最終更新:

8
Comment

【570561】言いたくないけど言わなきゃやらない

投稿者: ほしまる   (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 16日 17:50

新3年生の子どもがおります。
タイトルの通りです。

子どもは褒めて育てる。自主性に任せる。子どもの気持ちを尊重する。

全くそのその通りなのですが、我が家の愚息の場合、そんな態度を親がとればいつまでたっても机に向かいません。

厳しく「勉強しなさい!!」とは言いたくないのだけど、言わなきゃやらない。


勉強に不向きなタイプの子であれば「まあ、それもよし」としてあきらめ(?)もつくものの、親ばかで申し訳ないのですが、そういうわけでもないのです。
やり始めて面白くなってくると、長時間でも机に向かうこともありますし、それなりの結果も出しています。

でも、相変わらず私が声をかけないと動きません。

言いたくないけれど、今日も「ドリルすんだの?」と今からお尻を叩いてきます。

自分から決まった時間に机に向かわせるいい方法がありますでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【570599】 投稿者: 小2でしょ?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 16日 18:24

    あなた、お子さんが勉強始めるまで待ったことある?
    言わないと宿題などやらずに平気で学校に行きますか?


    で、言えば机に向かうのですよね。
    向かわせたいのですよね。
    だったら、言えば済むこと。


    自ら向かう方法を親のあなたが聞いてどうするの。
    声かけなしで向かわせる方法ってことなのかしら?
    習慣づけってことだったら、
    おやつの後は「宿題」
    ご飯前の10分「ドリル」
    ・・・いったいどのくらいの勉強量をご希望なんでしょ?
    僅かな宿題量もこなせないってこと?


    勉強に不向きなんじゃないの?
    言わなきゃ勉強しないんでしょ?
    もっとも、小2なら声かけで勉強始める普通だと思います。


    普通と書きながら、うちの子は
    親が何にも(勉強しろと)言わずにいたら
    自分で机に向かってましたよ。
    下の子は小1ですが、帰宅後すぐに勉強済ませちゃいます。
    上の子が小学生のときもずっとそうでした。
    勉強でつまずいたら手助けするけど
    それまでは本人任せです。
    こんな親もいますよ。

  2. 【570603】 投稿者: ハニーフラッシュ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 16日 18:30

    声かけと自主性は遠く離れてませんよ。
    自主性を育てる為に声かけをするのだと思います。
    今は声をかけてあげてもいいじゃないですか?
    子どもによっては高学年になっても
    声かけが必要な子もいます。
    宿題とは違う家庭学習は
    やらないならやらなくても困らないから
    自分からやるのは稀です。
    あんまり子どもに期待しすぎないほうがよいと思いますよ。

  3. 【570610】 投稿者: ほしまる  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 16日 18:38

    レス、ありがとうございます。


    宿題はすぐにすませます。でないと遊びに行けませんし、周りのお友達もみんな「宿題をすませないと遊べない」のでそれが当然と思っているようです。


    声をかけると初めは「もうちょっとテレビ〜〜」などということがありますが、そのうち
    私の顔を見て、机に向かいます。


    こちらの掲示板を拝見する限りでは、みなさま 声などかけなくても時間になれば自主的に学習をなさっているお子さんが多いようなのでお聞きした次第です。


    たしかに小2くらいでは自主的にお勉強というのは(我が子の場合)まだ難しいのかもしれませんね。

  4. 【570622】 投稿者: 同じ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 16日 18:54

    うちも同じです。
    1年生で毎日宿題が出ますが、声掛けをしないと自分からは率先してやりません。
     面倒臭がりで 明日の用意なども声をかけないと自分からはやりません。
    ピアノの練習も自分でコツコツ練習することもありませんし・・・

    勉強も好きですし、ピアノも喜んで行くのですが 1人で率先してやったり努力したりっていうのが息子にはまだ身について無いのかと思います。
    まだ1年生だし、、、とも感じますが、やる子はやりますね。。

    性格もあると思います。
    やるべきことを先に済ませてしまう私とは反対に、夫はいつまでも先延ばしにしてギリギリになってようやく始めるタイプなので 少々イライラすることもあります・・
    息子は夫に似たのかなぁと・・・

    段々と自分で出来るようになると思いますので、気長に声掛け&手助けをしていくつもりでいます。

    あまり親が関わると自主性が育たないのかとも思いますが・・・

  5. 【570655】 投稿者: 工夫  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 16日 19:25

    声かけのセリフをちょっと変えてみては。
    「宿題したの?!」→「何時からするの?」
    すると、○○したらする〜となって 気が済んだら約束どおり始めるのでは?
    繰り返すうちに、時間の使い方がうまくなったり自主性が身についたりすると思います。
    自分で決めたら、親に言われてやる感がなく気持ちよく取り掛かれるし
    だらだらしてたら、親も自分で決めたでしょ?とうまく促せると思います。
    相談して、こどもに決めさせてみてはいかがでしょうか。

  6. 【570697】 投稿者: 工夫2  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 16日 19:59

    「勉強しなさい!」とそのものズバリを言わず、自分で気づいて自主的に行動できるようにしたらどうでしょう。
    初めにスケジュールを子供とたてて、その時間になったら「○時よ」とだけ声をかけてみる。
    スケジュール表を壁に張って、自分でチェックさせるのもよいかもしれません。そして決めた時間にできなければ(やらなければ)、別の時間(テレビや遊び)にやらなければいけないことにして、それを守らせたらいかがでしょう。ダラダラやらずにいても自分が困らなければ、わからないでしょう。
    「勉強しなさい!」と言いたくない、言わずにやってくれたらいいなと思う母親の気持ち、よくわかります。自分も覚えがありますが、「勉強は?!」と言われてやるのは子供も嫌なものです。なるべく言わないで本人に気づかせる工夫をしたらよいと思います。

  7. 【570702】 投稿者: やる時間と内容を決めてみたら?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 16日 20:06

    やる時間(タイミング)と内容を、先に相談して決めておいてみてはどうでしょう?


    最初は、「明日いつ何をする?」ぐらいでもいいかもしれませんが、
    1週間のスケジュール(学校から帰る時間、習い事、晩御飯、お風呂の時間など)を
    全部書き出して、
    隙間のここで○○をする、と書いていくんです。
    案外、時間は、有るようで無い物。
    そういうことを決めるのはまだ2年生には無理だと思います。


    うちでは、朝起きて着替えてからご飯の前に、通信などの勉強。
    学校から帰ってご飯の前に、学校の片付け、ピアノ、宿題。
    「**と○○の間に、これをする」と決まっていたら、
    子供が動きやすいですよ。
    何もせずにだらだらしてたら、「もうすぐご飯にするよ」と
    暗に終わりを知らせることも出来ます。
    「何からしようかなー」「いつしようかなー」と考えるところからスタートは
    子供には結構大変だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す