最終更新:

52
Comment

【1429682】先生の発言 のみこめません

投稿者: 公立小4年   (ID:s53D8F4Qt9g) 投稿日時:2009年 09月 15日 17:02

どうしても腹におちない先生の発言があるのですが、私の感覚が間違ってるのでしょうか?教えてください。


ある日の体育の前の休み時間の出来事です

・AちゃんがB君にボールを取ってきてと言ったが、自分の方がボールに近かったから娘が持って行き、クラスの子達とドッヂをして遊んだ


・休み時間終了のチャイムがなったので体育館に設置してある靴箱にボールを入れて授業をうけた(普段は靴箱の上にボールを置いて体育館に入るそうですが、ボールが転がり落ちそうになったので靴箱の中に入れた)


・その際、そばにいたC君と一緒に靴箱からボールがおちて出てこないか、手でボールを引っ張るなどして確認して大丈夫と判断した


・体育が終わるとボールはなくなっていた

・次の授業開始で教室に先生が入ってこられてすぐ、前まで行ってボールがなくなったことを告げるも先生は「今から授業だからその話は後にしなさい」とのこと


・給食の時間になり、「ボール失くしたん、誰やの?!」の先生の問いかけに対し、名乗り出た娘に「あんたは、ボール失くしたから2週間ボール遊び禁止!!」(先生の取り決めではボールを持ち出した人が責任を持って管理し、失った場合はこういった罰が与えられるそうです)


・靴箱の中に入れたことを説明するも先生は「なくしたことにかわりないでしょ!言い訳しなくていい」


・給食後の昼休憩で体育館の靴箱から何十メートルも離れたところの朝礼台の下からボールが出てきた



この場合、やはり娘の管理に問題があると解釈されても仕方ないのでしょうか?次のような疑問が私にはあるのですが。。



①娘はボールの片づけをしなかったためにボールを失ったわけでなく、ボールを片付けた後になくなったわけで、それを管理しなかったという罰を与えられるのは理不尽に思います。百歩譲って靴箱からボールが落ちた「管理不行き届き」としても、風の力でボールがそんなに遠くまで運ばれるものでしょうか?誰かが持ち出したんじゃないか?


②娘はボールでみんなと遊べなくなることよりもボールをなくした「無責任な子」と思われたことが嫌なようで、ボールを片付けた「言い分」を全く聞こうとしてもらえなかった先生の対応を残念に思います。運動会前で忙しく、子供一人一人の些細な話まで聞いてられないのもわかるのですが。



③このルールはボールを「持ってきた人」より「持ってきてもらった人」が有利になりませんか?人に持ってきてもらえばその人は、責任を逃れることができますよね?


この後、娘は仲のいい子から「あんたがボール失くしたから悪いと思う」と言われ、ショックだったようで家で私に泣いて訴えました。
共有物だからこそ責任を持って大切に使わないといけないという先生の教えかもしれません。先生の指導に親が口を挟むなのはおかしいかもしれません。でもなんか違うように思うのです。私の感覚が違っているのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【1431350】 投稿者: 横  (ID:8FTtsFDX4OI) 投稿日時:2009年 09月 16日 22:59

    腹に落ちないではなく、腑に落ちない
    十羽一からげではなく、十把一からげ です。

  2. 【1431378】 投稿者: こどもを信じる(信じたい)親心  (ID:ibW0PkagGLI) 投稿日時:2009年 09月 16日 23:16

    子どもを全面的に信じるのが親なのでしょうが
    子どもは自分に都合のよいことしか言いません。
    娘たちも中学生になり、母親業も慣れてきました。
    小学生時代にはママ友も多くよくランチしたものです。
    ランチの度に話題にのぼるお母さんと子供のふた組。
    どちらもわが子の話していることをすべて鵜呑みにするので
    クラス中が迷惑してました。
    ある日、保護者会後、お茶をしていたら
    その親御さんが遅れて参加。
    その場にはしょっちゅうもめている相手もいました。
    どちらも「あなたの子供がうちの子をいじめてる」と主張。
    子どもの前では、担任の先生もどちらにも味方しない(わが娘がいうにはどっちも悪いらしい)が
    親御さんが相談に来ると「相手もお子さんも呼んで、よく言い聞かせますから。私の方で指導するので
    相手のお宅に抗議の電話をしないように。」と言っていたようです。
    和やかなお茶の場は修羅場と化しました。
    どうしても疑問に思うなら、担任に問い合わせた方がよいです。
    子どもの話だけでは正確な詳細はつかめません。
    公立だから、私立だから、いい先生、悪い先生とは決めつけないでほしいものです。

  3. 【1431404】 投稿者: まぁまぁ  (ID:R.YiPccpec2) 投稿日時:2009年 09月 16日 23:35

    そんなこといちいち先生に絡まなくても、
    うまくフォローしてやるのが賢い親ってことで...

  4. 【1431466】 投稿者: あたりさわりなく、かな  (ID:XGPQcjd1ptY) 投稿日時:2009年 09月 17日 00:30

    スレ主さんこんばんは。
    今回のことは理不尽だったと思います。
    そもそもキレるタイプに良い教師はいないと思います。


    今年うちの娘の担任は別の学校から移動してきた方で全く情報を持っていませんでした。
    ナント!暴力は絶対いけないと自ら言っているのにもかかわらず、生徒のお腹をパンチしたんです。担任になってすぐに。
    見ていた娘はそんな先生は初めてだったので、ショックで学校を休みました。
    やはりいろいろなことを聞いても「ズレてる」先生という印象です。
    保護者会などではいい顔してるんですけれどねぇ。
    授業も適当のようで。。。


    とりあえず関わりたくないので、あたらずさわらず過ごしています。


    今回のことは大事にせず、お子様と十分話されてください。
    家族が見方であれば大丈夫です。

  5. 【1431504】 投稿者: そうですねぇ  (ID:8I9Ku2wkmCY) 投稿日時:2009年 09月 17日 00:59

    お嬢さんがもうこれ以上言わないで、と言っているのなら何も言わないのが良いかな、と思います。
    ですが感想としてはこの先生はおかしいと思いますよ。
    他の方もおっしゃっているようにスルーするのが良いと思います。
    わかりましたと言う必要はないですね。
    あくまでも冷静に、しかし決して許さず騒がずの姿勢で常に牽制球を送り続けます。
    精神的に先生より上であることに努めます。

  6. 【1431515】 投稿者: うさぴー  (ID:Ss6K3Rc0ty.) 投稿日時:2009年 09月 17日 01:17

    そうですねぇ さんの意見に賛成です。


    長い時間、学校で生活をするのは、お嬢さんです。
    担任の先生は、自分のプライドを傷つけられたことで、
    また、何かあった(と先生が思った)時に、また、みんなの前で、
    お嬢さんが嫌な思いをさせられるかもしれません。


    同じ小4の娘をもつ親として、もし、うちが同じ状況だったらと思うと、
    スレ主さんが、スッキリしない気持ちも、とてもわかります。
    精神的に上であることを努めながらも、葛藤もあるかと思いますが、
    スレ主さんが、お嬢さんの気持ちをしっかり受け止めてあげる事で、
    お嬢さんは、安心できるのではないでしょうか。

  7. 【1431522】 投稿者: うまく切り替えて  (ID:xK/rGJXvxEo) 投稿日時:2009年 09月 17日 01:41

     私も、これ以上のアクションは起こさないことが賢明だと思います。
     世の中、理不尽に思えることは山のようにありますが、いちいち自分の「正義」や「理」を押し通していたら身が持ちません。正義を押し通すのは、犯罪、いじめなど深刻な問題だけに限っておくべきです。スレ主さんのケースでは、多分どこまで追及してもすっきりとした謝罪は得られないでしょうから、ご自分の貴重な時間を費やすのは無駄です。趣味に没頭するなどして早く忘れましょう。
     ただ、今回のことはお嬢様にとってけして無駄な体験ではありません。この先生は確かに厳しく、分からずやな面もありますが、そんなに悪くはないと思いますよ。物わかりの良い優しい先生だけではなく、こんなタイプに接することも有益です。
     私も小学生時代、先生に理不尽な(と、私が感じた)ことで怒られて傷ついた経験が何度もあります。私の母はまったく頼れるような人ではなく、母や友人に相談した記憶はありません。でも自力で乗りこえました。なぜできたかと言えば、古今東西の児童文学を読みまくっていた本の虫だったためです。児童文学には、大抵わからずやの親やひどい教師がでてきて主人公を傷つけますが、主人公はそれに立ち向かい、または耐え忍んで、その結果見事に成長するのです。
     だからお子様のことはあまり心配せず、見守っていてあげてください。子どもは大人より回復が早いです。というか、大人の方がこういうとき引きずってしまいがちですよね…私も子どものころは嫌な目にあってもすぐ忘れられたのに、最近はいつまでも心の中でうじうじしてしまいます。お互いうまく気持ちを切り替えましょう!
     

  8. 【1431637】 投稿者: 横横  (ID:FeS16YTmhGA) 投稿日時:2009年 09月 17日 08:40

    うまく切り替えてさん、素敵な意見ですね
    私も少年少女世界文学をよく読みました
    確かに理不尽な大人がたくさん出てきますよね
    有名なところでミンチン先生やロッテンマイヤーさんなどなど
    そして主人公は成長していくのです

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す