最終更新:

14
Comment

【588243】中学受験の場合の小学受験塾

投稿者: あいる   (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 07日 01:13

匿名のこちらで教えて下さい。

小学受験をしないで、中学受験を希望している場合、小学受験塾は必要ありませんか?

結果はどうあれ、小学受験塾に通ってよかったことや悪かったこと、中学受験だけする場合の活用法などもあったら、アドバイスをお願いします。

家庭がしっかりしていれば、、と他の欄でもありますが、本当にしっかりしているのかは皆心配だし疑問じゃないでしょうか。

本当に賢い子は、小学入学時でも差がついている気がしてあせっています。
うちの子はまだ幼児ですけど、、。


よろしくお願い致します。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【588349】 投稿者: 未熟者  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 07日 09:12

    もっと長い目で さんへ:
    -------------------------------------------------------
    もっと長い目でさんへの投稿内容が我が家に共通する部分が多々あり、共感しながら読ませていただきました。長男にはちょっと手をかけすぎたのか、非常に素直な性格なので問題も無く国立小→御三家ときましたが、まだ目覚めていない感じです。受験後に徐々に手を離してきて大分自立してきましたが、まだまだ・・



    次男はもっと長い目でさんのところと同じような感じ(失礼かもしれませんが)で毎日外遊び+児童館+楽器・スポーツのお稽古で多忙です。幼い上に結構頑固なので兄のように素直に行くとは思えません、それに決して学校でも出来る方ではないので現段階では中受をするべきかとても迷うところです。とても受験率の高い地域(学区小では8割近いです)なので私自身が周りに流されないようにと自分にブレーキをかけるのが結構大変です。毎日深呼吸です(笑)。こちらを読ませていただいて、またひとつ心が落ち着きました。



    次男の小学校ではとても多くのお子さんが公文などの先取り学習をしていて低学年ですでに小学校過程終了とか、ざらです。長男は公文などは全くせずに受験したので「公文はやってもやらなくても」ということはわかっているのですが。今は当該学年の知識がきちんと定着することを大事に学習面は取り組んでいますが、正直なところ迷いはあります。



    子どもを近くにおいて育てる事のできる時間は振り返ってみればきっととても短いだろうと思うので、同感さんも仰っているように今しか出来ない事をやってあげたいですね。上のこの時はヒマさえあれば読み聞かせなどはもちろん水族館、博物館、山登り、いろいろと親子子で楽しんでいたことを思い出します。下の子は上の子の予定にいつも振り回されていて気の毒なところもありますが、与えられた環境の中で出来る事をと考えています。



    何をやらせても最終的には本人のやる気がなければどうにもなりません。
    もっと長い目でさんのように子どもそれぞれの成長を見守りながら、時が来たら協力を惜しまない親でありたいと思います。私は弱い人間ですからこれからも自分の子どもを周りと比較しては落ち込んだりあせったりするとは思いますが、何がその子にとって大切なのか一歩立ち止まって考えられる親になれるように努力したいと思います。

  2. 【588415】 投稿者: マンゴー  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 07日 10:27

    小学校受験塾(いわゆる「お教室」)に通わず、小学校受験を無事終えた者です。
    小受で必要とされる「学び」や「遊び」を通して娘も親の私もかなり成長できた
    のではないかと思います。
       
    それは、一人目終了の保護者様が書いておられることにまさに集約されていると
    私も思います。
    >1.素直な性格の形成
    >2.数字や文字に対しての興味
    >3.自分で考えて新しい発想を導く
      
    人の話を聞くことができ、自分で判断し行動できること、自分の思うことを話せる。
    このことが出来ないければ、何枚ペーパーをやっても意味がないように思います。
    難関とよばれる小受では確かにペーパーもある程度できなければいけませんが
    そこから先、何が求められるかというと上記1〜3だと思います。
    そして、それはやはり家庭での親の関わり、また多くの友人と遊びを通して学んで
    ゆくことではないかと思います。
    私どもも教室には通わず(通えない環境だったので)、子どもとは毎日真剣に(!)
    遊びましたね。夏休みなどは朝少しペーパー、その後外遊び、昼からプール、夕方
    友達と公園ももしくはピアノ練習、その後一緒に料理。夜ペーパー読み聞かせ。
    お手伝いもたくさんさせて、時には図書館、博物館に行ったり、、。
    子どもが起きている間は始終子どもといろんな話をしていました。
    それは小受を終えた今でも同じで、いつかは子どもは親から離れてゆくので今の
    時間を大切にしたいと思っています。

    小学校受験塾については先生の話を聞いて問題を解くこと、支持行動ができること、
    などを学ぶことはできると思いますが、やはり要は家庭での過ごし方ではないかと
    思います。
    それは小受や中受に限らず、その子の成長の土台になるのではないかと思います。

  3. 【588434】 投稿者: マンゴー  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 07日 10:42

    >支持行動
    ではなく、指示行動ですね。すみません。
         
    少し付け加えさせていただきたいと思います。
    家庭でのあり方については、充分わかっているよ、という前提でしたら
    実際小学校受験の過去問題集を見てみてはどうでしょうか?
    おもしろいと思います。
    そしてご家庭で勉強するなら、こぐまのひとりでとっくんシリーズなどを
    遊び感覚で取り入れてやられるのは楽しいと思います。
    幼児期に必要な常識などがわかり、数の問題などは掛け算割り算の基礎が学べます。
    ここらへんの知識を学んでおけば、小学校での勉強が楽しくなるのではないかと
    期待しておりますが。。。どうかな。
    うちの娘も今はぴぐまりおんが大好きで楽しく解いています。

  4. 【588448】 投稿者: 大根は冬野菜  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 07日 10:56

    小学校受験も中学受験も経験しましたので、一言。


    > 家庭がしっかりしていれば、、と他の欄でもありますが、本当にしっかりしているのかは皆心配だし疑問じゃないでしょうか。


    前にも「むやみに焦っている親が多い」というご意見が出ましたが、私もそう思います。
    核家族化が進み、昔のように「お手本」となる年長者(姑、子供を持つ親戚)が近くに居ないのも一つの原因でしょうか?
    また、マスコミなどの「常に他より一歩リードしていないとすぐに負け組み、落ちこぼれになる」というような煽りに不安になってしまうんでしょうか?

    動物園の動物が生んだものの子育てできないというニュースをよく見ますよね。
    人間も同じで先輩達の子育てを横で観察したり真似事をしたりして
    親になる準備をしていくんだろうと思います。
    最近は親になっても子供もままの人が多い気がします。
    小学校受験塾に行くと塾の先生が「お母様はこうしてください。こうあるべきですよ。」
    と指針を示してくれますよね。
    そういう意味では親にもメリットはあるかもしれませんね。
    それよりはお母様が「親業」などの授業を受けられたら良いのではと思いますが・・



    > 本当に賢い子は、小学入学時でも差がついている気がしてあせっています。


    そういう「差」はシビアに言うと生まれつきの能力なので
    その子より1年早く勉強させたからと言って越えられるものではないです。
    他の子と比べるより、自分の子を「よく見て」その子の良さを理解し伸ばしてあげる方が
    大切だと思います。
    そのためには皆さんがおっしゃるとおり一緒に沢山遊んでいろんな体験をすることです。
    もちろんカラオケ連れてったり、ディズニービデオ見せることじゃないですよ。(笑)


  5. 【588449】 投稿者: 楽器など習わせていない  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 07日 10:59

    もっと長い目で さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > あいる さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    (抜粋)
    > 私立中学では楽器のテストをするところも多いので。

    すみません、知りませんでした。
    楽器のテストをする学校が多いというのは。
    具体的にどちらの学校ですか?
    勉強不足でした。お教え下さい。

  6. 【589192】 投稿者: わかりにくいけど  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 08日 02:51

    楽器など習わせていない さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > もっと長い目で さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > あいる さんへ:
    > >
    > -------------------------------------------------------
    > (抜粋)
    > >
    > 私立中学では楽器のテストをするところも多いので。


    私もこれ読んだとき??????だったのですが、
    中間とか期末に楽器の実技テストがあるってことなのではないかしら?
    でも、公立中だってリコーダーのテストあるから違うかしら?
    でも、入試で楽器のテストとは考えられませんし・・・・。


    ま、いづれにしても楽器をならっていなくて学校で困った・・・・なんてことは我が家には一度もありませんので、やっぱり謎ですね。


    結局お役に立てなくてごめんなさい。

  7. 【589561】 投稿者: 入試で楽器テスト?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 08日 13:34

    普通ありませんよ。中学での音楽のテストのことでしょう。
    息子の中学も音楽の時間にバイオリンがあります。テストももちろんあります。
    中にはリコーダーのテストをする学校もあるでしょうし、
    キーボードやピアノの学校もあるでしょうし、
    全く楽器に携わったことがない子より、
    小学校時代からピアノやその他の楽器演奏に携わったことがある子の方が
    多少は有利なのは当然でしょう。
    英語でも中学から始めるよりは小学校から始めていたほうが有利なのと同じです。
    ただし、英語も「中学からで十分」と考える人も多いですから、
    楽器も先取りする必要はなしと考える人も多いでしょうね。
    音楽教育をさせておくかどうかは各家庭の判断で十分だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す