最終更新:

36
Comment

【1789216】学級担任の質

投稿者: 先生の仕事   (ID:uMhYj0hJVcU) 投稿日時:2010年 07月 05日 12:00

高学年の子供の親ですが、今年の学級担任(ベテランの年相応の男
の先生です)のことで悩んでいます。

授業中に特定の子に説教をするために授業を中断して教室から
出て行ったり、(その間他の子は放置)子供たちは授業中に勝手に
トイレに行きしばらく遊んで戻ってきたりしてもお咎めなし。
授業中に机の下で本を読んでいる子がいても寝ている子がいても
気がつかない。常にクラスに緊張感がなく、授業中なのか休み時間
なのかけじめがありません。

算数の授業は教科書丸写しで、大切な説明もないままに練習問題をさせ、
できたら先生のところに並んで○をもらうため列を作り、当然ガヤガヤ
自由気ままにおしゃべりが始まります。時間内に終わらなければ、
宿題になり翌日は提出もチェックもなしです。


国語の要点をまとめる授業でも、子供に「はい、書きなさい。
終わらなかったら宿題ね」
当然まとめられる子、まとめられない子が出てきますが、フォローなし
です。他の学校よりずいぶん単元が遅れております。


音楽も習字も家庭科も、それぞれCDをかけたり、チョーク、インターネットで指導。
本当にプロの授業なのかと唖然としています。
学校側に申し入れて今はずっと自由参観になっていますが、
なにも変わりません。
子供たちも先生の本質を見抜いてか、すっかり馬鹿にしてしまい
言うことを聞きません。もちろんどの保護者もみな、まともな感覚の
持ち主で先生の批判を子供の前では一切しないように気をつけています。

しかし一ヶ月に一度出る学級通信は誤字脱字だらけで文章も微妙、
(当然子供たちも読みます。)校長や教頭にクラスの保護者達から
相談しても身内をかばう態度で改善しません。

まだ夏休み前だというのに本当に頭を抱えています。
今はこんな指導力のない、勉強不足な先生が多いのでしょうか。
皆さんはこのような場合どのように対策をとられているのか
教えて下さい。

塾はさることながらやはり基本となる学校の授業が一番大切だと
思っているので本当に悩んでいます・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【2092463】 投稿者: @@@   (ID:dYN8mILEIUg) 投稿日時:2011年 04月 12日 17:55

    すまんすまん
    あんたやったんか
    戻ってきたんやな
    そこまで過疎ってるんかいな
    ご苦労さんW

    もう来んさかいな

    ほなっ!

  2. 【2092511】 投稿者: 毎日が敵情視察です・・龍  (ID:KERrUsQGLwQ) 投稿日時:2011年 04月 12日 18:42

    〉今はこんな指導力のない、勉強不足な先生が多いのでしょうか。

    ホントうんざりしますよね!勉強も指導力も不足しているだけでは無い
    社会常識が決定的に欠落していて、正常なる市民生活さえ出来そうにあ
    りません。

    〉皆さんはこのような場合どのように対策をとられているのか教えて
    〉下さい。

    教育界に社会常識が通用しないかも知れません。其れ故に社会常識的な
    手法で対策を考えても無駄かも知れません。突飛な奇策が良いでしょう。

    例えば御子様を間者・諜報員にして、毎日アンXンタン教員の勤務振り
    をウオッチングさせて逐一報告させ、時々御自身で敵情視察に乗り込ん
    で、アンXンタン行状を文科大臣にレポートと称して告発するとかです
    ね。

  3. 【2092535】 投稿者: ☆はんりゅうスター☆  (ID:oa.Nyr4rgq.) 投稿日時:2011年 04月 12日 19:06

    いろんなとこに出没しまんな(笑)
     
    文部科学大臣はそんなに暇とちゃいまっしゃろ。
    そんなことも分からんと戯言ならべるんは止めときなはれ。
     
    おやおや、そろそろ晩ご飯の時間や。
    戯言の相手も疲れるから、休み休みにしといてや(笑)

  4. 【2171812】 投稿者: 我が子の担任は・・・  (ID:rGp8nNCUNjc) 投稿日時:2011年 06月 18日 20:29

    小学二年生の子供の、担任がベテランのはずなのですが最悪の方でした。
    授業参観で、始に今日はこうやりますと言いながら、どんどん別の方向になってしまってるし
    詳しく書くと特定されるのでごめんなさい
    新人で、親が見ていて上がってしまってるのはともかく
    もうすぐ定年?のベテランなのに何故その展開になるのか他の親達と悩みながら見学していました
    ここで文句を学校にとなるとモンペになるよねと 
    親は我慢

    連絡張のチェックなし、出さない・書かないのは子供の責任 子供が提出しても印もなし
    たまに見てその時子供が出してないと連絡張ひとつ出せない生徒となる。
    消しゴムなど無くす?のも自己管理がなってないから「先生消しゴム在りません」「あなたの責任です 先生は知りません」
    でも実は隣の子が使って持って帰ってる
    ご家庭での教育が悪いとも・・・ 
    学年で一番授業が遅れてるし ・漢字のドリルの字が違っていてもなぜか丸が付いているし
    いつもそうなのにたまに発見するのか、止め 跳ねの小さいミスで きれいに書けていないと書いてくるし
    気分で色々あって困ります。
    早く次の学年になる事ねがいます。

  5. 【3170874】 投稿者: どや!恥ずかしいやろ・・龍  (ID:deWtmYXWwU.) 投稿日時:2013年 11月 09日 10:30

    〉文部科学大臣はそんなに暇とちゃいまっしゃろ。そんなことも分からんと戯言
    〉ならべるんは止めときなはれ。


    輿石東率いる日教組の傀儡政権は滅び、民主党は既に死んでいる。解ったような
    世迷い事を並べるあんぽんたんが恥ずかしい思いを今はしているんだね。
     

    〉おやおや、そろそろ晩ご飯の時間や。戯言の相手も疲れるから、休み休みにしと
    〉いてや(笑)


    亡国の元凶日教組の手先は早々と夕飯か!もっとお国の為に寝食忘れて教員義務を
    果たせばどうじゃな!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す