最終更新:

41
Comment

【557232】性教育の一つだと・・・。

投稿者: 知るのが早いと思うのは私だけ?   (ID:tA2Bh/ITI6s) 投稿日時:2007年 02月 05日 16:20

公立の小学校二年の生活の時間で、「小さい頃の思い出を探そう」
という内容で、今月は勉強するそうです。

 
 子供は、初めて歩いた靴や、写真、など「思い出探し」していましたが、
息子が「先生変なこと言うんだよ。」と話してくれました。


発端は先生の出産時の話で、「女の子には、オシッコの出る穴とウンチの出る穴、
その間に赤ちゃんが出てくる穴があるのよ。」と言い、その後、吸引分娩で、出産が大変だった事で話は終わったそうです。


子供からの、急な話に驚いてしまい、「そうなんだよ。」と言えませんでした。


私の考え方が古いのか、そういう具体的な事は小学校の低学年で、教えるべきことなんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【599093】 投稿者: 大吉  (ID:YDqq1o7sqCc) 投稿日時:2007年 03月 19日 18:48

    それはそうかもしれないけれど…。
    でも、お互いの性に対する価値観のバックボーンになるような部分は、小さい頃からの働きかけがムダではないと思うのです。


    性についての話って、どうしても「しくみ」だとか「行為」について教えることと思う方がいるのは仕方ないと思います。
    それも大事だけど、もっと大切なのはそれ以外の部分…捉え方というか、価値観とか、感覚とか…で、それはやっぱりわざわざ話すというより、日々のやり取りの中で伝えたいなあと思うのですが。


    まあ、それこそ、ご家庭の方針というか、親の考え方でいろいろなので、おすすめするわけではありませんが、こういうふうに考えている親もいる、ということです。

  2. 【599508】 投稿者: 危険性  (ID:G.VnEbQfRT6) 投稿日時:2007年 03月 20日 11:02

    和田秀樹さんも書かれてます様に、性には危険がつきもの。病気、犯罪、勉学への妨げ、などなど。もちろん両性を尊重して豊かな人生を送るには、異性を見る目を養う必要もあります。我が子には、バランス良く小学生のうちから教えたいです。

  3. 【599548】 投稿者: 春子  (ID:y6CIt1BOHM6) 投稿日時:2007年 03月 20日 11:52

    大吉 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > それはそうかもしれないけれど…。
    > でも、お互いの性に対する価値観のバックボーンになるような部分は、小さい頃からの働きかけがムダではないと思うのです。
    >
    >
    > 性についての話って、どうしても「しくみ」だとか「行為」について教えることと思う方がいるのは仕方ないと思います。
    > それも大事だけど、もっと大切なのはそれ以外の部分…捉え方というか、価値観とか、感覚とか…で、それはやっぱりわざわざ話すというより、日々のやり取りの中で伝えたいなあと思うのですが。
    >
    >
    > まあ、それこそ、ご家庭の方針というか、親の考え方でいろいろなので、おすすめするわけではありませんが、こういうふうに考えている親もいる、ということです。


    お話の内容、よくわかります。子供達の周りもいろいろなものが氾濫して
    どれかを排除しようとも、数珠つなぎ・・人間として当然のことなら尚更、親がしっかりと
    子供に伝えていかなければならないと思います。
    我が家にも思春期真っ只中の子供がいます。揺れる気持ち、時にはどうすることもできないことが
    あるようです。

  4. 【599706】 投稿者: 賛成だなあ。  (ID:yaozFH9Lx5Q) 投稿日時:2007年 03月 20日 16:20

    大吉さんの意見に、ほぼ全面的に賛成できます。

    男の子で、しかも5歳なので、とてもちゃんと教育しました、なんて言えるレベルでは無いのですが、最終的には、妻子を大切にする良き夫・良き父を目指しています。(なんだか、良夫賢父、という感じですね)

    思春期の男の子の性衝動が、どれくらい理性を超えているのか想像もつきませんが、最善は尽くしたいです。

  5. 【600060】 投稿者: ご家庭の方針で・・  (ID:GQJfJO2610o) 投稿日時:2007年 03月 20日 22:59

    賛成派のお考えも理解できますが
    男の子にも母親が教えるのってなんかおかしくないですか?
    何でもかんでも母親?
    こんなことまで?
    というのが私の本音ですね。
     
    何事も本来自然に・・というのが一番です。
    教えるのが自然な環境なら教えた方がいいでしょうね。 

  6. 【600099】 投稿者: 大吉  (ID:YDqq1o7sqCc) 投稿日時:2007年 03月 20日 23:30

    そうですね。
    ご家庭の、お子さんの状況にあわせて…。


    でも、男の子に、お母さんが「身近にいる女性」として女性の立場や気持ちなどについて話す機会があればいいな、と思います。
    体のことについてはお父さんの方が適役とは思いますが、お父さんてそういう話をしたがらない方も多いと聞きます。そのうちわかる、と。


    自然に任せる…それがいいのかもしれませんが、
    自分の軽はずみな行動から人工中絶しなくてはならなくなったことを悔やみながらも、「自分は穢れた存在、何の価値もない」という自虐的な考えから、乱れた生活から抜け出せない状態にあって「だれも教えてくれなかった…」と持って行き場のない怒りと悲しみを訴える女子高校生の手記などを読むと、「任せておいてもいい自然なのだろうか」と思わずにはいられません。
    また、こういった窮状にあるのは、多くの場合女子です。
    相手が年上というパターンが多いようですが、同級生あるいは同年代の少年、という場合も少なくはないそうです。
    そういう場合、男の子はそういうことに対して、どう感じ、その後どうなっていくのか…。
    手記やレポートなども少なく、知る方法もないのですが…。


    うちは娘なので、なかば「自衛」というような意味合いもあって、幼い頃から気を配ってきたということはあります。
    実質的に(身体が)傷つくのは女の子の方なので、どうしても「自衛」という意識を捨て切れません。
    (決して「いつも悪いのは男」などとは考えていませんし、そういう考え方を子どもに植え付けようとも思っていません。)

  7. 【600204】 投稿者: あひゃ〜  (ID:xScMcr7/.xk) 投稿日時:2007年 03月 21日 01:09

    幼稚園入園前ぐらいから、自然物を見せれば良いのよ。
    ドラマなんか、観ずに。


    出産するガゼル。
    交尾する、ライオン。
    子供を、安全そうなブッシュの中に隠して、
    ハンティングに行くチータ。
    赤ちゃんを群れで守る像。


    口先の綺麗事とは、一味違う
    性教育が、いつの間にか出来るわよ。

  8. 【601763】 投稿者: 馬や牛なら。  (ID:yaozFH9Lx5Q) 投稿日時:2007年 03月 23日 14:11

    馬や牛の出産シーンくらいなら、見せる気になれます。交尾かあ。。むむ。いいお手本、無いかなあ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す