最終更新:

228
Comment

【578901】公立高校辞退不可

投稿者: 辞退   (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 24日 13:30

この話題は高校受験版の方で話されていることですが、
非常に興味深いのでこちらで話せないでしょうか。


私の背景と意見を書きます。
私の子供は都内、公立中出身、私立高に通っています。
都立トップ高受験を暗にやめるよう言われました。強制はされていません。
君が受験すれば他の生徒が不合格になる。
我が家は納得して都立の受験を取り下げました。
そこは、我が家にとっての今後の予算・子供の今後の進路にとっての一大岐路でした。
考える猶予が与えられ、子は悩み、親は計算し、結論を出したのが
私立進学、都立受験せずでした。


補欠は確かにかわいそうだけど、合格しなかったことは事実です。
受験はしょせんそんなもの、どの高校に進学するかは一大事だけど、
そもそも都立しか受けない子にとって、どっちを取るかなど贅沢な悩みです。
絶対合格になる学校を選んでいます。
色々と受験のチャンスがない(ゆえに補欠も少ない)女子は、
早々とあきらめて次へ向かいます。
行きたかった学校へ行けなかったから、その後、人生がリカバリー
できないということもないわけだし、それもまた超えていかなきゃ
しょうがないじゃないかと思います。


でも、自分がいざその立場になると、辞退させてくれといいそうです。
正規合格を持っていても都立に合格すれば気が変わるかも知れず
確保したいという気持ちは否めません。
だから、辞退させないのはおかしいと言われる方の気持ちは
とてもとても、良くわかります。どうなりゃいいのでしょうね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 26 / 29

  1. 【590981】 投稿者: 今では  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 09日 22:17

    先生方が多色ノートをどのように評価しているかは全国調査をしたわけではないので不明です。それをしている生徒が趣味なのか内申稼ぎなのかもわかりません。交換日記やお手紙は、昔からカラフルに書く子はいました。でも、ノートまでカラフルにはしていませんでした。趣味でノートまでカラフルにしているということが既に理解不能です。何故、先生は止めさせないのでしょうか?ただ言えることは、私達が学生だった頃とは、全く事情が違ってきているということです。私が学生だった期間中に、ノート提出をした事は一度もありませんでした。また、ノートにうるさい先生とそうでない先生がいるのも事実です。ノートにうるさい先生に当たればノートの内容が点数に入ると誰でも思うでしょう。テストの点数が同レベルで、人より一歩リードしたければノート作りに精を出すのも頷けます。そうなるとノートの編集合戦のようになるのは必然なのではないでしょうか。

  2. 【591184】 投稿者: 高校非常勤講師  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 10日 07:41

    評価の一つとしてノートを回収したとして
    その評価方法はどうしたって主観が入るだろうなぁ、と思いつつ見ています。


    多色使いでノートを作るのと鉛筆と赤ペンで作るのと
    皆さんがあれこれ書き込んでいるとおりに、各教師もあれこれ思って評価するわけです。
    私自身は「多色」なんてなんにも加点していませんが
    多色が「分類・整理できた」と評価して加点する教師もいるはずです。
    ただしその頭のなかまで開示はできませんから、ノート評定は灰色でしょう。


    ノートなんてぱっと見りゃわかる、というのもうなずけます。
    でもノートきちんととらなくても、理解している場合もあるにはあります。
    ノートとテストの成績がx=yのグラフ上に乗り、シンクロするかどうか。


    そういえば先週発売だった週刊誌に「東大生のノートは美しかった」というような
    グラビア記事が掲載されていました。
    自分の勉強のために作ったノートは下手な参考書よりわかりやすく美しい、と。
    ただ、あれだって一学年何千人、何学年もの中の何人かのノートがキレイだったわけで
    皆が皆タメイキ出るほどのノートを作っているわけではありませんしね。


    ノートの編集合戦みたいなことはじっさい起こります。
    大学生が試験前にできる子のノートをコピーするように、きれいなノートを作っている子からの流出で
    誰も彼も同じようなノートが提出されることがあります。
    .....これの何をどう評価するか。


    それから蛇足ですが、多色使いをテスト答案用紙に「やってみる」高校生はいます。
    名前欄を「自由に」使う子もいます。
    .....小学生の交換日記さながら、女子、ですが。

  3. 【591194】 投稿者: 内申かあ。。。  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 10日 08:10

    そうですねぇ〜 さんへ:


    > 「内申かあ。。。」さんへの下記部分へのレスのつもりだったんですが


    私が内申に若干疑問を持つのは、先生や学校によって評価が異なるからです。
    私の子供は授業中に消化しているのか、プリントをノートに貼ることもなく、
    整理するわけでもないのに、常に5をもらっていた教科があります。
    その先生が出す小テストも定期テストもほとんど満点だったので
    5をもらっていると思っていました。
    それが、3年2学期に、一度、提出物を期限内に出せなかったことがあり、
    感心意欲態度がBに。中学を通して1度だけ内申が4になりました。
    よりによって2学期にそんなことをするうちの子がだめなので4も当然でしょうが、
    そもそもノート点を見る先生なら、この教科だって、最初から内申が悪いでしょう。
    それを実証していると思われたのが同じ学校の他の教科で、
    こっちはノートが雑なのか、手を挙げることなく授業を聞いているからか、
    感心意欲態度が時々Bだったため4しかもらえませんでした。
    途中まで気にしていましたが、塾に行くようになって駿台模試で点数が取れる
    ことがわかってからは、内申はあきらめました。
    内申の関係ない私立難関一般入試に絞って勉強していました。
    特に4をもらった教科の点数が良かったので、あきらめも早かったと思います。
    でも、都立受験する生徒は、内申をかなり気にしていましたよ。


    今のように行き過ぎて内申バブルなどと言われ、
    実際には学力の追いつかない子が相応しない学校に進んでいたり、
    逆に、内申を辛くつけるためにランクを下げないと合格しない状態になっているのは
    どうかと思いますよ。
    主観でつけることになる感心意欲態度の評価方法と
    テストのレベルは合わせた方がいいでしょう。
    そうしないと、簡単なテストを出す学校は子供のレベルが高く
    難しいテストの学校だとレベルが低いなんて現象になってしまいます。
    おかしいです。

  4. 【591215】 投稿者: へへへ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 10日 08:58

    内申かあ。。。 さんへ:
    ------------------------------------------------
    > 今のように行き過ぎて内申バブルなどと言われ、
    > 実際には学力の追いつかない子が相応しない学校に進んでいたり、
    > 逆に、内申を辛くつけるためにランクを下げないと合格しない状態になっているのは
    > どうかと思いますよ。


    ここが問題なんですよね。
    うちのこの学校は5はほとんどつけない主義のようで、テストが100点で提出物忘れ、ノート作り授業態度がほぼよくてもなかなかつけません。
    先生が、非の打ちどころも無いほど完璧と判断した場合のみ5をつけるためです。
    優秀なお子様でもなかなか内申合計40を越すことはありません。
    反対に提出物10回のうち一回でも遅れるときっちりと2をつける(テストの点が100点近くても)
    ですから、一般的な学校で5とされる成績はうちの学校では4、一般的に4とされる成績が3となるようです。
    それが9科目ですから、内申を取りたいお子様にはとても不利ですよね。


    できれば私立の推薦をと思ってもなかなか内申が足らずに、保護者達は埼玉方式の偏差値による併願推薦の学校を血眼で捜して情報交換しています。
    その代わり、公立の合格率はとてもよいですよ。(ランクは偏差値で考えたものよりだいぶ下げますが)
    だって同じ内申の他校の生徒より明らかに勉強はできるのですから。



    > 主観でつけることになる感心意欲態度の評価方法と
    > テストのレベルは合わせた方がいいでしょう。
    > そうしないと、簡単なテストを出す学校は子供のレベルが高く
    > 難しいテストの学校だとレベルが低いなんて現象になってしまいます。
    > おかしいです。


    関心意欲態度の評価の詳細に
    ノートの記述が板書の80%以上なら何点、自分の考えがあれば何点と言うように全国で基準を作ればよいのかと思います。(あるのかも)


    テストの難易度は本当に学校によって千差万別ですよね。
    でも、出す問題はここから出すこと、こういう問題を出すこと と言うように基準はあるようですね。
    100点満点中70点分くらいはこの基準から出すように、後の30点分は先生の判断に任せるとなっているらしいです。
    この30点分は先生の趣味が大きく出てくるところで、学校の進度とはまったく関係なく教科書には無い自分が授業中にチョコッと言ったことを聞いていたかどうかを見る問題が出されるようです。(うちの中学では先生が夏休みに遊びに行ったときの事が出てたりしました。)

  5. 【591231】 投稿者: 内申かあ。。。  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 10日 09:33

    へへへ さんへ:


    > うちのこの学校は5はほとんどつけない主義のようで、テストが100点で提出物忘れ、ノート作り授業態度がほぼよくてもなかなかつけません。


    それは大変だ。
    内申40(<-素点?)超えないと受けられない推薦とかありますし、
    都立推薦の時に困りそうじゃないですか。
    うちの子の学校も辛いと、子供の友達が言っていましたが、
    それでも都立トップに何人か推薦で受かったから、そこまでではなさそうです。
    やっぱり分からない。なぜそんなに差があるのでしょう???


    > その代わり、公立の合格率はとてもよいですよ。(ランクは偏差値で考えたものよりだいぶ下げますが)
    > だって同じ内申の他校の生徒より明らかに勉強はできるのですから。


    そこが救いですね。
    私立の推薦には内申の足きりがあるのが痛いですね。
    今は内申が信用できないから、推薦でも試験していると
    学校説明会に行った際に当の私立担当者が話していました。

  6. 【591241】 投稿者: 公立中保護者  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 10日 09:55

    3年2学期、息子の成績が素内申45でした。テストの点数重視の学校で定期テスト
    の出来によって、「前回と比べて5が3つ増えた、4つ減った。」という変動があります。
    テスト前に試合などがあって時間がとれないとか私立向けの受験勉強に時間をとられて
    定期テストの勉強に時間がとれなければ総点数がとれない、時間をかければいい点数がと
    れるという勉強量に比例する試験だったので、地頭とはほとんど関係ありません。
    授業でやったことの復習なので問題が簡単なのです。
    この方式も、高校が知りたいものとは違う「真面目さ」の測定結果です。
    中学の成績は中学の勉強の評価でしかありませんよね。
    高校が欲しい信用できる内申って、業者テストの偏差値そのものなのでしょう。

  7. 【591272】 投稿者: そうですねぇ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 10日 10:58

    うちの子も副教科に足を引っ張られたし、「意欲感心」では最初評価が良くなく
    苦労しましたので皆さんの言っておられることに同感です。
    っということを前提にして、内申についてプラスな事をあえて考えてみました。


    長い目で見たら、内申(意欲感心)で評価される事って
    必要ないことばかりではないと思うんです。
    人の話を聞く。提出は期限内にする。今やらなければいけない事はやる。
    きっちり意見を述べる。
    ノートをまとめる事も、論点を分かりやすく整理するのは意味のあることです。
    会社に入ったらその様な能力も必要になってきます。
    内申のために心掛けることで成長する事も結構あるのではないでしょうか?
    大きい目で見たら中学校は学力と人間性を高めるところだし。
    社会に出ても、人は常に他人から評価されるいう事実はあります。
    本来、内申の為にやるべきことではないですけど、何かのために頑張らないと
    それができない(教育できない)子(親)もいる事は確か。
    こんな事の為に内申があるのではないと思いますが、(本末転倒ですね)
    内申があることを発想の転換をしてできるだけプラス思考で考えてみました。


    内申の為に高校のランクを下げざるをえない、と言うのは辛いですよね。
    でも高校は最終地点ではない、あくまでも経過に過ぎません。
    内申にゆるい学校から底上げされた内申で上のランクの学校に行けたとして
    実力的には学校で下のレベルになってしまう事は入る前から予想できます。
    模試などの偏差値表で自分がいかに内申で得?(実力では不利?)な事が
    分かるでしょうから。
    高校のランクがたとえ落ちたとしても実力が落ちるわけではない、
    どの高校に行ったとしてもできる子はできるということには変わりないと
    思います。
    今しか見ないから大変損をしているように感じますが、大して実力がなく
    上の学校に行った子の方がついていけず結局は損かも知れません。
    内申の厳しい中学校はそんな卒業生を出したくないのかも知れません。
    (ひっくり返せば内申で底上げして合格さえさせれば良しと思っていないということ)


    っとできるだけ、最大限のプラス思考で考えてみました。
    こんなこと書いたら、いっぱい反対意見出るでしょうね…
    本当は学校間、先生によって格差がない事が一番理想なのは私も一緒ですから。

  8. 【591327】 投稿者: へへへ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 10日 12:12

    内申かあ。。。 さんへ:
    ---------------------------------------------------
    > それは大変だ。
    > 内申40(<-素点?)超えないと受けられない推薦とかありますし、
    > 都立推薦の時に困りそうじゃないですか。



    内申は素点ですよ。
    中堅以上の私立は推薦の内申基準が38以上がほとんどでそれをクリアした上での選抜ですよね。その選抜に参加する資格が得られない学校なんですwww
    みんな埼玉方式の併願推薦と一般受験ですよ。


    推薦とった子は偏差値38から40くらいの私立高校ですね。3科で12以上とかの。
    都立の推薦なんて取れる人いませんよ。取りたければ偏差値を見ずに内申で通過できるランクで推薦を受ける。受ければほとんど合格ですよね。
    でも、そこまでランクを落として公立の推薦を取る子はあまり見ませんよ。
    推薦合格は断ることができないのですから、そこの都立に行くなら、私立の方が良いと考えてしまいます。


    私立一般試験でも友人はボーダー付近100名は内申順に順位を入れ替えて上位50人を合格とするという学校を受けて、落ちました。
    ボーダーだったのでしょうね。塾の仲間で自分より一般試験の点数の低かった違う中学の子が合格したのに・・・と残念そうにしていたようです。
    その子の偏差値は69くらいあったのですが内申は30無かったらしいです。(偏差値も内申も成績表を子供どおしで見せ合ったので間違いないですよ。)
    その子に関しては可哀相だったと思いました。




    > 私立の推薦には内申の足きりがあるのが痛いですね。
    > 今は内申が信用できないから、推薦でも試験していると
    > 学校説明会に行った際に当の私立担当者が話していました。


    そうですよね。
    内申は学校間隔差が大きいのでそれだけを基準にして合格させると弊害が出るのでしょうね。
    でも、最初に内申ありきで推薦受けることができるわけだからどうしても内申も必要ですね。


    ただ、きっと、入った高校で苦労をしないようにと先生方が考えて内申を厳しくしているのだろうと信じたいです。


申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す