われて言われたことをやっている人たちとは
    置かれている状況が違いすぎると思う。


    このスレの前の方で投稿している人たちは、憶測だけど
    かなりのプロと見ました。だからこそぎりぎりのところで
    悩んでいるんじゃないかな。
    われもこうさんの話ってあまりに単純で
    これまで真剣に仕事をしてきた人の話とは思えない。

  6. 【563769】 投稿者: もとWM  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 10日 20:20

    こどもが寝ましたのでPCを立ち上げました。毎日、夜為替、株価、経済、国際状況をチェックします。未練がましいと笑われそうですが流れを把握していないと落ち着きません。40を過ぎ記憶力、読解力全てが衰えていると自覚してます。

    私は不器用ですので転職や新たに資格取得は無理だと思います。現状維持では復帰はできません。日々の勉強が大事です。社会人になって母が倒れるまで仕事一筋でした。自宅介護はありませんでしたので楽だったかもしれません。
    でも、当時、仕事を10時、11時に終え病院に向かい母の寝顔をみ帰宅し翌日の資料を確認し朝、出勤前に母に会って仕事場に行く。自分では気がつきませんでしたが7号だった服が3号になりました。職場に私生活は持ち込みたくありません。独身だったから無理ができたと思います。今、無理をすると子供や夫に迷惑が掛かります。

    気が早いと笑われそうですが、お腹の中に子供がいる段階で「小学受験」「中学受験」を考え調べてました。
    私自身、30年近く前に国立の中学受験をしました。最初は自宅最寄りの塾でも難易度を求め都心の塾に移り母のサポートは必須でした。9時30分頃に塾をで電車で帰宅すると改札口に毎夜、母が待ってました。夜食を食べる頃に父が帰宅し3人で食卓を囲んでいました。今は倍率、難易度はるかに上で治安も悪くなってます。又、試験問題を何冊か購入し自分で解いてみて思ったのですが時事問題が多かったです。いろんな意味で昔より親のサポートの必要性を感じました。
    子供が中学受験の通塾をする5年生の頃、私は50前後。
    この年で仕事を辞め数年後、復帰する自信はありません。又、父の介護があるかもしれない。
    そう考え「小学受験」にシフトし退職しました。高校までの附属を希望してます。
    小学1年は授業時間の短さ、生活変化の対応を考え復職しません。学童と家事のプロの方にお願いする予定です。
    又、夫婦の職場の近くのマンションを用意するつもりです。その為、今は賃貸です。
    60で大学受験なら本人次第なので定年まで仕事に重点を置けると考えてます。
    全て計画ですので計画倒れに終わるかもしれません。

    犠牲になったとは思ってません。
    仕事と育児が両立できるが理想ですが、一つのハードルを超えればハードルは一段上がります。それの繰り返しをしながら子供の受験をクリアできるか?と考えた結果の退職でした。性別や子供を理由にはしたくありません。
    中途半端になるのなら一つに全力投球しようと。
    学校で3年ないし4、6年の区切りがありますが仕事は自分で区切るしかないんです。

    中学に入学して自分が「お山の大将」であった事を認識し挫折を味わいました。
    そこから這い上がるには努力しかありませんでした。両親は黙って見守ってくれました。親のサポートって幾つになっても必要と思います。いくつになったから親は自由って無いと思います。

    思いつくままに書きましたので長文になりました。
    申し訳ございません。

  7. 【564095】 投稿者: われもこう  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 11日 08:24

    > このスレの前の方で投稿している人たちは、憶測だけど
    > かなりのプロと見ました。だからこそぎりぎりのところで
    > 悩んでいるんじゃないかな。
    > われもこうさんの話ってあまりに単純で
    > これまで真剣に仕事をしてきた人の話とは思えない。
      
    真剣に仕事をしてきましたが、子どもの幼児期に仕事を減らしました
    もちろん第一線からは外れてしまいました
    そこへ復帰することはもう望めません
    前の仕事をいかして少し違う職種の仕事に就き、これからそこでできるだけのキャリアアップをしていこうとしています

      
    どの仕事でなければ人生が輝かない、第一線でなければ空しいということはないと思うのです
    あのままずっと走り続けていたら、子ども達の成長するシーンをどれだけ見ることができたでしょう
    子ども達と笑いあう時間は今よりどれだけ少なかったでしょう
    今の仕事もやりがいがあります
    お給料はずいぶん減ったのですが、子育て期に人生の別の楽しみを知り、考えるところあったからこそ今の満足できる生活を見つけたと思っています
    塞翁が馬・・というかですね。
    あの時の選択を自分は後悔していない、と伝えたかったのです
    みなさまがその仕事でなければ、第一線でなければと思うのはなぜですか?
    ずっと突き詰めていけば単なるプライドもしくはお金のために過ぎないのではないでしょうか?
      
    エデュの方々は子どもを有名校に「いれなければ」とお考えになることが多いようですね
    エデュのWMは自分のキャリアを捨てずに子どもを有名校に入れたい・・
    両方を望むから苦しくなる、まあお叱りを覚悟で言えば欲張りな生き方をなさっているように思います
     
    世の中にはそのどちらでもなくても、ささやかに幸せに生きている家族もたくさんいます
    私も一線から外れてみて初めてそれがわかりました
    多くのものを手に入れるために多くの苦労をする・・
    それだけが立派な生き方でもないと思うようになったのです
    負け組みとか下層社会とか・・いやな言葉ですよね
    人と比べなければ自分達が幸せかどうかわからないのでしょうか
    怠け者やいい加減な人たちは嫌いだけれど・・
    欲ばらずシンプルな生き方をしている人が素敵に思えます
     
    それから、子どもにはいくつになっても親の愛は必要ですが、親の手が必要な時期は限られています
    というか、そうでなければならないと思います
    ゼロ歳児を生み出し、ひとりで生きていけるように育てる。
    それが親の仕事だと思います。


あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す