最終更新:

13
Comment

【1646340】土曜授業が始まります

投稿者: 2人目   (ID:UawVnPwIfps) 投稿日時:2010年 03月 05日 10:53

この4月から子供の公立小で土曜授業が月1回、来年から月2回始まります。
このような自治体は一般的ですか?
既に土曜授業がある方がいらっしゃいましたら、そのメリット・デメリットや、こういうことに困ったなどお聞かせください。
現在私立中である上の子の時代は、土曜日にスポーツの大会、塾のテストなどがありましたが、このへんも自治体によって違うのならどうなるんだろうと思います。
授業数が増えるのはいいけど、時間だけ多ければいいというものではなく内容が伴っていないようでしたら、かえって土曜日はお休みでスポーツチームの活動や塾などに行っている方がいいと思うので、やるならしっかりやって欲しいとおもうのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1673421】 投稿者: 大臣は馬鹿ばっかり  (ID:I/OsNZPv0/Q) 投稿日時:2010年 03月 26日 23:54

    うちも中受を意識して、学校カリキュラムとは別に家庭学習を進めています。
    実技教科以外の4教科は学校で習う単元はなく、レベルもあまりに違います。
    だから、授業時間が増えても迷惑なのです。
    下校時間が遅くなる→塾や習い事の時間が遅くなる→夕飯や就寝が遅くなる。
    少しでも子供らしい生活をしようと通塾も見合わせ、早朝5時から家庭学習をするように努力しても、遊ぶ時間はありません。
    旧課程の私の時代も通塾や習い事はたくさんしていましたが、下校時間がもっと早かったので9時には寝ていました。
    そんなに拘束時間が長いのに、学力は低い、正直社会性も身に付かない。
    一体、学校は何をしているのか。
    昨年の担任が、今の学校は拘束が長すぎてかえって子供たちにはよくないとおっしゃってました。
    生活は時間に追われ多忙で遊ぶ時間もなく、また過ごす世界が学校と習い事というように限られ狭いと。

    5時間目が始まるのが13時45分なのですが、午後の授業は要らないです。
    どうせふきこぼれの子供たちは構わないのだから、午後や土曜日は必要な子達だけにして欲しいです。

  2. 【1673870】 投稿者: ありがた迷惑  (ID:t/gRy/SGblI) 投稿日時:2010年 03月 27日 14:24

    ↑のご意見に全く同感です。

    本音を云うと、学校では芸術4教科と、理科の実験や社会見学、グループでの発表など、塾ではできないモノだけで充分です。
    そういうのを午前中にやっていただいて、
    午後からは選択制(国語、算数、理科の理論、社会などを学校で学びたい子だけ残る。自分で勉強したい子は帰ってよい)にしていただきたいぐらいです。

    せっかく土曜日が休みで、しっかり勉強できてたのに、必要のない低レベルな学習に付き合わされるのが、ホント迷惑です。
    こういうことを書くと、「自己チューな親!!」と批判する人が必ず出てくるでしょうが、
    これは中受したい多くの家庭の本音だと思います。
    (中には違う方もいらっしゃるとは思いますが)

  3. 【1674209】 投稿者: 大臣は馬鹿ばっかり  (ID:UDPFyhSPaoA) 投稿日時:2010年 03月 27日 23:24

    昨年の担任は、家庭学習を理由にした早退もさせてくれました。
    うちの子の学習内容を知り、宿題として出さなくても大丈夫だと判断されると、宿題の取捨選択は保護者にお任せしてくれました。
    家庭学習と宿題をトータルにして考えて下さいました。
    漢字練習も音読も、学校レベルの計算問題も、家庭学習カリキュラムの中に組み込み未提出にするか、完全に辞退かしてました。
    また、レベルが高く演習など暇になり遊ばせるわけには行かないからと、家庭から問題プリント持参してしてもOKでした。

    指導力といい子供への説明の仕方や接し方といい、こんなにいい先生はなかなかいません。
    (今年の担任は最悪ですが)

    授業を増やして学力↑を図るのではなく、まず教師の質と授業の質を上げて欲しいものです。

  4. 【1674922】 投稿者: 思ったこと  (ID:.euZdDShFNw) 投稿日時:2010年 03月 28日 20:15

    自分の子供さえよければ 国全体の教育水準や 塾に行けない子たち のことは考えないんですね
    そんな熱心なお母様がついてれば どんな難関校でも大丈夫ですね。
    家庭学習を理由に早退って お子さんはお友達の中で気まずくないですか?

  5. 【1675030】 投稿者: ほっ  (ID:P7..Vy2gVSw) 投稿日時:2010年 03月 28日 22:13

    「自分の子さえ良ければ」というのではなく、「まずは自分の子から」なのだと思います。


    まずは身の回りの小さなことから、できる範囲のことから、現行教育制度への反対を示されているのだと思いますよ。

  6. 【1675462】 投稿者: 2人目  (ID:9X3kNjrvdZM) 投稿日時:2010年 03月 29日 10:47

    塾に行きたいから土曜授業をなくして欲しい・・・というのではなく、授業数さんがおっしゃるように、


    >授業数確保=学力向上 とはならない


    ということです。


    授業をわかりきった子まで、学級崩壊レベルの騒がしいクラスに土曜日に召集して意味がありますか?
    それなら塾に行けない・基礎学力が怪しい子だけを集めて、少人数でよい先生に指導してもらう方がよほどいいと思います。


    例えば、上の子の私立中は毎朝のように国・数・英の小テストがあり、基準に満たない子は土曜午後に指名補習→再テストとなります。
    国全体の基礎学力の底上げを望むならそういう工夫が公立にも必要ではないでしょうか?
    あとは教師の質の向上。
    授業数だけ増やせばいいってもんじゃないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す