- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: →なぜ大阪書籍? (ID:8VqQC3gG0TQ) 投稿日時:2008年 04月 08日 22:52
素朴な疑問です。
ネット検索してみましたが、よく分からなかったのでこちらでお尋ねする次第です。
東京の市立小3年の子供が、今日教科書を持ち帰りました。
社会の教科書をパラパラ見ていたら
地名がやけに関西近辺に偏っているので(京都、四日市、大阪等)、
違和感を覚え、奥付を見ると大阪書籍となっていました。
編纂者も当然関西〜中部地方の先生方がほとんどでした。
なぜ東京都の公立小の、しかも社会の教科書が大阪書籍なのでしょうか?
「社会」という科目に初めて接する今の小3、自分の住まいを含む地域が多く掲載されている教科書のほうが、
なじみやすいと思うのですが。
こんなことに違和感を覚えるのは、おかしいことなのでしょうか。
教科書については、歴史的な事柄の記述について話題になるときにニュースで聞くくらいで、
今まであまり意識してこなかったのですが、びっくりしてしまって・・・。
どなたか、この状況についての解説や感想をお聞かせいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
現在のページ: 2 / 3
-
【914059】 投稿者: 論点ずれ (ID:YeJ7xn1Yy7o) 投稿日時:2008年 04月 29日 07:46
リテラシー能力さん
問題は、なんで東京の子が大阪の地理についてたくさん載ってる教科書で
勉強しなきゃならないんだ?という単純な問題の論点についてなんですが、
スルーなんですか?
なんで東京には東京書籍って教科書会社の商品があるのに、
大阪書籍の商品を使うんですか?
おかしいに決まってるし、だいたい倒産日なんて役所のほうじゃ
先にわかってて当たり前じゃない。 -
【914168】 投稿者: 瑣末なことですが (ID:1DhdI0EJFOM) 投稿日時:2008年 04月 29日 10:57
論点ずれ さんへ:
-------------------------------------------------------
> だいたい倒産日なんて役所のほうじゃ
> 先にわかってて当たり前じゃない。
ご冗談でしょ。世間知らずもはなはだしい。
地方自治体、しかも教育委員会という組織には、そんな調査能力はありません。
-
【914184】 投稿者: どっちにしても (ID:WIr8XgFx4fQ) 投稿日時:2008年 04月 29日 11:20
大阪書籍なんかの教科書を東京で使う必要ないよね?
これって特定可能だし、けっこう騒げばヤバイことになりそう・・・
関係者、必死??? -
-
【914385】 投稿者: 瑣末なことですが (ID:1DhdI0EJFOM) 投稿日時:2008年 04月 29日 16:55
どっちにしても さんへ:
-------------------------------------------------------
> 大阪書籍なんかの教科書を東京で使う必要ないよね?
その理屈でいくと、「東京書籍なんかの教科書を東京都以外で使う必要ないよね?」になってしまいますが(笑)
> これって特定可能だし、けっこう騒げばヤバイことになりそう・・・
「文部科学省検定済教科書」の意味はご存知でしょうか? 「日本全国の学校で採択してもらって構いません」というお墨付き、ですよ。地元の地理や風土を知る・教えるためには、副教材・副読本を併用すれば済むことです。それはどこの地域の学校でも同じでしょう。
騒げば、騒いだ人の知性や常識が疑われて、その人の社会的地位がヤバイことになるだけのような気がします。
> 関係者、必死???
関係者は、きっと呆れていると思います。 -
-
【914408】 投稿者: 今見たら・・・ (ID:b4FWcHyThjY) 投稿日時:2008年 04月 29日 17:38
小3年の社会の教科書、うちは東京書籍でした。
ちなみに関西国立小です。
出版社がどこかなんて全然考えたことなかったです。 -
-
【914491】 投稿者: 公務員 (ID:YeJ7xn1Yy7o) 投稿日時:2008年 04月 29日 19:19
丸出しな意見ですね
瑣末なことですが、さん
特定可能って言うのは、スレ主さんの住んでる市のことじゃありません?
うちの市の教科書も東京書籍が多いです。
東京に住んでて、東京書籍の教科書使わずに大阪書籍の教科書を
わざわざ使う意味ないですよね?
なんで?と思わないほうが鈍感なだけですよ。
スレ主さんは気がつくだけまだマシでしょうね。
なぜそこまで強迫めいた文章になるのか不思議ですが? -
-
【914596】 投稿者: 瑣末なことですが (ID:1DhdI0EJFOM) 投稿日時:2008年 04月 29日 21:43
とりあえず教科書採択の仕組み。
http://www.tsukurukai.com/02_about_us/05_adopt_03.html
> 東京に住んでて、東京書籍の教科書使わずに大阪書籍の教科書を
> わざわざ使う意味ないですよね?
市町村の教育委員会に、この内容で照会を掛けてみたらどうでしょうか。
ところで、大阪書籍の教科書はさておき、東京書籍の教科書が東京寄りかというと‥‥ 小学校4・5年頃の息子の教科書が東京書籍でしたが、フィールドワークの事例で取り上げられていたのは「神戸市の小学生」でした。
あの会社は全国での採用を狙っているので、必ずしも内容は東京志向ではないと思います。
> なぜそこまで強迫めいた文章になるのか不思議ですが?
なるほど、そうにも読める内容になっていますね。「どっちにしても」さんの文章の理解の仕方に差異があるようです。
以後気をつけます。 -
【914660】 投稿者: リテラシー能力 (ID:wClhf22d.bw) 投稿日時:2008年 04月 29日 23:14
論点ずれ さんへ:
-------------------------------------------------------
> リテラシー能力さん
>
> 問題は、なんで東京の子が大阪の地理についてたくさん載ってる教科書で
> 勉強しなきゃならないんだ?という単純な問題の論点についてなんですが、
> スルーなんですか?
スルーっていうか、単に「大阪」とか「東京」っていう社名に引きづられてる
だけでしょ?
第一学習社という教科書会社があって、主に高校教科書つくってます。私は
東北地方の出身ですが、高校のとき地学の教科書がたしかこの会社だったと
記憶しています。なぜ覚えてるかというと、この会社、本社が広島市なんですね。
「なんで広島の会社の教科書を!?」と思ったわけではありません。
出版社はたいてい東京にあるので、「へえー」と思って印象に残ってるだけ。
>
> なんで東京には東京書籍って教科書会社の商品があるのに、
> 大阪書籍の商品を使うんですか?
それを言うなら、日本書籍だって光村図書だって東京の会社なわけで、
何も「東京書籍」だけじゃないでしょう…
もっとも大阪書籍が大阪と名乗っているのは、おそらく関西でのシェアを
とろうという意図はあると思いますよ。他社はほとんど在東京だから、差別化
する意味はあります。教科書のセールスポイントというのはさまざまですから、
地理で関西の記述が多い少ないという以外での採択理由があったのでしょう。
実物を見て検討しない限り、「おかしいに決まっている」とはいえません。
(歴史分野では、日本の歴史の半分以上は関西中心なので、関西に厚い記述
があるとしても合理的理由はあります)
お住まいの地域でどのような経緯で教科書が採択されたかは、議事録が公開
されているはずです。役所で情報公開請求すれば、見ることができます。
大阪書籍の教科書のどの点をもって優れているとしたかどうか、どうしても
知りたければ調べてみればよいでしょう。
> おかしいに決まてるし、だいたい倒産日なんて役所のほうじゃ
> 先にわかってて当たり前じゃない。
会社がいつ倒産するかなんて、社員だって当日までわかりませんよ。
教科書採択は値段での競争は一切ありませんから、「値引き」とか「倒産品」
などという概念そのものがありません。ですから「倒産の競売商品」云々に
かんしては制度上ありえないおはなしなのです。「裏情報を知ってしていた
に違いない!」とかいう憶測でしょうか?しかし採択は教育委員の仕事に
なっていますので、役所の意思だけではどうにもできないのです。
どこかの誰かが思い込みで書いたネット上の書き込みを見て
「なるほどそういうカラクリが…」と納得されてしまう方がいたので、
たまらず口出しをしました。むろん私とて、ネット上ではどこのだれかも
わからぬ存在です。教科書採択の仕組みも情報公開の手続きも、市役所(区役所)
のホームページ上でも公開されているでしょうから、誰かの書き込みを
鵜呑みにする前に、自分で調べてみればよいのです。