最終更新:

13
Comment

【1646340】土曜授業が始まります

投稿者: 2人目   (ID:UawVnPwIfps) 投稿日時:2010年 03月 05日 10:53

この4月から子供の公立小で土曜授業が月1回、来年から月2回始まります。
このような自治体は一般的ですか?
既に土曜授業がある方がいらっしゃいましたら、そのメリット・デメリットや、こういうことに困ったなどお聞かせください。
現在私立中である上の子の時代は、土曜日にスポーツの大会、塾のテストなどがありましたが、このへんも自治体によって違うのならどうなるんだろうと思います。
授業数が増えるのはいいけど、時間だけ多ければいいというものではなく内容が伴っていないようでしたら、かえって土曜日はお休みでスポーツチームの活動や塾などに行っている方がいいと思うので、やるならしっかりやって欲しいとおもうのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1646433】 投稿者: 土曜は増えませんが  (ID:VM03isFnahY) 投稿日時:2010年 03月 05日 11:43

    月から金の授業時間が増えます
    自治体によって違うのでしょうが、時間数は増える傾向ですね

  2. 【1646593】 投稿者: 中途半端はいや  (ID:W4YloNNyAeA) 投稿日時:2010年 03月 05日 13:55

    同じ自治体かな?東京都の**区です。
    中途半端に導入されるのが一番いやですね。
    自分が子どもだったころの土曜授業って午前授業ではなかったですか?
    子どもたちの学校の場合土曜授業があるといきなり5時間授業です。
    習い事の発表会と重なってしまったりすることもあるし、上の子は塾の時間とも重なってしまいます。
    やるならそれぞれの区や学校にまかせないで国として統一してほしいです。
    せめて東京都として統一していただけたら・・・

  3. 【1646619】 投稿者: 2人目  (ID:7YmZyNuwouI) 投稿日時:2010年 03月 05日 14:22

    土曜は増えませんが様、
    そうですか。 うちの区は平日の授業時間は既に去年から増えていて、高学年は7時間目まである日もあります。 一年生から毎日5時間目まであります。
    これ以上平日を増やせないので土曜日に増やしたんだと思います。


    中途半端はいや様、
    土曜日5時間なのですか? ウチは3時間で給食なしなので、都内ですが違う区のようです。
    土曜日は給食? お弁当持参ですか? やはり同じ都内でもいろいろなのですね。 私もせめて自治体で統一していただきたいと思います。 

  4. 【1664658】 投稿者: 修了式  (ID:aiY7NIJ7XEI) 投稿日時:2010年 03月 18日 23:28

    ちょっと話がずれますが、子供の学校では修了式が3月24日 卒業式は3月25日です。(東京)


    先日、千葉の友人と話したところ、千葉では3月の第2週くらいに卒業式 その後に修了式だそうです。
    なので春休みは3週間以上あるとか・・・

    年間の授業数とか大丈夫なのかなあと思います。 
    うちの子の学校では春休みは12日くらいですから10日も違います。


    土曜日授業だけではなく、修了式の情報もあったらお願いします。
    各都道府県によってずいぶん違うんですね・・・

  5. 【1671872】 投稿者: 授業数  (ID:aybOCRPiIbc) 投稿日時:2010年 03月 25日 16:12

    授業数は、公立でも各学校によってちがいます。


    同じ区なのに、1年生のとき週5時間が2回ある学校と1回しかない学校がありましたから・・・


    授業数確保といっても、ある程度の幅はあるようなので、同じ東京に住んでいても、
    我が家の区は、夏休みも普通より1週間早く始まるため、
    塾の講習に行けずに、ちょっと困っています。


    冬休みも千葉は、2,3日長いので(始まりは1日早い)、こどもは、羨ましがっています。


    こんなに長く授業をしているにもかかわらず、まだ授業時間確保のためといって、
    学校公開を土曜日にやっても月曜日は通常授業・・・の日もあるとのこと


    その割りに、学力は伸びない・・・


    授業数確保=学力向上 とはならないのに・・・ 

  6. 【1672644】 投稿者: ありがた迷惑  (ID:cqx4s55dv5c) 投稿日時:2010年 03月 26日 09:14

    家で独自に勉強を進めて 中受しようという家庭にとっては、
    無駄に長い授業時間(拘束時間)や授業日数(拘束日数)はありがた迷惑の場合、多いです。
    なぜなら学校カリキュラムで教えることが決まっている内容と 中受で必要な内容とが、
    全くといっていいほど違うからです。
    (学校はいろんな子がいますから、高度な内容にすることが出来ない。対する中受は高度な内容に踏み込んだ問題も出ますから、対策が必要なのです)

    でも、公立には「とりあえず長い時間子どもを預かってもらえてたら安心」という保護者も多いので、
    内容が低レベル、拘束時間(日数)長く・・・ということになるのでしょう。
    迷惑な話です。

  7. 【1672722】 投稿者: ほっ  (ID:P7..Vy2gVSw) 投稿日時:2010年 03月 26日 10:58

    終了組です。

    「ありがた迷惑」さまのおっしゃることに同意します。


    現行カリキュラムで拘束時間が長くなることは、まさに「ありがた迷惑」で、一足先に卒業できてホッとしています。

    平日は放課後に弁当持参で塾で学習、土日こそ終日勉強できる日という認識でしたね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す