最終更新:

275
Comment

【1178443】子どもを駄目にする 母親 父親

投稿者: 塾屋の親父   (ID:Cw3fpqEE0eE) 投稿日時:2009年 02月 08日 19:11

首都圏の中堅塾の経営者 大手でもなく個人塾でもありません。

20数年親子を見てきました。

難関私立中学に合格したが

中学、高校で没落する子
大学や社会人になって社会に適合できない青年

子どもは健全に育っても 親本人が 精神的に病む
統合症などで 社会から距離を置く長い人生

中学までの子どもとの接し方や考え方を変えないと

悲惨なわが子の人生や 哀れな老後になる可能性が大きい。

悪い兆候を書いてみる

・中学生になっても 塾のスケジュールを管理しいている。

・中学生になっても学校の進度、シラバスをもとに学習計画を
親が主導で計画

俗に言う子ども離れが出来ない
過保護な母親

そんな男子はかなりの確率で家庭生活が崩壊している。
離婚率は非常に高い。
または結婚できない男がほとんど

まあそんな話を少しずつ書いていく。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 29 / 35

  1. 【1205907】 投稿者: 高みの見物  (ID:7EQ.MhHnskg) 投稿日時:2009年 02月 27日 13:13

    ある日、暇なので散歩がてらウィンドウショッピングを楽しんでいました。
    なんか面白いものないかなぁと色々なお店に顔を出して物色していました。


    すると、ある店で「これは本物だよ!」と書いてあるブランドバッグを見つけました。
    でも、どう見ても胡散臭くて頭の中に「?」が沢山浮かんだので「これ、本当に本物?本物じゃないのに本物って書いていいの?」と聞きました。


    すると店員は、「買わない人は文句を言うな!細かいこと言うな!」と言い返してきました。
    「本物かどうかは自分で判断すりゃいいんだ!買いたい人が買えばいいんだ!」と。


    私はウィンドウショッピングする身でありながら、忘れてしまっていることがあったようです(笑)

  2. 【1206025】 投稿者: もしかして  (ID:pVLQSpDMJ7A) 投稿日時:2009年 02月 27日 14:32

    塾屋の親父 様  ハチマキ巻いたりなさいませんか・・・?

  3. 【1206163】 投稿者: アラフォー  (ID:GLE1zwexHeE) 投稿日時:2009年 02月 27日 16:13

    杵ではなく、臼ですね。ごめんなさい。

    南京玉すだれや、バナナの叩き売り、がまの油売りの口上など、
    日本人はこういうことを楽しむ文化があるのでしょうね。

  4. 【1207885】 投稿者: 塾屋の親父  (ID:tZvb7hhNhNY) 投稿日時:2009年 03月 01日 01:44

    ジュリアナ??

    バブルのころは もう塾始めていたな。
    まだ1教室で カップラを生徒と食べていたころだな。




    俺はディスコの  東亜会館とかの時代だからさ。



    なんか 思ったんだけど
    インターエデュって 真剣に 真実を 真面目に
    正確に 投稿する場所なの?  んーーな分けないよね?


    だってみんなすごい本気(と書いてマジと読む なんちってー)
    なんだよね。


    そろそろ あだ名を命名すっかな。

    まず 鉄ちゃん でしょ?

    盾子でしょ。(またおいで)

    それに高見盛でしょ。(一生懸命なとこがいい感じだ)

    アラフォーはそんままでいいか。


    明日は どっか出かけようと思たけど キャンセルしたから
    また書くよ。


    あと誰かが
    石川さゆり の津軽海峡冬景色のことを書いていたな



    良かったねー 

    紅白初出場のときのさゆりちゃん

    ワンピースで熱唱した冬景色
    歌のコブシ 右手の握りこぶしがよっかたね~

    凍えそうナァ!ジャン
    カモメ見つめ!ジャン
    啼いていましたぁ!     あぁ~~・・・!


    まあ 天城越えとかのヒット曲もいけど



    俺的には

    「ウイスキーはお好きでしょ。」
    サントリーオールド 恋は遠い日の花火ではない。バージョンが
    一番スキだね。




    まあ スレ内容から離れながらノンビリ行こうぜ。

  5. 【1208357】 投稿者: 仲間  (ID:p.a5EodjVaM) 投稿日時:2009年 03月 01日 15:26

    ぷん!もう来ない!ぷん!


    仲間のあだ名が無いって事は、もしかして、今までスルーされていたの???

    ぷん!もう来ない!ぷん!




    鉄ちゃんって塾講師だった??


    親父と鉄ちゃんにリクエストがあります。
    例えば…逆に「こんな親なら子供は立派に育つだろう」的な例ってありました?
    もしあればお聞かせ願います。よろしく。

  6. 【1208968】 投稿者: 誰か  (ID:T.cOJxeNkqQ) 投稿日時:2009年 03月 02日 00:58

    随分脱線しているようなので、余計な話大好きなのでまた出てきました。

    私の大学時代も、ディスコ全盛期でしたね。サークルは、ダンパの券を何枚売りさばけるかを競い合ったり、有名ディスコの黒服のお兄ちゃんとどれだけ顔見知りなのかが自慢になったり・・・。テニスサークルに入ったつもりなのに、先輩はダンパばっかりに夢中で、どこの女子大の子が何人来るとか、そんな話ばっかり。かくいう私はダンパは大嫌いで、高価な券を何十枚も売りさばかなきゃいけないのに嫌気がさし、気の合う同級生とこっそりテニスサークルを作って独立しました。ディスコは今となってもいい思い出じゃありません。笑



    そういえば、サントリーオールドってのも懐かしいですね。昔はディスコでも水割りでしたよね。あの頃付き合っていた彼が「バーボンをダブルのストレートで!」と注文した時、“お!大人~”と、私が飲めない大人のお酒を飲んでいるのが、カッコよく思えたものですが、今どきの男の子は、カクテルやチューハイで、ビールさえ苦いと飲まないとか、、、。スイーツが好きで、がっつかない草食系男子が増えているそうですね。まぁ、確かに優しそうな男の子がいっぱいいそうですけど、逆に言えば頼りなさげで・・・いいんだか、悪いんだか、、、。




    親父さんの話は、私にはいつも何かが足りないように感じて、結局何を読み手に感じとって欲しいのだろう?と頭をひねりながら読んでいます。実際、同じ話でも、読み手によって、いい話だったり、よくない話だったりいろいろで、親父さんのいいたい深意は何なのかを想像しながら、みなさんの感想も含めて興味深く読ませていただいています。




    正直言うと、私は親父さんの話よりも、自らを成功者と呼び、実際かなりの勝ち組らしい親父さんが、わざわざここで母親にスポイルされた自分の教え子の実例をあげて、何を言わんとしているのか、何をしたいのか、親父さんにより興味があるのでありまする 笑

  7. 【1208988】 投稿者: 塾屋の親父  (ID:iZSOwgokDNU) 投稿日時:2009年 03月 02日 01:15

    仲間ー! ワリー ワリー 許してケロ。


    >逆に「こんな親なら子供は立派に育つだろう」的な例ってありました?


    それがね。 例はあるけどね。特徴ってのはないんだよね。

    よくあるだろ。 兄弟で同じ育て方したのにまったく違う人生を歩む
    兄と弟。

    俺の塾の卒業生でもいるんだよ。父親は普通のサラリーマンで常識人
    母親も専業主婦で優しい母ちゃん。


    兄はね 頭が良くて 理系の大学院からアメリカの大学にいってそのままだ。
    弟はね 頭が良いが ぐれてね。今は風俗ビジネス、裏の世界ではかなりの成功者になった。

    俺が見ていた感じでは おんなじ様に育てられたとしか見えなかったんだよ。


    まあものすごく敬意をもっている母親も多いよ。
    それも少しずつね。

  8. 【1209001】 投稿者: 塾屋の親父  (ID:iZSOwgokDNU) 投稿日時:2009年 03月 02日 01:24

    サムバディちゃん!



    >正直言うと、私は親父さんの話よりも、自らを成功者と呼び、実際かなりの勝ち組らしい親父さんが、わざわざここで母親にスポイルされた自分の教え子の実例をあげて、何を言わんとしているのか、何をしたいのか、



    んんん~。 それを言われても。 悩んじゃなー。何をイワンと?か?
    (稲垣吾郎くんが指を立てて 前髪を少し掻き揚げる雰囲気をイメージ)




    ない! (キッパリ!)


    一貫した主張はないのだ。


    その時々で変わるね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す