最終更新:

11
Comment

【1557966】真の教育とは

投稿者: ジャーナリスト   (ID:LpGeUlIVblw) 投稿日時:2009年 12月 28日 20:32

バブルが弾けてもこの国は何ら変わっていない。今なお、学閥至上主義が深く教育業界に根差し、相変わらず多くの進学塾は「東大」ばかりを口にする。経済的に困窮極めるこの日本社会で超有名大学を目指せるのは僅かである。
小学生の多くは「ゆとり教育」の弊害を食らい、学校の授業についていけない子が急増しているのが現実だ。「お金儲け」ばかり考える進学塾にとっては、いわゆる「普通の子」は商売の的から外れる。これで良いわけがない。
もっと教育業界には後述したような子供達をサポートするプログラムが必要だ!!
そもそも真の教育とは、有名大学に送り出す事ではない。一人一人の良さを引き延ばしてやる事だ。絵がうまければ何も文系や理系大学に行かず、絵の道に進めば良いと思うし、料理が好きな子は料理教室に通学するのも良いかもしれない。
子供たちの色々な可能性を今の教育業界は潰してしまっている。
はっきり言わせてもらう。
駿台とガウディア、それに森塾。
ここは明日から出直したほうが良い!!
数十年、この業界を見てきているが目に余る。

ぜひ親御さん自身が学習教室や進学塾を厳しく見極めて頂きたい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1561032】 投稿者: Gallery  (ID:kPoVZS6ttHY) 投稿日時:2010年 01月 03日 08:53

    >子供たちの色々な可能性を今の教育業界は潰してしまっている。
    教育業界というより日本という国が、かもしれないです。
    例に出ているアートの話で言えば
    日本で絵を描いて生きていくというのはよっぽど有名にならない限り
    かなり難しいです。日本人気質なんでしょうね。
    ブランド志向といいますか。。。
    学閥至上主義とも繋がっていると思いますね。

    「真価」が問われる成熟した国になると良いと思います。
    そういう意味でも教育は重要ですよね。
    もっと日本という国の「真価」について教育して欲しいです。
    その一端を担う自分に何が出来るのか?考えさせる教育。
    あひゃ〜さんの仰るように、公教育が変わって欲しいです!
    (↑お嬢様がいらっしゃるのですね!)

  2. 【1561194】 投稿者: まあねえ  (ID:bCFPnWj3s4Y) 投稿日時:2010年 01月 03日 14:59

    まだ子供が小学生なので、その観点からしか書けないのですが。

    びっくりしましたよ~
    公立小学校って、クラスによって宿題の量と質が違うのですね。
    私が小学校だった時代は悪評ありの詰め込みスタイルだったので、
    これでもか~と家庭学習出てました。
    ので、のほほんと構えていて一年生の夏、あせりました。

    おまけに、先生によって授業のキャラが違いすぎ。
    3組あって、ひと組は自由な発言OK、ひと組は厳しく管理、
    ひと組は生徒を「そこのお前」よばわり・・全員40代女性教師。

    子供たちをあるレベルまでサポートするなら、
    企業の新人教育のように、どこを切っても金太郎あめ、
    のような、基本マニュアルが必要じゃないかなあ、先生たちに・・・
    小学校のうちは。

  3. 【1561486】 投稿者: 通りがかり  (ID:gQzoixmA/a2) 投稿日時:2010年 01月 03日 23:22

    >相変わらず多くの進学塾は「東大」ばかりを口にする。
    それが仕事なのでは?


    >経済的に困窮極めるこの日本社会で超有名大学を目指せるのは僅かである。
    自立して勉強できる力が有るほど優秀なら、塾に行かないでも東大にも行けるでしょう。優秀な人材は少ないので、超有名大学を目指せるのは僅かというのは昔から同じだと思います。


    >小学生の多くは「ゆとり教育」の弊害を食らい、学校の授業についていけない子が急増しているのが現実だ。
    「ゆとり教育」で学校の勉強は超簡単なので、「学校の授業についていけない」のは単なる怠慢でしょう。


    >「お金儲け」ばかり考える進学塾にとっては、いわゆる「普通の子」は商売の的から外れる。これで良いわけがない。
    大多数が「普通の子」なわけで、この層を相手にするのが一番儲かると思いますが、購買層が多いところを狙って商売するのは基本です。


    >もっと教育業界には後述したような子供達をサポートするプログラムが必要だ!!
    教育ビジネスは儲かりそうな所をターゲットにするでしょう。


    >そもそも真の教育とは、有名大学に送り出す事ではない。一人一人の良さを引き延ばしてやる事だ。
    その通り。


    >絵がうまければ何も文系や理系大学に行かず、絵の道に進めば良いと思うし、料理が好きな子は料理教室に通学するのも良いかもしれない。
    画家や有名料理人で食べていくのは、大学に行くより遙かに、困難ですが、その道が好きならいいと思います。音楽家を目指すのもありがちですが、厳しいでしょう。


    >子供たちの色々な可能性を今の教育業界は潰してしまっている。
    塾のこと?
    公立の中学は、生きていくための最低限の一般教養を教えているので、これ以上は手を抜けないのでは?


    >駿台とガウディア、それに森塾。
    >数十年、この業界を見てきているが目に余る。
    塾は強制ではないので、無視すればいいのでは?


    >ぜひ親御さん自身が学習教室や進学塾を厳しく見極めて頂きたい。
    元々、自主的に勉強できる人に取っては、塾に行く必要はない。

  4. 【1614630】 投稿者: 通りがかり3  (ID:KuLS0YKnoUE) 投稿日時:2010年 02月 12日 15:47

    >自立して勉強できる力が有るほど優秀なら、塾に行かないでも東大にも行けるでしょう。優秀な人材は少ないので、超有名大学を目指せるのは僅かというのは昔から同じだと思います。
    これは、その通りですね。
    優秀な子供は問題ないです。市販の問題集を与えて、やらしておいても、基本的に人間は好奇心があるのでやるだろうし、将来それが自分や周りのみんなのためになることが分れば、それがインセンティブになりますね。


    問題は親や友達などの環境が悪い子達です。この手の親は、自分の努力の無さを棚に上げて、「お前は、頭が悪いのは遺伝の所為だから、勉強しても無駄」とか平気で言います。生まれつきの差はあるけど、遺伝というより、実はランダムなものですね。


    今の50代くらいまでは、平均的に他国より勤勉に頑張ったけど、30代では韓国、中国、インドに負けてます。生まれた時から豊かだったので、その必要性も感じなかったんでしょうね。今後、ますます国力が衰えてくれば、若い世代も危機感をもつかも知れません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す