最終更新:

139
Comment

【189255】先生のお給料

投稿者: 過激?   (ID:sY.WCd/aupg) 投稿日時:2005年 10月 08日 04:29

教育委員会の人が学校で教育ビジョンについてお話なさいました。学校一校改修するのに50億も掛けるなんて知りませんでした。安全で清潔なら質素でいいと思うのです。それよりもよい先生に投資をするべきでは?よい先生、と言うのにもいろんな議論があるでしょうけど、子供に愛情を持って指導してくださるというのが基本です。サラリーマンでも、年功序列や終身雇用は過去のこと、プロスポーツの選手ほどではないにしろ、先生も出来高払いぐらいにしたらよい授業をしていただけるのでは?ほかに先生の質を上げるよいアイデアはありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 8 / 18

  1. 【1376980】 投稿者: 人にとやかく言われることではないのでは?  (ID:qkXF.Xtcbfs) 投稿日時:2009年 07月 24日 15:47

    >> 龍さん



    > 当地では余り見掛けませんね。ただ、クラスで2、3例で特殊例ですが、



    本当に、現代の話をしていらっしゃるの?
    感覚としては、現中学2年の学年から顕著に父親の参加が増えています。(統計をとったことはありません。)一説には、学校が完全に週休2日になった学年と重なるとか。
    (ただし、私は、それを良いことだと思っています。ワーカホリックの両親に育てられた子どもって、きっとどこか無理をしていると思いますしね。)
    それにしても、ご自身が、奥様も含め、学校の活動に参加されなかったのにもかかわらず、ずいぶんなおっしゃりようですね。おそらく、そんな状態だから、学校の教員の休憩休息時間のことも、全くとんちんかんな感想を持たれたのですね。





    > 実情を知らないと断定されるのは不愉快千万です。実に不愉快です。



    ぽっぽぽ~さんがおっしゃるように、↑の書き込みでは、ますます実情をご存じないと思わざるをえません。





    > 例えば学校教材の調達・斡旋に担当教員は競争原理の働く競争入札や競合見積もりを取って業者を競争させていますか?



    残念ながら大阪のことは存じませんが、東京では、競合見積もりを取る場面が増えているようですよ。
    これについては、詳しく知らないので、これ以上コメントできないのですが…。





    > 何故休める訳では無いのですか?



    放課後は部活動等があるからです。





    > 終日の勤務の内では昼休みくらいしか有りませんよ?労使交渉の結果の闇休憩ですか?理解出来ません。



    ここが、一番、実情をご存じないと言わざるを得ないところです。
    教員に昼休みがあると思ってらっしゃる時点で、全くわかっておられない。
    生徒が活動している内は、教員に休息時間はありません。お昼は、小・中学校なら“給食指導”があります。これは、学習指導要領にものる、れっきとした職務ですし、大変な仕事なんですがね。(荒れた中学校等では、1日のうちで、一番気苦労の多い時間だという人もいるほどです。)
    また、学校のお昼休みは、委員会指導や、補習的な学習指導、生活指導等が入ることも多く、教員にとっては“休み”とはほど遠い時間なのですよ。





    > 当然休憩時間中でも無いのに校外をうろうろ出来ません。民間企業では当然の事です。



    龍さんの書き込みで、私が一番ひっかかっているのは、ここです。
    教員も、民間企業と同様の規範意識が求められるのは当然ですが、その職務の性質上、お金や物を扱う職業とは性質が違う面があるということをわかっておられないようです。





    > 其の休憩は明白に過厚遇です。知りませんでした。都民にもチャンと知らされて居るんですか?闇協定にしか思えませんが。何方か此れがキチンと都議会で区議会で然るべき議決を経て管理権者が与えた休憩なんでしょうか?



    労働基準法で定められた休憩であり、当然の権利です。





    > 都民の皆様に問いたい!一度都知事に質問状でも送るかな?



    どうぞどうぞ。先ほど説明したような性質のもの(一般の会社では昼休みに相当する時間)ですから、一笑に付されるだけでしょうが。
    中学校では、この時間も、普通は部活指導等で休憩してない教員がほとんどですから、もしかすると逆に、管理者が責任を問われるかもしれませんね。

  2. 【1377217】 投稿者: ぽっぽぽ~  (ID:2jOlAYFgV4.) 投稿日時:2009年 07月 24日 19:48

    訂正です。
    呼んで→読んで

  3. 【1377749】 投稿者: 休憩ですか?  (ID:tzywX2h3M2k) 投稿日時:2009年 07月 25日 09:45

    子どもが学校にいる時間帯の休憩?
    取れませんでしたよ。
    トイレに行く、体育の時間の前に着替えるぐらいが精一杯で。
    給食後の昼休みは、かえって忙しいぐらいでした。
    管理職から「休憩したことにして、その分、早く帰るようにして下さい」
    そういわれてきました。
    管理責任を問われるからでしょうね。
    でも、小学校といっても「子どもが帰ったら先生も帰れる」わけじゃなく…。中学は言うに及ばず。
    結局、学校を出るのは7時過ぎはざら。
    行事の前などは9時10時もしょっちゅうでした。
    ノートを見て、プリント直しをして、テストの採点をして、
    記録して、授業の準備をして…
    一体どうやって「休憩したことにして早く帰る」ことなんてできるのでしょう?
    教室や職員室でノート点検やテスト採点をしている時間は
    「座っているのだから休憩だろう」なんて言わないですよね。
    それとも、そう仰るのでしょうか。
    帰る時間が遅くなるのは、仕事の回しが遅いせいだったかもしれません。処理能力が足りないせいと言われれば、何とも反論できません。
    でも、どんなにがんばっても子どもが在校時間帯に休憩を取ることはとても難しいことだったのです。



    時代も錯誤していらっしゃるようですけど、
    一体「どこの学校」なんでしょう?
    龍様の頭の中の学校ですか?
    そりゃあ、そういう学校もあるかもしれないし、
    そういう教師もいるかもしれない、
    ひょっとしてそういう自治体もあるのかもしれないですよ。
    学校ったってたくさんありますから。
    でも、
    「全部がそう」と認識しているとしたら、もう誇大妄想の域だと思います。
    龍様の「認識」の怖いところは、
    「学校」「教員」と、全部を一括りにしておいでのところ。
    過去に関わった教師か、通っておいでだった学校、関わった学校に向けた個人的怨みなのか何なのか知りませんが、
    それを「学校全部」「教員全員」そして「今でも」に広げているのは
    「正しい怒り方」ではないと思いますよ。
    年齢を重ねた方ならば、正しい怒り方を若輩者にお示し下さい。

  4. 【1377882】 投稿者: 島抜けの龍  (ID:sdG1udx6bXI) 投稿日時:2009年 07月 25日 12:14

    現場を知らないとか実情を知らないとか絶叫されると、まるで労使交渉の場を想起させら
    れる。次いで思い起こさせられるのが、現場を知らない知事と咬み付いた大阪府庁のジャ
    ンヌダルクと言う実は過激派の労組女性を思い出さされる。拳を握り振り上げて「どれだ
    け皆がサービス残業しているか知事は知っているか?」と咬み付いたが翌日のTVでは
    「私は残業していません」と言うている。府職組も府職労も知事に完敗して給料は世間並
    方向、詰まりが徐々に切り下げ方向に転じた。知事に完敗とは府民・国民に完敗したと言
    う訳だ。


    此処で反論する為には当地の市教委にでも教員の昼休みに付いて確認する必要が有るのだ
    が、其れまで待たずに反撃しよう。


    先ず昼休みだが、児童生徒と一緒に給食を取るのは「給食指導」と言う美名で勤務・業務
    を主張する事自体可笑しいのだ。保護者の食事の躾がなっとらんから指導せねばならぬと
    した事が先ず思い上がりだろう。家庭内同様に皆で配膳し粛々と食べ喰らい、そして皆で
    後片付けをする。家庭内同様に。まさに此の時間帯は昼食時間帯であり休憩時間中なのだ。
    ただ、食事場所と食事が所定されているだけだ。


    此処で、甥が働く工事現場の事例だが、永引く大不況で社宅を企業が売りに出し、業者が
    買って賃貸に出すマンションがある。此の現場のクロス業者の車座の昼飯はこうだ。


    A「社長、めくったクロスの残材や廃材が多過ぎて足元が悪いわ!効率悪いわ」
    社長「ほんなら、B君、君は廃材回収に廻れ」
    K「其れより一斉に皆でやりませんか」
    社長「そうしてくれるか?そうしようや」
    全員「解りました」


    業務打ち合わせ会議だから昼休みの賃金を払えと言う者はいない。銀行のクラークやテ
    ラーは店内の食堂で弁当を食べる。しょっちゅう外部から電話が入る。だが警備上外出
    は許されない。工場勤務者もそうだ。機械を止めれば再始動に時間が掛る。だから機械
    の不具合を生じさせないように耳をそばだてながら食事をせねばならぬ。其れでも此れ
    は昼休みと言うのが世間様だ。


    まして、学校に居る間は保護者から子供を、御国から少国民を預かっているのだ。池田
    小学校の様な悲惨な事故に遭わせては行けない。労働者意識を露骨に剥き出しにして振
    替休憩を組合闘争で勝ち取っても世間様が容認しない事が想像出来ないのだろうか?


      龍は幾度も言うが怒りと言うより怨恨を教員に抱いている。理由は幾度も述べた!

  5. 【1378148】 投稿者: ぽっぽぽ~  (ID:2jOlAYFgV4.) 投稿日時:2009年 07月 25日 17:36

    >実情を知らないと断定されるのは不愉快千万です。実に不愉快です。


    絶叫してるのはどっちだ?!
    やっぱり実情を知らなかったんんだろ!…ホラ吹き爺!

  6. 【1378178】 投稿者: 島抜けの龍  (ID:sdG1udx6bXI) 投稿日時:2009年 07月 25日 18:07

    ↑はまさしく府庁のジャンヌダルクと同じ

  7. 【1378183】 投稿者: おや?  (ID:Os/8BQUEWGw) 投稿日時:2009年 07月 25日 18:10

    >ただ、食事場所と食事が所定されているだけだ。
    この一点だけで、これは勤務です。
    一般に労働者は休憩時間に何処で食事をいただこうと自由です。
    1時間の休憩を含む8時間労働の場合、休憩時間の一時間はビタ一分も書類に触らないのが休憩者の権利です。工場ではサイレンで区切ります。食べてる最中に子どもがいじめを訴えてきても、即対処しなくていいなら先生のお昼時間は休憩時間でしょう。実際そんなことしたら非難ごうごうです。と考えるとここは龍さんの負けではないですか?

  8. 【1378190】 投稿者: おや?  (ID:Os/8BQUEWGw) 投稿日時:2009年 07月 25日 18:19

    >銀行のクラークやテラーは店内の食堂で弁当を食べる。しょっちゅう外部から電話が入る。だが警備上外出は許されない。
    近所の食堂に、これまた近所の銀行の顔見知りの行員さんがしょっちゅう食べに着ておられますよ。龍さんお顔が広いから知り合いの行員さんにお聞きになったら?銀行さんは交代でしっかり一時間ほど休憩時間をとっているらしく、お昼時は多分手薄ですよ。食事のあとお茶も行ってらっしゃいます。
    龍さんの出される例は労働者のサービス精神の上で成り立っている中小企業の昼食風景で、法律厳守のコンプライアンスたらのうるさい一般のきちんとした企業では大問題にもなりかねない光景ですよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す