最終更新:

15
Comment

【591640】よそのお子さんに起きたことで校長にコメントすることは?

投稿者: 春風   (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 10日 20:19

投稿するのは初めてですが どうかご意見 お聞かせください。


息子のクラスに落ち着きの無い男の子がいました。
確かに落ち着きはなかったのですが、2年の時の担任の先生が
自分の気に入らない子は排除、というタイプの先生でして
クラスの雰囲気が荒れ、特に気の強い女の子達は攻撃的でした。
私の息子にもどうしてこんな物言いをするのだろうと思うことしばしばでした。


2年の夏休みを前に その子は学校をかわることになりました。
かなりグレーだったのですが 結局ADHDと診断されました。


学校で会わなくなってかなりしてから この子の母親と会う機会があり
精神的にかなり追い詰められていた様子を吐露してくれました。
2年生の時は 人に話をする余裕もなかったようです。


彼が学校をやめる時に、子供達一人一人がお別れの手紙をかき
その当時の役員さんがまとめてその子の家へ届けたことがありましたが
そのうちに かなり批判的なキツイ内容の手紙があったそうで
ただでさえ追い詰められていた状況だったところに 
さらに精神的に落ち込み、傷ついたことを打ち明けてくれました。
名前は言ってはくれませんでしたが、誰かはすぐにわかりました。


落ち着きが無くて迷惑だからと、母親を隣に座らせて監視させていたこともあります。
しかも その場所は柱の陰にあり、黒板が見えない位置なので
通常は授業に使っていない場所にある机に 親子の席を指定していました。
たまたま 私も学校に用があって 見てビックリしたのを覚えています。
学校を辞めることにしたのは それからしばらくしてのことです。



もう彼がいなくなって1年半になりますが いまだに私にはわだかまりがあります。
もうすぐ3年生も終わりですが、その前に校長先生にご挨拶に伺う予定があります。
このことを そっと 先生にお話してもよいと思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【591672】 投稿者: うーん  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 10日 20:58

    話しても良いのではないかと思います。
    でも、よその学校へ行ってしまったお子様のお母様も話していると思いますし。
    もう一年以上たっているのでよね。
    先生はその後も変わらないスタンスなのですか?



    我が子の学校では、いわゆる多動児的な子供にみんなで何とか授業を受けさせようとする雰囲気でしたよ。
    そのこが教室を飛び出すときのために控えの先生が待機していました。
    授業中に大声を出しても許していました。
    そのこの良いところを皆で探して皆で助けていました。


    あまりにも授業妨害になるようなときには保健室か校長室へ行かせることもありましたが、クラス皆でそのこを守ってあげようとしていました。
    とてもよい経験だったと思っています。


    学校は勉強だけでなく人への優しさ、思いやりを学ぶ場でもあるのですからそういう教師こそ排除したいですね。
    また、思いやりの無い言葉を手紙に書くようなクラスメイトは教育しなおさないと社会に出て迷惑ばかりかけるようになりますよねぇ。

  2. 【591710】 投稿者: 役員  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 10日 21:50

    その手紙をそのまま届けた役員さんをも疑問に思います・・・

    スレ主さんの質問に対してですが、校長の耳に入れても良いと思います。
    ・・・というか、話すべきだと思います。

  3. 【591734】 投稿者: 想像できない  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 10日 22:08

    でも、封がしてあったとしたら?
    まさか、転校する子に悪口は書かないだろうと常識的に考えてしまうこともあるのではないですか?
    私が役員でもそんなこと想像できなかったと思いますよ。



    スレ主さん、校長先生にお話した方が良いと思います。
    クラスの雰囲気が悪くなった原因が担任の対処方法なのでしたらそのまま放っておいた校長にも後々責任が回ってきますので、お話しするのが校長のためだとも思いますよ。


    事件が起こってから知らなかったと記者会見で話す校長の情けなさ。
    信頼がまったくできなくなりますし、校長も辞任ですよね。

  4. 【591755】 投稿者: あとのためにも  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 10日 22:25

    私だったら話すと思います。
    先生が本当に困った人だったらその事をはっきり言ってもいいと。
    そうでなくとも、こういうことがあって心いためていた同じクラスの保護者がいたと言う事を伝えることはいいことだと思います。 
    もういらっしゃらない子のことだから逆に言いやすいのでは?
    校長先生が理解のある方であったらいいですね。

  5. 【591756】 投稿者: つくし  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 10日 22:27

    家の子供のクラスにも多動ぎみの子供がいました。
    女性教師で、クラスを一つにまとめたい気持ちが行き過ぎて、その問題の子供に体罰に近い怒り方をしたようで、我が子が「先生の怒り方が怖くて学校に行きたくない。」と言い出したことがありました。
    私がその旨、面談の時に先生に言った所、とても恐縮されていました。
    私見では、学校の先生はクラス単位で物事を見るトコが多く、とても一人一人をフォローできる現状ではないのでしょう。
    スレ主さんのお話を読ませていただいて、そのまま届けた役員さんに少々問題ありかと思う反面、子供の手紙とは言え部外者が見るのは失礼と判断し、そのまま渡したのかもしれません。
    我が子のクラスの多動ぎみの子は、その後も色々と騒ぎを起こし話題の絶えない情況でしたが、子供は子供なりにその子の長所と短所を理解しているようでした。
    私は公立の色々な子供がいることは、いい所と判断していますが、正直いってクラス換えの時、別々になったのはホッとしてしまいました。
    問題の子供に授業を受ける権利があるように、その他のクラスメイトにも心穏やかに授業を受ける権利があるのです。
    スレ主さんが校長先生に気持ちを告げたいのなら、告げればいいと思います。
    多分、その当時はその問題の子に対する苦情もあったはずです。
    こういう問題は難しいですね。。。双方の考えがありますから。。。

  6. 【591780】 投稿者: 北風  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 10日 23:10

    お話になる目的は何でしょうか?
    4年になるお子さんの担任から問題の教師をはずして欲しいのなら、ぜひお話になるべきだと思います。
    それ以外の目的なら、私だったら校長には話さないだろうと思います。
    子どもたちを最優先に考える校長なら教室を見回って状況を把握しているはずです。ましてや保護者を教室内に入れるのに、校長への報告が必要だと思われます。もし担任の独断でなされているとすれば、校長には統率力がないように感じられます。
    本気で支援を考えるなら、親ではなく補助の講師を加配できます。加配も校長が最終的に決めるはずです。
    私なら同じ穴の狢には話しても無駄と割りきり、子どもには教師への不信感を微塵も見せないようにふるまうことでしょう。

  7. 【591826】 投稿者: 私の理解力が足らないので、  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 10日 23:53

    スレ主さんが校長に何を話したいのか、あまり理解できずにいます。つまり出来事全般なのか、担任の対応の拙さ(こう対応して欲しかったと提案)を指摘するのと、去っていったお母さまの気持ちに沿うのと、どちらにウエイトを置こうとしているのか、よく分かっていません。校長先生にもどういう強度で話そうとされているのか不明ですが、たぶん話をしたから急に動いてくれる、展開が変わるという事でもないでしょうから、遠慮なく何でもお話され、まずは、こっちを向かせることから始められたらいかがでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す