最終更新:

76
Comment

【323327】医者になるのに数学は必要でしょうか

投稿者: かねてよりの疑問   (ID:5yIS3V51gAM) 投稿日時:2006年 03月 13日 19:10

先日、英国のケンブリッジ大学の医学生と話をする機会がありました。
高校までの勉強で大学に入ったの?と訊くと、
「塾」には行ってないけど、物理だけテューターをつけたといいました。
テューターとはまあ、家庭教師のようなものです。
選抜方法などいろいろ日本とは違いがあるのですが、
かれは、英語と生物と科学と芸術と物理で受けたといいました。
なんでも物理や嫌いなのでやめたかったけれど、その高校のシステムで数学と物理どちらかは取らないといけないということで、
数学はもっと嫌いだったから物理にしたそうです。
 
かつて、数学の点が悪くて医学を諦めた経験から、この話には興味を持ちました。
訊くと、「医学に数学はあまり関係がない」
と彼はいいました。
それよりも芸術など、人間性を高める事の方が重要だと。
彼はそういうとおりに、高校時代から色々なボランティア活動や音楽美術面でも活躍したようです。
ちなみに彼は外科医志望です。
 
日本では理系ということで、医学部の試験に数学は必須ですよね。
やっぱり必要でしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 2 / 10

  1. 【324893】 投稿者: 医者の素質  (ID:4v6SgaFd326) 投稿日時:2006年 03月 15日 12:06

    何故、勉強するか?それは、頭を鍛えるためです。よく「お金を稼げるようにするため。」と子供に教えている人がいますが、それは、結果です。

  2. 【325071】 投稿者: かねてより・・  (ID:fctAwOhw4VI) 投稿日時:2006年 03月 15日 15:06

    スレ主です。
    再びうなずける書き込みをいろいろ有難うございます。
    確かに、「師」という職業につくものには、人一倍勉強をして人の上に立つ資質というのが必要なきがします。
    そのために受験基準が厳しいのも分かりますし、
    その社会的地位や使命感から優秀な方が挑戦する試験であってほしいとも思います。
    でも何故数学ができることが重要なのかと思った時期がありました。
     
    旧帝国大の医学部をでた私の死んだ父は、数学は不得意だったそうですが、
    病院の内科医として優秀だったようです。
     
    頭がいいから医者になるという考えは昔はなかったようです。
    そのくせ、今よりもお医者さんに対する社会的信用は高かったように思います。
    医者といえば「立派なひと」。
    今は医者といえば「難関試験をパスした頭のいい人」か「お金がある人」という目で見られる度合いが大きくなっていませんか。
    価値観がかわったのでしょうか。
    数学の問題とは少しずれますが、
    すくなくとも、偏差値が高いから、数学で点数を稼げるからという理由だけで医学部を受けるというような受験生はいないことを願います。

  3. 【325157】 投稿者: あまり関係ないですが  (ID:zymbkKrKJdQ) 投稿日時:2006年 03月 15日 16:36

    おもな国家試験の合格率(5年推移)


    <司法試験>
    2000年度:3.1%
    2001年度:2.9%
    2002年度:2.9%
    2003年度:2.6%
    2004年度:3.4%


    <公認会計士試験>
    2000年度:7.6%
    2001年度:8.0%
    2002年度:8.6%
    2003年度:8.4%
    2004年度:8.4%


    <医師国家試験>
    2000年度:79.1%
    2001年度:90.4%
    2002年度:90.4%
    2003年度:90.3%
    2004年度:88.4%


    <歯科医師国家試験>
    2000年度:69.7%
    2001年度:90.7%
    2002年度:83.3%
    2003年度:91.4%
    2004年度:74.2%


    (参考:自動車普通免許試験)
    2000年度:66.0%
    2001年度:66.0%
    2002年度:65.3%
    2003年度:65.7%
    2004年度:65.6%

  4. 【325301】 投稿者: 数学は好きです  (ID:qvzQSxJZaFk) 投稿日時:2006年 03月 15日 19:24

    数学の点数が必要なのではなく、数学的なセンスが必要なのだと考えます。
    生身の人間などを切ったり張ったりする職人芸ですが、生物体というのは実に緻密で、自然の法則に則った芸術品のようなものです。自然界の物理的な美しさ、不思議と思えるようなことも、すべて数学(→物理、化学)で説明できます。
    医師の芸は、音楽や美術や哲学を究めることと、同じ線上にあります。社会性をもった「人間」の命をお預かりしている以上、もちろんそれだけでは成り立ちませんが、そこまで語ると話はつきませんので略します。
    公衆衛生等の研究をする場合にも、計算はほかの人や機械にさせるということでこなす場合もあるでしょうが、本人がすべて把握していることに越したことはありません。

  5. 【328935】 投稿者: かねてより・・  (ID:q1m4cdL602E) 投稿日時:2006年 03月 20日 12:20

    スレ主です。
    お医者さんになるかたはやはり数学が好きな方が多いのでしょうか。
    数学が「努力できる頭」を見る教科というご意見もありましたが、
    個人的には「地頭」を見るものかななどと考えます。
    もちろん、ある程度までは努力でしょうけれど。
     
    あと数学的センスが必要、ということは確かにうなずけます。
    精神科医とかはアマリ関係ないのかなあなどと考えますが、
    やはり医者である以上、心理学者と同じではいけない何かが必要ですものね。
     
    ただ、医者になるのにそれほど数学はできたほうがいいけれど絶対に必要ではないのなら、
    数学は歴史と地理との選択にして、生物と化学を受験科目として必須にするとかのほうがよりあってませんでしょうか?
     

  6. 【328975】 投稿者: センス  (ID:AAHWUybl1vY) 投稿日時:2006年 03月 20日 13:11

    医者に一番必要なのは、センスだと思います。
    外科系の医師には、手先の起用さが必要ですが、
    一般的に全ての臨床の科に共通して必要なのは、センス、だと思います。
    診察するなり、重症であれば、誰でもわかりますが、
    一見、軽症に見える症例に対し、何か、この状態は、尋常ではない、
    と感じ取れるひらめき、センスが病気を見逃さないために必要だと思います。
    これを持っているかどうかは、学問で言うと、生物や地理の様に、暗記が全て、
    という科目では、判断できないと思います。
    アメリカで、物理か数学が必須なように、受験科目の中で、最適とはいえないにしても、
    かろうじて、センスのあるなしを判断するのに適切と思える科目が、
    数学、物理ではないかと思います。
    ですので、受験科目から全くはずしてしまうのは、危険だと思いますが。

  7. 【328976】 投稿者: センス  (ID:AAHWUybl1vY) 投稿日時:2006年 03月 20日 13:12

    すみません。物理か数学が必要なのは、アメリカではなく、英国でしたね。
    申し訳ありません。

  8. 【329020】 投稿者: なるほど、(スレ主)  (ID:krO3zjqSTCY) 投稿日時:2006年 03月 20日 14:07

    センス様の書き込みを読み、センスというかなり抽象的な言葉にもかかわらず、何か非常に納得してしまいました。
     
    センスにもいろいろあるでしょうが、
    医師になるために必要なセンスという意味では
    確かに物理と数学でそれが判るというご意見、何となく分かるように思えます。
     
    人の気持ちがわかるとか感受性があるということはとても重要で、お医者さんにはゼヒ持っていてほしいものですが、
    それは別な意味でのプラスアルファ、
    医師として誤診をしない、病気を的確に判断できる、という技量は確かにもっと重要なのかもしれません。
    それは当然なこととして前提にしていましたが、
    医学部に行けば備わるとも限らないですものね。
     
    優秀、且つ人格者であるお医者さんというものの貴重さが分かるような気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す