最終更新:

195
Comment

【636861】会津若松の頭部切断事件にショック

投稿者: 母親って・・   (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 16日 13:24

高3の母親殺害事件に衝撃を受けました。まだ事件の詳しい背景はわかっていませんが、母親は教育熱心で献身的に世話を焼く方だったようです。母の日の後、自分の誕生日に息子に殺されなければならなかった彼女の心中を思うと、同じ母親としてやり切れなさがこみあげてきます。事件の背景がこれから明るみに出るでしょうが、この事件を特殊なものと片づけることはできないように思います。
高3の息子の精神状態がおかしかったのも一因かもしれませんが、母親として心配するあまり、子供の心に踏みこみ過ぎ、殺意を招いてしまったようにも思います。高校生の息子と母親とは、どんな距離を保てば良いのでしょう? 相手の人格も尊重し、親としての愛情をどう示せばよいのでしょう? みなさんは、この事件をどう受け止められましたか? ちなみにわが家には、中学生の息子と小学生の娘がいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 10 / 25

  1. 【637969】 投稿者: 美容木  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 17日 23:34

    まったくそのとおりです! さんへ:
    -------------------------------------------------------
    あなたが、変われば周りはかわりますよ。
    人は、実は親切でやさしい気持ちを持っています。
    あなたのお子さんを排除しようとするのは、
    自分を守ろうとするから。
    あなたの方から心を開いてみてください。
    お子さんが何か言ったり、したら謝りましょう。
    「こういう子なの、ごめんなさいね。」
    先生にも伝えておくと、うまくとりなしてくれます。
    そのうち、皆が個性として認めてくれるようになります。
    周りに助けてもらうことは、恥ではありません。
    お子さんを復讐の道具にするのはやめましょう。
    あなたとお子さんを孤立させているのは、他人ではなく
    あなたの意固地です。
    もう、気づいてるかもしれませんが。








  2. 【637991】 投稿者: まったくその…  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 18日 00:08

    美容木へ
    アドバイスありがとうございました。心に染み入ります。
    子供はアスペルガー、私は社会不安障害で幼少の頃から苦労していますが、
    今のところ小学校の先生も塾の先生も理解して御協力いただけています。
    いろいろ問題をおこして迷惑をかけたため周りがこわくて仕方がない…というわけです。

  3. 【638018】 投稿者: 通りすがり  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 18日 01:18

    この事件が起きたからというのではないのですが、
    長男の育て方について書かれたページを見つけましたので
    ご紹介します。
    http://web.soshisha.com/archives/son/index.php


    エデュ親にも考えさせられる部分ががたくさんあります。
    (我が家は男の子2人の兄弟・・・他人事ではないです)

  4. 【638019】 投稿者: 通りすがり  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 18日 01:23

    ↑すみません、上のページ、いきなり公開終了になっていました。
    昼間は見られたんですが・・・
    削除できないので、すみません。
    内容は、見出しから大体想像つくものでしたが。

  5. 【638021】 投稿者: 非常識  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 18日 01:45

    しんのすけ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 朝のニュースを見ながら。。
    > 私「あ〜あ、お母さんもいつか首チョンパされて、色塗られちゃったりするのかな」
    >
    >
    > 息子(小学5年、W塾生)
    > パンをかじりながら
    > 「そんなのめんどくさい。。じゃ、学校行ってくるわ」


    あなたが息子さんの立場ならなんて答えたと思います?
    答えようがないでしょう?
    こういう事件を「首チョンパ」なんて軽いふざけた表現でお子さんに話す「しんのすけ」さんの良識を疑いたくなります。
    ニュースについて触れるなら、せめて「母の子を思う気持ち」とか「命の大切さ」とか、もっと真面目に話すべきでは?
    今頃お子さんW塾や学校で嫌いな相手に「首チョンパするぞ!」とか言ってなければいいですけど。

  6. 【638045】 投稿者: この事件のお子さん  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 18日 07:01

    は、病気でも発達障害でもないと思います。
    弱いという本人の資質の問題もあるかもしれませんが
    彼もまた被害者で可哀想です。

  7. 【638074】 投稿者: 僕は  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 18日 08:32

    田舎では優等生だった僕が、町の進学校に出てきたらどんぐりの背比べ。
    それでどうのこうのと言われているけれど、そんなんじゃないんだ…。
    僕、寂しかったんだよ。
    いじめられていたわけじゃない。
    むしろ僕がここにいることを誰も気も留めてくれなかった。
    そんな中で順調に高校生活を送っている弟を見るのも辛かった。
    家に帰っても癒されないし、毎日毎日が辛かった。
    修学旅行なんて、とても参加できなかったし、もう学校も行きたくなかった。
    高校くらい出なければ困ることはわかっていたけど、辛くてどうしようもなかったんだ。
    だから戦争でも起こってくれたら…と思った。
    “もうなにもかもおしまい”母親を殺したのはそんな気がして
    僕自身が起こした戦争…あるいは間接的自殺だったのかもしれない。


    そんな声が聞こえて来そうです。

  8. 【638083】 投稿者: 母親って・・  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 18日 08:55

    この事件はさんへ
    スレ立ての意義を認めていただき、ありがとうございます。この事件はさんは、精神疾患の方面に詳しい方のようなので、知識と理解に乏しい私たちにどんどん啓発を与えていただきたいと思います。


    この事件の犯人が発達障害だったとみなすことは、早急かもしれませんが、精神科を訪れていることからも、精神を病み始めていたことは確かなのではないでしょうか?
    彼は中学時代までは順調に成長を遂げていたようで、野球部の後輩からも面倒見のいい先輩と思われていたという情報もあります。ごく小規模のアット・ホームな小中学校から、都市の高校への進学、親元を離れての暮らしは、急激な環境の変化だったことでしょう。仮に、小中学校時代から発達障害的な傾向が認められていたのなら、地元の高校に無理なく通学し、社会への適応を優先するという選択肢もあったのかもしれません。どんな環境が子供に合っているのか、親の判断もとても重要だと思いました。
    精神の問題に私たちは拒否感を持ちがちですが、同じ社会に生きる者として、私たちは目をそらしてはいけないし、自分の子供ももしかしてという視点も必要かと思います。娘の同級生で、学習障害の傾向があるお子さんがいらっしゃいます。娘は低学年の頃、となりの席になることが多く、よく「ばか」とかいやなことを言われると私に訴えてきました。私は、娘の気持ちも受け止めてやるようにしましたが、そのお子さんに普通とちがった傾向があることを感じ取っていたので、相手を責めるようなことは決して言いませんでした。でも、私が学習障害などのことを知らなかったら、相手を非難していたかもしれません。発達障害を持っているお子さんがいると知ることは、へたをすると偏見を生んでしまうかもしれない。でもそのお子さんに回りがワン・クッション置いた接し方をすることで、社会への適応が容易になるのでは、と思います。相手のお母さんとお話したこともありますが、最初の子でかわいいようで、男の子ってこういうもんなのかしらね、という感じでした。学習障害と思ったのは私の考えすぎかもしれませんが、うちの子供は少し普通でないかも、と気づくことで、子供を必要以上に叱ったりすることも減るかもしれません。発達障害は発見して治療するというより、いかに社会へ馴染ませていくかが重要のように思います。それだけに、その家庭だけで何とかしようとするのではなく、社会全体の問題にしなくてはいけないことでしょう。それには、親自身が現実から目をそらさないことが辛いけど必要なのかもしれません。

    この掲示板は親だけでなく、高校生の方も読んでいらっしゃるのですね。高校生ですがさんの昨日のご発言は、親としてとても重く受け止めなくてはいけないと思いました。親が何気なく子供に言っている言葉に、子供はとても傷つくことがあるのだと。首チョンパという表現についても同じです。事件があまりに悲惨なので、茶化してその深刻さを薄めたいというバランス感覚(?)が働いているのかもしれませんが、子供や高校生には通じないと思います。冗談を言い合える家庭は基本的には悪くないはずですが、果たして親が冗談めかして言った言葉を子供が冗談ととってくれるか・・ 親が想像もしない受け止め方をしているかと思うととても怖いです。親として、日常子供に言っている言葉にもっと注意を払わないといけないのかもしれません。高校生くらいになったら、子供のことをもっと尊重し、何かあった時には相談したいと思ってくれるような親になれたらいいなと思います。この掲示板を読んでいる高校生の方がいらしたら、何か感じていることを書いていただけたらうれしいです。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す