最終更新:

195
Comment

【636861】会津若松の頭部切断事件にショック

投稿者: 母親って・・   (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 16日 13:24

高3の母親殺害事件に衝撃を受けました。まだ事件の詳しい背景はわかっていませんが、母親は教育熱心で献身的に世話を焼く方だったようです。母の日の後、自分の誕生日に息子に殺されなければならなかった彼女の心中を思うと、同じ母親としてやり切れなさがこみあげてきます。事件の背景がこれから明るみに出るでしょうが、この事件を特殊なものと片づけることはできないように思います。
高3の息子の精神状態がおかしかったのも一因かもしれませんが、母親として心配するあまり、子供の心に踏みこみ過ぎ、殺意を招いてしまったようにも思います。高校生の息子と母親とは、どんな距離を保てば良いのでしょう? 相手の人格も尊重し、親としての愛情をどう示せばよいのでしょう? みなさんは、この事件をどう受け止められましたか? ちなみにわが家には、中学生の息子と小学生の娘がいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 8 / 25

  1. 【637758】 投稿者: 高校生ですが  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 17日 18:28

    とある高校生です。
    皆様からご覧になって娘の立場である私から申し上げますと、自分の母親の発言には正直ショックでした。
    この事件をニュースで見た際、母親が
    「私もこうされないように気をつけないといけないかもね」
    なんて申し上げたのですが…冗談だとは思いつつかなり悲しくなりました。
    確かに最近口論が絶えず沸き起こっている我が家ですが、母親を憎いなどと本気で考えたことはありません。
    私がそういうことをしでかすとでも思ったのだろうか、そう思うと信用されていないみたいで落ち込んでしまいます。
    普段は心にもないことを言ってしまう私ですから、母の日には感謝と謝罪の気持ちをこめて手紙を花とを送った矢先のことでしたしね…。


    とても難しい事件ですから、娘さん息子さん方と様々なお話し合いをされる事でしょう。
    ですがどうか親の立場でおられる皆様も発言には気を遣って頂きたく存じます。
    若輩者が失礼を申し上げてしまい申し訳御座いませんでした。

  2. 【637774】 投稿者: この事件は  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 17日 18:47

    了解不能さんの言うとおり。


    いかに、周りの大人が気付いて病院へ連れて行き治療するか、
    の問題でしたね。


    特に、学校側が生徒の異常性に気付いたときに、
    責任回避態度で、
    ・ 親に様子を告げない
    ・ 受診勧告をしない
    という場合、罪に問われずとも罪深い。

  3. 【637783】 投稿者: みさえ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 17日 18:54

    しんのすけ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 朝のニュースを見ながら。。
    > 私「あ〜あ、お母さんもいつか首チョンパされて、色塗られちゃったりするのかな」
    >

    あの〜表現が軽すぎます。
    高校生のことだからまだ先の話でしょうが
    ご子息にこの物言いはちょっと?


    > 息子(小学5年、W塾生)
    > パンをかじりながら
    > 「そんなのめんどくさい。。じゃ、学校行ってくるわ」


    おちゃらけて、そう返事するしかないでしょ?


    > 息子よ、正しく育ってくれてありがとう。
    > でもめんどくさいって、あなたね・・・

    首を切るのが面倒くさいと言ってるのではないと思いますよ。
    その話が面倒くさいといってるのではないですか?
    こういう事件をわが身に置き換えるには
    ご子息にも配慮してあげたほうがいいですよ。
    そして、ネットでそれを面白おかしく書き込むのは如何なものかと思います。


    現に高校生ですがさんのように
    傷付く子もいますよ。
    保護者として気をつけましょう。


    我が家はこの事件を聞いて
    「心が痛むね」「そうだね」「・・・」
    とにかく、静かに一人ひとり考え込んでしまいました。




  4. 【637847】 投稿者: 美容木  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 17日 20:58

    でも。 さんへ:
    発達障害のあるお子さんは
    わかりますよ。
    人とのコミニュケーションが苦手
    だったり、特徴があります。
    ドラえもんの出来すぎ君は、発達障害ではないでしょう。
    でも、勉強が出来るけど何か変な奴とか、子供同士でも
    わかるので、友達ができにくい子いませんか。
    そういうこの親は、認めたがらない傾向があります。
    周りの人が言っても聞く耳ありませんし、
    そのうち親も孤立していきます。
    認めたくないけど実はわかっているから、
    社会で生きて行きにくそうなわが子を
    勉強へと駆り立てるのでしょう。変な目でみる周りの人たち
    を見返すためにも。
    皆が認めることが大事ですね。
    そして、学校などがきちんと対応できるシステムが必要でしょうね。
    昔は、先生の地位が高かったので、先生がおっしゃることを
    保護者が聞き入れたのでしょうが、今は下手なことを言って
    訴えられても困るので学校は何も言いませんから。

    でもさんのお子さんがもし発達障害なら、気づいた人が
    伝えてくれてると思いますよ。


    -------------------------------------------------------
    > 発達障害 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > 普通の子を、普通に育てていれば心配はないと思います。
    > >
    > でも、こういう子の周りの人(特に親など)は、
    > みんな普通の子を普通に育てていると思っていると思います。
    > もちろん、私も含めて・・・。
    > どういう子が普通の子で、どういう子が注意したほうがいいのか(親が)
    > 自分の子は普通なのか・・・。
    > 考え出すと心配です。
    > どこまでが個性なのか・・・。個性がないのも心配だし。
    > 3人子供がいますが、一人は優等生で問題を起こしたこともお友達との
    > 喧嘩もしません。一人は、色々なことに興味がありその分何で
    > こんなことするの!!ってこともしますがたいしたことでは
    > ありません。もう一人は、他二人が目立つのに比べおとなしく
    > 学校でも目立たないタイプ。
    > どの子が、将来、反抗期が大変なのか、反抗期以上の問題を起こすことも
    > あるのだろうか・・・・。
    > 考え出すととまりません。
    >
    >
    >


  5. 【637862】 投稿者: うちの悩み  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 17日 21:16

    不勉強で申し訳ないのですが、
    発達障害とは生まれるつきのものなのですか?
    または、環境など、後天的にも発症しうるものなんですか?
    うちの子は、小学生ですが、周りとの関係をうまくきづけません。孤高の人みたいな。
    小さいときから、普通の子供みたいに公園で同世代の子供と交わるのを嫌がっていたので、
    教育相談を受けたり、小児科医などにも診てもらいましたが、発達上問題はなかったです。
    性格的に、シャイなだけだろうと。ところが、いまだに、そんな性格でして。
    本人は自分の性格を特になやんでいるわけでもないのですが、専門家に相談した方がいいのでしょうか。この場合、専門家というのは、小児科医でしょうか?
    スレの本題とずれているのですが、その方面に詳しい方による書き込みもありましたので、便乗させていただきました。

  6. 【637886】 投稿者: 母親って・・  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 17日 21:49

    高校生ですがさんへ
    お母さんは、あなたのことを信じてなくて「気をつけなくちゃ」と言った訳ではないと思います。母親として行き過ぎたことをしたり、言ったりしないように、自戒の念をこめておっしゃったのだと思います。つい親子だとお母さんに対して、甘えから強い言い方をして反省することはありませんか? 母親だって同じなんです。心配なあまり、相手を責めるような言い方をして、後で悪かったなと思うこともあります。母親というのは、子供に献身的に接する存在ですが、相手の弱みも1番知っているし、子供を縛る存在ともなり得ます(金盛浦子さんの本で、「母親は首に巻きつく蛇」というのがあります。)私自身、そうなり得る自分を怖いと思います。この事件を最初に知った時、母親として子供のことをいろいろ思ったり言ったりするけれど、果たして子供は私のことをどう思っているのだろう、とまず考えました。その視点は、自分に今まであまりなかったことにも思い及びました。
    どちらにしてもお母さんに対して不信感を持つのは、お互いのためによくないのでは? 「お母さんどういう意味で言ったの?」と聞いてみたら、どうでしょう。たんにブラックユーモア(笑い事ではない事件なので不謹慎かもしれませんが)のつもりかもしれませんしね。
    この事件では、母親との葛藤は問題ではないかもしれません。むしろ、子供の精神病的傾向をどうつかんでいくか、どう適切な対応をするか、を私たちは汲み取っていくべきなのでしょうか。

  7. 【637887】 投稿者: それは  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 17日 21:51

    美容木 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そういうこの親は、認めたがらない傾向があります。
    > 周りの人が言っても聞く耳ありませんし、
    > そのうち親も孤立していきます。
    > 認めたくないけど実はわかっているから、
    > 社会で生きて行きにくそうなわが子を
    > 勉強へと駆り立てるのでしょう。変な目でみる周りの人たち
    > を見返すためにも。
    > 皆が認めることが大事ですね。



    あまりの言いようではありませんか?

  8. 【637892】 投稿者: そうね  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 17日 22:00

    あんまりの言いようですね。私も思わずムッとしました。
    こういう人ほど孤立するであろう人々を追い込んでいくような気さえします。
    皆が認める。云々前にご自分が人の身になってみてくださいな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す